ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2025年06月の記事一覧

2025年 6月 30日 この世界は好都合に未完成~俺は絶対早稲田に行く。それは地動説よりも自明~

 

 

 

突然ですが、

 

 

 

地球は太陽を中心に公転しています(地動説

 

 

 

当たり前ですよね

 

 

 

ですが中世では「天動説」が普通でした

 

 

 

つまり中世では地球を中心に太陽やほかの惑星が公転していると考えられていました

 

 

 

そんな中、地動説を信仰する者は拷問を受け、誰から伝え聞いたのか吐かされ、、(略)

 

 

 

多くの人が命を落としました

 

 

 

そうして人々は地動説を自然と良くないものだと考えるようになっていきました

 

 

 

ではなぜ今地動説がマジョリティになっているのでしょうか

 

 

 

それは神学(地球は神が作ったものであり、世界の中心に決まっていると考える)

 

 

 

が最高の学問とされる時代の中、天文学を専攻し地動説の考えを命がけで後世に伝えた人々がいたからです

 

 

 

世の中が完全なものではないからこそ探求する価値や余地はあります

 

 

 

つまりこの世界は好都合に未完成なのです

 

(~ここでタイトルの伏線を回収~)

 

 

 

そんな、無知な人々(天動説を信仰)が徐々に啓蒙されていく姿が忠実に描かれているのが

 

 

「チ。ー地球の運動についてー」

 

 

25話完結のアニメです

 

 

 

世界史選択の人はめちゃくちゃ刺さると思います!

 

 

 

小橋さんも超好きで、実は一回ブログで紹介されてました!

 

 

 

受験生は時間無いかもしれないですが、世界史をもっと好きになると思うので息抜きにぜひ見てみてほしいです!

 

 

 

ちなみに主題歌は

 

 

サカナクション/「怪獣」

 

 

めちゃくちゃいい曲なのでぜひ聞いてみてね!

 

 

 

と、無駄話はここまでにして、、

 

 

 

本日のお題

 

「夏休みまでにやるべきこと!!(受験生)」

 

 

 

最近過去問が始まり、

 

 

 

2次と自分の実力の格差に絶望している人が多いのではないでしょうか

 

 

 

でも大丈夫です

 

 

 

逆に今解けたらなんの為の勉強ですかって感じです

 

 

 

結論、一人ひとり今やるべきことは違うと思います

 

 

 

しかーーし!

 

 

 

やはりこの時期に過去問をやるメリットは大きいです

 

 

 

今やってる勉強を続けてほんとに2次の点数伸びますか?

 

 

 

これを常に自分に問いて勉強して欲しいですね

 

 

 

自分が今何をすればいいかが自然と分かると思います

 

 

 

厳しいことを言いますが、

 

 

 

むやみやたらに勉強時間だけ増やして席に座っている時間が増えても点数に表れなければ意味ないです

 

 

 

第一志望に受かるための勉強をしましょう

 

 

 

第一志望校に行きたいのなら自然とその気持ちが行動に出ます

 

 

 

モチベーションがなくて勉強できないとか正直意味が分かりません

 

 

 

落ちるのが怖くないのでしょうか

 

 

それとも余裕なのでしょうか

 

 

少し話がずれました^^

(あとで深堀します)

 

 

何をやればいいのか分からないのなら担任助手に聞きましょう!いつでもウェルカムです!

 

 

 

誰にでも言える夏までにやるべきことは

 

 

勉強の習慣を確立することですかね

 

 

 

特に朝!!

 

 

 

試験本番は朝です

 

 

 

朝弱いやつは落ちます

 

 

 

朝に最高のコンディションを持ってこれるようにしたいですね

 

 

 

最近、朝登校促進運動を受付でやってますよね

 

 

 

でも朝登校なんてホントはめちゃ当たり前なことです

 

 

 

地動説と同じくらい当たり前です

 

 

 

as~as‐です

 

 

 

朝東進に来たら黒木琳が居て、続けて山崎美海と白鳥日和太、石塚智貴、金原兄弟、半澤潤が来ていました

 

 

 

皆朝登校してたし東進にずっといたので受験期から知ってました

 

 

 

難関大に受かる人は勉強時間の確保も上手です

 

 

 

時間がないと思ってるのなら自分でつくったらどうですか?

 

 

 

必然的に朝の重要性に気付くと思います

 

 

 

(ここから先めちゃ厳しいこと言います)

 

 

 

それでも朝起きれないのなら第一志望校にそこまで行きたいと思ってないんじゃないですか?

 

 

 

俺はたとえもう一回受験生をやるとしても朝絶対に起きます

 

 

 

だって早稲田に行きたいから。

 

 

 

この時期の自分は決して早稲田に余裕で受かる成績ではなかったですが

 

 

 

早稲田に行きたいと思う気持ちは正直誰にも負けてなかったです

 

 

 

志望校に行きたいと思う気持ちが

 

 

 

ここでサボったら一生後悔する

 

 

 

という気持ちを常に後押ししてくれました

 

 

 

こんなに勉強して無理なら無理だと

 

 

 

後悔は絶対に残らないと今の勉強を続けていて言えますか?

 

 

 

今の勉強を続けて受験が終わったらどう思いますか?

 

 

 

最大限の努力できてますか?

 

 

 

正直まだできると思います。

 

 

 

地頭のせいにして勉強から逃げてる人にも言いたいです

 

 

 

最大限の努力をしてから言えと。

 

 

 

学校の授業中での内職、通学時間、昼休み、トイレ、お風呂、寝る前など

 

 

 

勉強時間を少しでも増やしましょう

 

 

 

少しの差の積み重ねが最後には大きな差になります

 

 

 

人は変われます

 

 

 

心を入れ替えてこの夏を過ごしましょう

 

 

 

正直、「夏から頑張ろう」とか思ってる人はもう遅いです

 

 

 

周りに遅れをとっていると自覚してください

 

 

 

遅れをとっているという事実はもう変えられません

 

 

 

じゃあどうしますか?

 

 

 

あなたの心に聞いてみてください

 

 

 

俺は常に頑張っている受験生を応援しています

 

 

 

Fight!!

 

~fin~

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

2025年 6月 29日 夢への第一歩

 

こんにちは

 

金原(兄)です

 

ちなみに、昊希と僕は1時間差で僕が兄です

(もちろん誕生日ケーキは一つ)

 

そういえば…

 

以前、長嶋担任助手が夏にイギリスに留学すると言っていましたね

 

いやー、羨ましいです

 

僕もヨーロッパに留学をしたいと思っているので、先を越されてしまいました

 

イギリスから帰ってきたらそれはもうクールな男になっていることでしょう

 

でも…

 

ヨーロッパには行かないのですが

 

実は僕も今年の夏に海外の大学に行きます 

 

滞在先は韓国です

(イギリスに比べたらだいぶ近所です)

 

韓国の高麗大学というところにいきます

 

SKY(ソウル、高麗、延世)という大学群のうちの一つですね

 

そして、滞在期間はなんと

 

 

 

 

3日間です

(ミジカスギル)

 

どういうプログラムなのかというと…

 

まず、最初の3日間は日本に韓国の学生を招いて交流し、

 

次の3日間で韓国に行くというものです

(一応英語のプログラムです)

 

言語は韓国語ではなく英語で行われます

 

向こうでは英語でディスカッションやプレゼンテーションをします

 

密度の濃い3日間になることは間違いないでしょうが、

 

もちろん3日間で英語能力が飛躍的に向上するとは思っていません

 

では、一体何を目的に申し込んだのかと言うと…

 

日本人以外の人と会って、会話してみたい

 

というのが、正直なところです

 

慶應に入学してから、MIT出身の社長やETHで研究していた教授など

偉大な方の話を聞く機会がたくさんありました

 

そこで、大学生のうちにしておいた方が良いことは何か?

 

と、質問してみたんです

 

すると、「とりあえず、海外へ行け」と返答がきました

(想像の斜め上な答えですね)

(そしてどこかドラゴン桜に似ている…)

 

海外には強い志を持った天才たちがいて

一緒にいるだけで刺激される、というのが理由です

 

でも、いきなりアメリカやイギリスに行くのは

経済的にも厳しい

そのため、飛行機代だけで行ける韓国にした

というのが志願理由です

(来年はヨーロッパに行きたい…)

 

このプログラムを通して

自分を少しでも変えられるように頑張りたいと思います

 

では、前置きが長くなりましたが

本題へ参りましょう

 

今回のテーマは「夏前にやること・低学年編」です

 

なので、今回のブログは低学年向けです

 

でも、受験生も息抜き程度に読んでみてください

 

夏前といっても少し書きづらいので

夏も含めて書かせていただきます

 

夏にやってほしいこと

それはを固めることです

 

具体的には

この大学じゃないと絶対嫌だ

という理由を考えることと同値かなと思っています

 

理系の場合は

学びたい分野、行きたい研究室くらいまで

決めておくといいでしょう

 

では、志(志望理由)を固める利点は何なのか?

 

それは、普段の勉強に意義を見出すことができ

勉強を継続することができることだと思います

 

僕自身、受験勉強をしていて心が折れそうになるとき

やる気がないときが何度かありました

 

でも、自分のなかにしっかりとしたを持っていたので

乗り越えることができたと思っています

 

慶應に入ってモテたい

青学に行ってキラキラした大学生活を送りたい

 

譲れない理由があれば、なんでもいいと思います

 

大学の雰囲気を知ることも大切なので

まずはオープンキャンパスに行ってみるがいいと思います

 

予約が必要なところもあるので、調べておくように

 

 

僕の場合は、大学でやりたい研究をモチベにしていました

 

この研究をやりたいから自分は今勉強している

この研究をするには化学をできるようにしなくてはいけない

 

このような感じで勉強に取り組んでいました

 

僕がこの研究をしたくなったきっかけは意外なものでした

 

自分が何をやりたいか、のヒントって意外なものだったりします

 

なので、いろいろなことに注目してみてください

 

 

そして、夏は受験の天王山です

 

高3になってからは、全員が全力で勉強するので

 

差がつきにくいです

 

なので、低学年のうちからしっかり勉強して差をつけましょう

 

東進も朝から開いているので、朝登校も心がけましょう

 

改めてになりますが

モチベーションを保つ意味でも志を固めましょう

目標がなければ、行動もできません

 

僕の話を詳しく聞きたかったら、気軽に話しかけてください

 

それでは、夏を乗り切るためにも今を全力で!

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2025年 6月 28日 元問題児が皆さんに伝えられること

 

 

こんにちは、山崎です!!

 

 

先日、ブログにも書いたダンスの公演がありました!

 

ほんとに激アツでした🔥

(物理的にも)

 

10大学のサークルが集まったのですが

法政のジャズダンスサークルONE

がうまかったと自負しています。

 

そんな冗談はさておき、

今日のテーマは

「6月末受講修了について」

 

先日全くおんなじテーマをますはるさんが

受験生向けに書いてましたね

 

なので今回は私が低学年向けに、、

と言いたいところですが

低学年にも受験生にも伝えたいことがあるので

どっちにも書きます!!

 

長くなるかもしれませんが

ぜひ読んでいってください!

 

 

 

まずは低学年

 

 

皆さんあと4日で受講修了できますか??

 

 

どこかまだ受験が遠く感じる低学年。

でも難関大に受かるには今から努力することは必要不可欠です

 

 

特に基礎定着演習や定石問題演習を

取得している皆さんは

今インプットを終わらせておかないと

夏の演習が無意味になってしまうといっても

過言ではありません。

 

せっかく早いうちから

東進に通っているのなら

今のうちにライバルと差をつけたくないですか??

 

 

私が受験で後悔していることを挙げるとするならば、

低学年のうちからちゃんと勉強しておけばよかった。

ということです。

 

知っている人もいるかもしれませんが

私が今通っている法政大学

受験生時代の第一志望校じゃないんです

 

元々、この大学に行きたいという思いがあんまりなかったのと、

(あんまりよくないけど!)

今現在、こうして念願だった担任助手を

やらせていただけているからいいものの

 

もし、どこの大学にも受からなかったら

私はずっと

もっと早く勉強しておけば、、

と後悔し続けていたと思います。

 

受付で担任助手に

マスターは??受講は??

としつこく聞かれますよね笑

 

これは決して意地悪で言ってるんじゃないんです

 

みんなに第一志望校に合格してほしい。

後悔のない受験にしてほしい。

 

我々はそんな思いで声をかけています。

 

その合格の

第一歩としてまずは

6月末受講修了です!!

 

低学年生は

部活や高校生活のエンジョイに

忙しいからこそ

土日に朝登校して1コマでも進める。

朝登校の対象は決して受験生だけではないです!!

 

正直もう残された時間は少ないです

 

でもでも!!

あと4日あります。

 

このブログを見て少しでも多くの

低学年が受講修了に向けて

頑張ってくれることを願ってます!!

 

ちなみに明日はマスター演習会だよ~

 

続きまして受験生

 

迫りくる受験、

受講修了は合格への通過点にすぎません。

 

低学年時代

校舎でトップを争うほどの問題児で

当時の担任の先生に

「このままだとどの大学にも受からないよ」

といわれた私

 

そんな私が何とか法政大学に合格できたのは

受験生になってから

必死に勝利の方程式に食らいついたからだと

思います。

 

受講がまだ残っている受験生

 

夏は思っているより忙しいです。

過去問に、、苦手潰しに、、

やってもやっても

やらなければならないことが出てきます

夏に受講を残すとライバルはどんどん先に行ってしまいます。

 

やるなら今です!!

逆に今やらないでいつやるんですか?!

 

 

今まで頑張ってきた受験生

これからギアをあげなければならない受験生

 

ここからどう頑張っていくかで

合否なんて全然変わってきます。

 

だからどちらの生徒にも

後悔のない日々を過ごしてほしいです。

 

 

勝利の方程式をしっかりと完遂して

第一志望校に合格しましょう!!

そのためにはまず6月末受講修了🔥

 

そして!!

6月最後の土日、

朝登校して閉館まで勉強しましょう!!

 

毎日朝から晩までいれば

なんだか愛着わいてきますよ笑

 

 

 

いろいろ書きましたが、

 

何かわからないこと、不安なことがあれば

いつでも相談してください!!

 

西葛西校の担任助手たちは

常に皆さんの力になりたいと思っています!!

一緒にこの夏を乗り越えましょう

 

西葛西校の生徒が全員

6月末受講修了してくれることを願ってます!!

 

みんな今日もお疲れ様!!

 

 

明日は金原担任助手(兄)による

「夏前にやるべきこと(低学年)」

です!!

どんな事書いてくれるのか

お楽しみに!!

 

 

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

2025年 6月 27日 テンション爆上げ方法

 

 

どうも。

最近髪の毛をめちゃくちゃ切った石塚です。

男は黙って短髪でしょと思って切りました。

自分的にも切ってめちゃくちゃよかった

と思っています!

しかし、一つだけ解せない点があります。

担任助手や生徒の人たちにもんた君リスペクト?

ってめちゃくちゃ言われることです。

確かにちょっともんた君かっこいいなと思うところもありますが、

本当に短髪にしたかっただけです!

なので今年の目標は

東進の男担任助手の髪形をもんたの髪形にさせることにします。

本日のテーマ

テンション爆上げ方法

やっぱり受験期は勉強ばっかりで

気分が落ち込むこと多いと思います。

なので今回は自分が現役時代実際にやっていた

テンションをぶち上げる方法を紹介していきます!

自分は現役時代模試とか過去問の結果が全然よくなくて

落ち込むことがよくありました。

そんな時に何をしていたかというと、

やっている人多いと思いますが、

めちゃくちゃ音楽を聴いていました!

やっぱり音楽のちからってめちゃくちゃ偉大だと思うんですよ。

リズム感であったり歌詞であったり、

音楽は聴くだけで落ち込んだ気持ちを立て直せる

魔法の道具だと僕は思っています。

今回最後にマジで受験期に聞いてほしい曲を

一曲紹介するので是非聞いてみてください!

音楽はやっぱり素晴らしいですよ。しかし!

もっとストレスを解消できてテンションが上がる方法が

音楽×運動なんですよ!

まじで音楽聞きながら夜走ったり筋トレする、

ありえないほどテンション上がって

悩んでたこと一発で忘れることができます!

これ何がいいって軽い運動しただけでも

めちゃくちゃ寝つきよくなるんですよ!

受験期はやっぱり勉強のことや模試の結果志望校の過去問

めちゃくちゃ落ち込む要素が多いです!

そんな時落ち込んだままにしていると逆に勉強に支障が出てしまう!

そんなことでみんなの人生で一度の大学受験を後悔してほしくないです!

最高、最強のコンディションで受験に挑めるように

自分に合ったテンションを上げる方法を見つけてください!

もし難しいと思った人はぜひ

音楽聞きながら運動を試してみてください!!!

そしてさっき言っていたマジ聞いてみてほしい曲紹介します

「大団円」

RADWIMPS – 大団円 feat.ZORN [Official Music Video] – YouTube

RADWIMPSとラッパーのZORNが歌っている曲です。

この曲聞くとマジで諦めず頑張ろうって気持ちになれるので

マジで一回聞いてみてください!

 

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2025年 6月 26日 最近アツい担任助手

どうも賀前です

中島・樺澤に続いて

同じことばっか書いて申し訳ないんですけど

この度SUPER BEAVERのライブに参戦しました

本当に生きる活力をもらえる

人生で一番良いライブでした

 

 

『閃光』/SUPER BEAVER

あっという間に終わってしまうよ

10代なんて 20代なんて

あっという間に終わってしまうよ

一生なんて 一瞬だって

 

 

年始のブログで書きましたが

僕は人生の目的を

「経験の最大化」

だと考えています

なんでもやってみるべき

迷ったらGO

そしてその挑戦ができる時間というのは

本当に限られています

 

東大の授業で

宇野ゼミ

というのがありまして

宇野健司教授っていうすごい人が言ってました

 

君たちの人生はあと10年で決まる

ここからの10年で頑張ったやつと

サボったやつの差は一生埋まらない

10代の失敗なんて

ノーリスクハイリターン

だから動け

 

こわっ

でもすごく納得してしまいました

選択肢を広げるチャンスは

この先10年にしかないそうです

僕もそれに感化されて

行動してみました

結果がついてくるかは正直怪しいですが

行動できたことがすでにすごく嬉しくて

自己肯定感爆上げ案件です

周りの人間の挑戦を賞賛するだけの人生

おもんないですよね

僕は承認欲求の塊なので

周りの人間からひたすら賞賛されたい

頑張って賞賛される側に上り詰めます

 

なんでこの話をブログに書いたかというと

厳しい言い方ですが

僕は正直

 

「受験勉強を頑張らない意味がわからない」

 

からです

賀前が死ぬほど勉強好きとか

そういうわけではなくて

むしろペンを持つ時間など

1秒でも短い方が嬉しいですが

ありがたいことに日本は学歴社会

たった1年だか2年だか

勉強を頑張るだけで

ある程度の幸福が保障される

つまるところ

勝ち組になれます

なんて楽な制度でしょう

受験勉強は人生の中で

圧倒的にコスパの良い逆転可能なチャレンジです

みなさんの目の前にある

一番最初の

この先10年を決めるチャレンジではないでしょうか

しかも

親御さんや塾といったサポート環境ありき

Mー1なら決勝スタート

勝てば一生売れっ子

やるしかないでしょ

まずはこの夏に向けて

今一度自分が後悔しないか考えて

今少しでも頑張っていきましょう

 

前置きが長くなりました

夜中4時にビーバー聴きながら書くのは

よくないですね

 

 

本日のテーマ

 

「今アツい担任助手」

 

そんなもんみんなですよと

好感度を狙いたいところですが

1人だけあげるとしたら

黑木担任助手かなと思います

彼女は今

高3の夏期合宿参加者に対する

事前指導をめちゃくちゃ頑張ってます

彼女自身も合宿に参加し

そこで得た経験の価値を知っているから

それを次の世代に繋げようと

奮闘してくれているんですよ

めちゃくちゃ素晴らしいことじゃないですか

表でもいろんな企画とか指導やってますが

裏でもいっぱいみんなのことを考えてくれてますよ

エゴい僕からすると尊敬ですね

人のために動けるって

1つのすごい才能だと思います

ぜひ注目してあげてください!

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!