ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2023年05月の記事一覧

2023年 5月 20日 東進と学校の勉強両立法

 

こんにちは!

永山です。

今の時期、みんなは考査が近づいている人もいるし、もう終わった人もいると思います。

自分は日頃から課題地獄ですが、実は自分も一部の科目だけですが中間が迫っています笑

結構やばいです、がんばります笑

 

 

 

てなわけで本題にいきます!

今回は東進と学校の両立法についてです。

これに関しては人によりけりだと思います。推薦取りたい人、部活を最後まで頑張りたい人などなど、、、

なので今回は自分が受験期に心がけていたことを紹介します。

 

 

まず一つ目は東進に毎日登校すること

自分は家では全く勉強できないタイプだったので、

どんなにだるくても東進に毎日行って勉強することを習慣化してました。

中には家でも勉強できるよと思っている人いると思いますが、

その人たちはちゃんと家で何かに脱線せず、集中できていますか?

ちゃんとできている人は少ない(いないとは言わない)と思います。

東進はすごくいい環境です

もちろん周りには勉強している人しかいないので自然にやる気がでますし、とても集中できます。

気づいたら閉館時刻になっているぐらいです笑

なので、結構おすすめです

 

 

二つ目は時間を無駄にしないことです

これは特に部活とかで忙しい人は意識して欲しいです。

自分は本当に余裕がなかったので、どんなに少ない休み時間でも隙間時間は友達と話さずに勉強に費やしていました。

受験生は共テまであと約8か月です。まだ大丈夫だと思っている人いますが、

あっという間です。

泣いても笑っても失ってしまった時間は戻ってきません。

なので、後悔のないよう残りの受験生活を過ごしましょう!

 

 

 

次回は

小川担任助手の

「共通テスト過去問Youもやっチャイナ!」です!

お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2023年 5月 19日 志ってなんだろう?

お久しぶりです!星野です!

 

 

まずはGWお疲れ様でした☺️

みんなよく頑張ってたと思います!

 

多くの人が体育祭練習もあったみたいですね

 

 


結果はどうあれ、体育祭ができて良かったね🥲

 

 

ここから切りかえてに向けて勉強しよう!

(私も大学の勉強頑張ります!)

 

 

 

 

さてさて、今日の本題は小橋担任助手に続き

志についてです  

 

 

 

 

 

 

私から志オーラが出ているのでしょうか笑

 

 

 

 

 

 

 

 


さすが、小橋担任助手

 

 

 

 

高校生の時、志を持っていました

(受験を終えた今も新たな志が出来ました!)

 

 

 

 

 

 

ではみなさんは「志」ありますか??

 

 

 

辞書で引くと「ある方向を目ざす気持ち」だそうです

 

 

よく「志ありません」って声を聞くのですが、

 

 


それは「将来の夢」がないってことなんじゃないかなと思います

 

 

 

 

それはそれで良いと思います

 

 

でも「将来の夢」がなくても「志」は持てます!

 

 

 

私自身、第1志望校合格というのが目標兼、「志」でした!

 

 

 

 


第1志望に受かるって、実現出来たらすごく自信になりますよね 

 

 

 


それに、自分の道を自分で切り拓くという機会はそうそうない気がします

 

 

 


その数少ないチャンスのひとつが受験です!

 

 

 

ぜひ絶対合格するという志を持って勉強してください!

 

 


受験を終えて、この気持ちを強く強くもっている人がいい結果を出せていたと思います

 

 

 

 

 


諦めそうになったら担任助手に話しかけてください

 

 

 

もう一度第1志望に向けて頑張れるよう、背中を押します!

 

 

 

 

担任、担任助手は最後までみんなの味方です!一緒に頑張ろうね!🔥

 

 

 

 

 


次は澁谷担任助手です!

 

 

彼はよく茨城に来ています

(会ったことないけど)

 

 

お楽しみに!🎶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2023年 5月 18日 志を持たなかったK君のお話

 

 

 

こんにちは!

Twiceのモモちゃんに会いに大阪まで駆け付けたこばしです

お気に入りのFeel specialがながれたときに涙がこぼれてしまいました笑笑

(受験期に毎晩欠かさず聞いていた思い出深い曲です笑)

 

 

 

 

 

さて、それでは本題に入っていきたいと思います

今回のテーマはずばり、、、「志を持とう!」です!!!!!

 

 

 

 

 

これを見ている皆さんは、ちゃんとをもてていますか?笑

「考えんのめんどくね?笑」「時間のムダ笑」で片づけちゃう人が多いと思うのですが

じつはこれってすごく大切なことなんです!!!

 

 

そこで今回は、、、

志を持たずに受験を終えてしまったある生徒(K君)

の体験談に基づいてその重要性を話していきたいと思います!

 

 

 

 

 

むかしむかし、KO大学にどうしても受かりたいK君という少年がいました

彼はKO大学にさえ受かれば将来安泰と楽観的に考えており

志を一切もたずにその大学の看板学部をネームバリューから受験しました

 

 

その後K君は無事合格し、夢のような大学生活が始まると心躍らせてたところ悲劇は訪れます

その悲劇とは何か、、、

そう!志なく名前だけでその学部を選んだがために学問がつまらないのです!!!

 

 

大学とは特定の学問を専門的に突き詰めるところ

つまり、興味のない学問にこれから4年も付き合わなければならない羽目となってしまったのです、、、

 

 

その後彼は徐々に授業に行かなくなり

今ではクズ大学生のような日々を過ごしています

 

 

 

 

 

この話が実話かどうかはおいておいて(でもやっぱり実話かも???)

やはり志を持つことには大変意義があります!

これから4年間とことん付き合う学問を見つけるためにも、ぜひ一度自身の探求を行いを見つけてみてください!

絶対に「志あってよかった!」と思える日が来ると断言できます!

 

 

 

 

 

次回のブログは、、、

星野担任助手です!!!

僕自身、彼女からはものすごい「志」を感じます笑

ものすごく参考になると思うのでぜひみてあげてください!

Adios!(習ったばっかり)

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2023年 5月 17日 学校と東進の勉強両立法!

 

 

 

こんにちは!

富内です

 

 

 

今回のテーマは学校と東進の両立法ということで

 

みなさんはきっと今頃テスト期間の人が多いんじゃないかなと思います

 

授業あって、部活あって、定期テストあって、東進にも行かなきゃいけない!高校生大変!大学生暇そう!ずるい!

とか思ってる人いるかもしれません

 

でも安心してください

 

私も大学生になってびっくりしたんですが

割と忙しいです笑

 

一緒に頑張りましょう!

 

 

若干話がズレましたが、、、

 

私は高校生の時テニス部で部長をやっていました!引退するまでは部活が割とたくさんありましたね〜

でも

①毎日東進に行く!

 

っていうのは心がけてました

 

校舎に来たら周りは勉強してるし自分もやらなきゃー!ってなれますよね?!

受講が無くても学校の宿題だけやりに来るのも全然アリですよ!

(もちろん受講もしてほしいですが!!!)

 

 

あとは

②空いた時間を大切に!

 

ですかね

テスト勉強あるから〜って受講やマスター完全にストップさせる人いますよね??

テスト期間でも少しは出来るんじゃない?!

 

・朝の登校の電車とか

・テスト勉強ちょっと疲れたなーって思った時とか

 

時間を有効活用することが大切だと思います

学校も東進もどちらも大切なのでコツコツと毎日積み重ねていけばどちらもこなせるんじゃないかなと思います

 

 

頑張りましょう!!

 

 

明日は小橋担任助手!

志について話してくれます

 

お楽しみに!

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2023年 5月 16日 新学年になって変わったこと

 

どうも

 

最近、美容院にいって「あ~、これは短髪しかないね~」と

 

 

美容師に髪型のレパートリーを剥奪された加賀です。

 

 

僕の髪はド直毛の硬毛なので

 

 

どうにもこうにもいかんのです….

 

 

さて、今日のテーマは「新生活になって変わったこと」です。

 

 

まずおっきいのは、自由な時間が増えるってことですね

 

 

これ一見、楽そうに見えるんですけど実際そうでもなくて

 

 

何に時間を使うかは全部自分次第ってことなんです。

 

 

意識の高い同級生は資格の勉強してたり、TOIECの勉強してたり、

 

 

どんどん差が開いていく一方なんです。

 

 

そんななかで自分だけ、取り残されていくような気がして

 

 

最近は簿記の勉強をしています。

 

 

本番の試験日が6月なんですが、

 

 

試験日がなんと全統と一緒の6/11でした。(びっくり..)

 

 

一緒に頑張りましょう!

 

 

次に、僕は前の自己紹介のブログでも書いたんですけど

 

 

高校は雨の日でもチャリで学校にいっていて

 

 

大学生になって電車で通学ってのが初めてなんですけど

 

 

朝の満員電車。なんですか。あれ。

 

 

人がぎゅうぎゅうに詰め込まれて暑くなって、電車の窓が曇っている。

 

 

かれこれ一ヶ月、通ってますけど、慣れる気がしません。

 

 

ていうか慣れちゃいけないような気もしています。

 

 

なんとかならないんですかね、あれ。

 

 

もう立派な体幹トレーニングですよ..

 

 

電車通学の皆さんは本当に尊敬します。

 

 

明日は

 

富内担任助手の「学校と東進の勉強両立法!」です!

 

お楽しみに~

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

お申し込み受付中!