ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 15日 秋と柿

こんにちは!

 

玄葉です!

 

最近急に涼しくなってきましたよね~

 

気温が急に変わるときは体調を崩しやすいので

 

皆さんも気を付けてくださいね

 

対策としては規則正しい生活を送ることや運動をすることが大事だそうです

 

それでは、今回のテーマは「」ということで

 

それについてお話していきます

 

自分にとって秋とは………

 

 

 

 

 

食欲の秋

 

ですね

 

秋はおいしい食べ物が多いですからね~

 

それに自分の好きな食べものがほとんど秋の食べ物なんですよね

 

果物だと、とかブドウとか

 

野菜だとナスとかかぼちゃとか

 

魚だと秋刀魚とか

 

どれもおいしいですよね

 

でもだけは昔から苦手なんですよね

 

なんかあのぬめっとした感じが苦手なんですよね

 

味は別に嫌いではないんですけど

 

中身が固いのに表面がぬめっとしているのがなんか苦手なんですよね

 

柿の味がするお菓子とかあまり見かけないので

 

柿が好きな好きな人はあまりいないんじゃないかなと勝手に思っています

 

すみません話がそれました

 

まあでも

 

秋はおいしい食べ物が多いので楽しみです!

 

玄葉の秋はこんな感じですね

 

皆さんの秋はどんな感じですかね

 

いろんな秋があるとは思いますが

 

良いことがあるといいですね!

 

 

 

次回はさとう担任助手が

 

単元ジャンル別演習の使い方について話してくれるそうですよ

 

お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2021年 9月 14日 スキマ時間の活用法

こんにちは~西山です!!

 

だんだん涼しくなってきましたね

 

がやってきましたね

ファッションの秋、食欲の秋、秋ですね~

 

 

おいしいモンブランが食べたいです。

一緒に食べに行ってくれる人、募集中です。。。

 

 

 

 

 

さてさて、今日の本題はスキマ時間の活用方法について!!

特に低学年のみなさんに読んでほしいなあと思って書いております。

 

スキマ時間、一番王道なのは学校の通学時間ですよね。

電車やバスを使って通っている人はその時間を有効活用するしかありませんよね。

 

もちろん音楽を聴いたり漫画を読んだり動画を見たり、、、

やりたいことはいくらでもあるでしょう。

 

 

ですがその時間をちょっと我慢して単語の勉強にあてます。

 

通学時間がたとえ15分だとしても、往復で30分。

平日を毎日単語の勉強をしながら通学したら、一週間で2時間30分。

一か月で10時間くらいはいくんじゃないですか???

 

たった15分の努力を続けることでこんなに差をつけられるだなんて!!!!!

これはもう明日から電車やバスの時間は勉強するしかないですね♡

 

 

ちなみにほかに、私がちょっと推してるスキマ時間勉強法は、

テレビのCMのあいだにマスターをやる

っていうことです(笑)

 

あのちょっとの時間でも、マスターの10問くらいなら終わります。

 

これなら通学は歩きや自転車っていう子でもできますよね!

 

ぜひぜひ試してみてください~

 

 

 

次回は玄葉担任助手です。

〇〇な秋!!

玄葉担任助手はなんの秋~?

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2021年 9月 13日 リフレーッッシュ!


どうもご無沙汰しています

世間は秋の気分になってきましたが、いまだに人生の春を待っています

臼井響です

 

ブログの最初の写真ってどうにかならないんですかね???

ポーズも相まって地方の若手議員感がぬぐえないんですよねw

 

今回のブログは勉強の合間のリフレッシュ方法なんかを紹介しようと思います!

担任助手が片手間で書いているこのブログを読むなんてことも

案外息抜きになっていればなと思ったりしているので毎日読んでね~

 

さて、勉強の合間のリフレッシュ法について私、臼井考えたのですがなかなかいい案が思い浮かびませんでした

ほんまごめん、、、

しかし何も出さないのは今回のお題を僕に当ててくれた神ちゃんに申し訳ないので

無い知恵を絞ってランキング形式であげてみようと思います

 

 

臼井的リフレッシュ法

第一位は、、、

音楽を聴くです!

えっ?     ものすごくオーソドックス

って思いましたよね

僕もおそらく100人に聞いて85人はそう答える

キングオブリフレッシュだと思ってます

ただ、その時々の自分の気分にあった音楽を処方箋の様に使えるところがめっちゃいいと思うんですよね!

勉強の時は音楽を聴かないほうがメリハリがついて尚更、音楽がしみますよ!

 

 

続いて第二位は、、、

過去問印刷に行くです!!

勉強じゃんッ!って思った方

ところがどっこいその真意は違うところにあるんですよ!

その真意は  担任助手の人と話す  というところなんです

僕は現役時代、教室は静かで、集中できるけど息が詰まってしまうなと思っていました。

休憩の時くらい声を発したいと教室の外に出て、担任助手の人たちと印刷の間だけ話していました

他愛のない話が乾いた心を潤してくれるはず!

さらに、これのポイントはすべての時間が無駄にならないところで

休むのに気兼ねがある人も比較的ハードルが低いと思います!

 

 

最後の第三位は、、、

お昼を外に食べに行くです!!!

人間やはりずっと屋内にいるのはストレスに感じてしまうものです

しかし、せっかく塾来たのに頻繁に外に出るのはもったいない

なので必ず外に出なければいけないお昼のついでに少し外の空気を吸ってみるのもいいのではないでしょうか

 

 

以上が臼井的リフレッシュ法トップ3です

皆さんの参考になれば幸いです

 

さて、久しぶりの今回の一曲のコーナー

今回の一曲はchelmicoさんの「Disco」です!

最強のウォーキングソングなので登下校中に是非聞いてみてね

 

次回のブログは西山担任助手です!

お楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2021年 9月 12日 単元ジャンル活用法!!! 松原

 

 

こんにちは松原です。

最近寒いのか暑いのか分からなくて

私は着る服に迷うのが嫌なので

着実に引きこもりへの一途をたどっています

嫌ですよね寒暖差

 

 

最近は大学の授業も始まって

私も勉強に追われています

ちなみに12/27に人体解剖見学の授業があると知らせが来て

嫌だなって感じです。松原です。

 

 

受験生の皆さんは最近

東進のどのコンテンツを使って勉強していますか??

 

共通過去問?

二次私大過去問?

 

9月になったので

単元ジャンル演習だったり

受講が増えた生徒も多いのではないでしょうか

 

二次私大の過去問を進めないと

単元ジャンル演習に着手できないので

がんばろうね

 

ちなみに私は

この時期のまだ私大の過去問全然終わってなくて

単ジャン始められなかったこと後悔してるので

みんなは反面教師でちゃんとできるようにしてね

 

 

ではではここから題名のとおり

単元ジャンル演習活用法について

お話ししたいと思います

 

 

まぁ、活用法といっても

ただひたすらにやるしかないのが

単元ジャンル演習なんですけどね、、、

 

単元ジャンル演習は自分のレベルに合わせて

演習できるし、

レベルが下がったり上がったりすることで

どんどん演習数も増えていきます

 

 

また問題がたくさんあるので

どれを解くか迷ったら、

自分の志望校や併願校の問題形式に近い問題を選ぶといいのかなと思います

(マーク式だったり記述の傾向だったり!)

 

 

あとは共通と同様に

時間配分にも気を付けましょう!!

 

 

単ジャンって結局、

攻略ゲーみたいなところあるじゃないですか

 

やればやるだけ応用範囲広がっていくので

自分のスキル上げていきましょう

 

 

1日1単元消化目標で

11月修了目標で

頑張りましょう

担任助手は引き続き全力サポートしますね

 

 

 

次回は臼井担任助手です

お楽しみにしてくださいね

 

 

一緒に勉強頑張ろ~う

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2021年 9月 11日 スケジュール

 

みなさんこんにちは、小松です

 

今日は911ですね。

911って高校生のみんなは知ってるんですか?

知らない人は速やかに、このブログを閉じて検索してください

と、言いつつも自分自身0歳の頃の話なので、その当時の詳しいことなどは知らないです

だとしても重要なことだとは思うので知っている必要があると思います

なんだかんだタイムリーな話題ではと思うのでね

 

ほんと個人のブログのような語りをしてるので、少し勉強ちっくな話題へと移りますかね

今話してたこと、実は本題にも関連してまして

受験生!

突然ですが、過去問を解いてたりしていて知らないことがあったらどうしてますか??

 

A. 解き終わってすぐに調べる

B. 答え見て終わりにする

C. ふと思い出したときに調べる

 

小松は圧倒的に A. です

何を言いたいかというとわからないことはすぐに解決したほうがいいよということです

受験生で特に9月に入ってから、入試まで時間がないなと焦りを感じてる人もいると思います

だからと言って、小さなこうゆうことを後回しにしてしまうと後々困りますよ

 

コツコツと積み重ねてこれなかった生徒もたくさんいると思います

そうゆう人こそ騙し騙し今もやってるんじゃないですかね

本番でこれ前やってきた実力100%出したいなら

今からでも、一つ一つわからないことを潰していってほしいです

 

スケジュールについて書こうと思ってたんですけど

スケジュールを強く意識して形骸化しても無駄なので

まずは中身を見つめ直してみてはどうですか、

という小松の呟きです

 

ほんとにみんなのこと応援してるので、困ったり不安なことあったら頼ってください。

 

では、また今度〜

明日は松原さんです!

あの、”小松原リレー”ですよ

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆