ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2021年09月の記事一覧

2021年 9月 25日 秋と言えば!!

 

こんにちは!

担任助手の渡辺です。

次のブログ書くときには夏休みが終わってると思うと病みそうです。笑

でも自分が選んだ道なので頑張ります、はい

みなさん。立地は大切です。

精神的にしんどくなくても体力的にしんどいと

いずれ精神も蝕まれていきますので。

立地も考慮して志望校決めてきましょう??

 

最近、車が運転できることの大切さを知りました。

とある目的地に自転車をこいで45分くらいかけて行ったんですけど

その夜、Googleマップで調べたところ

車だと分。

3分。

こんなことあります?(笑)

一生懸命頑張って行ったのに。

車だと3分。

免許欲しいなと心から思いました…

大学院2年生で実習とかも終わって落ち着いて時間あったら

とりにいきたいです(切実)

 

余談はこの辺にして

 

今回は私の○○な秋ってことなんですけど

これ結構むずかしいなぁって思って

30分くらい考えたんですけど

出てこなかったので

秋といえば!!!!で書こうと思います。

秋といえば〜????

きんもくせい

です。

知ってます?金木犀

すんんんんごい良い香りしません?

最近東進に行く道で金木犀の香りする!って思ったら

もう咲いていました?

ほんとにいい匂いです。

勉強の合間に散歩しがてら嗅ぎにいってみてください✨

最高のリフレッシュになると思います!!

結構金木犀の香り流行ってるんですよね

香水とかもではじめていめているので

今度見に行こうと思います?

 

終わり。

 

明日のブログは谷本担任助手!

単元ジャンルについて語ってくれます?

お楽しみに〜?

 

10月は担任助手が担任助手をやった理由話しますよ〜

あんまり聞くこともないと思うのでこれも楽しみにしといてください❤︎

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2021年 9月 24日 受講は早く終わらせて

こんにちは!

最近、秋服を新調した開田です。

9月にはいってから肌寒い日々が続いていますね。

寒暖差がある時期なので風邪ひかないように気を付けていきましょう!

衣替えにもいい時期だったので、古着を買いに行きアウターとパンツを購入しました。

みなさんもそろそろ衣替えをしてみては?


今回のブログのテーマは「受講を早く終わらせよう」

ズバリ

受講

です!!

高0,1,2生のみなさん受講が終わるめどはたっていますか?

東進では12月から新学年になります。

心新たに新学年のスタートきるには、

「今ある受講を全て終わらせること」

ですよね!

ちなみに10月から新学年頑張りますとスタートすることができるんです

スタートが早ければ受験までの時間を確保することができます。

志望校合格に一歩近づくってことです。

いいことしかないですね!!

私たち担任助手は9月に受講が修了できるようサポートしていくので

一緒に頑張りましょ!!

 

ということで今一度自分の残り受講コマが何コマか

確認してみましょう!

9月30日

まであと

21日

週何コマ受講で終われそうですか?

今ならまだ間に合う人多いはずです!

まだまだ終わらないよという人は

担任や担任助手に相談してみるのもひとつの手です。

目標を立てて終わらしていきましょう!!

 


次回のブログは渡辺担任助手です!

お楽しみに♪

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2021年 9月 23日 りふれっしゅ。

 

こんにちは〜!!!

 

担任助手みうらです。

 

もうですね。

 

秋といえば、みうら、最近

 

家族でキャンプに行ってきました。

 

 

長野県川上村というところにある

 

キャンプ場に行ったんですが、

 

寒暖差が激しくレタスの生産が

 

盛んな村なだけあって、

 

夜、凍えるほど寒くて

 

本当に死にそうになる

 

という経験をしました。

 

 

うちの一家はキャンプ好きで

 

用具を一式そろえてある程度

 

キャンプには慣れていたのですが、

 

久々の山を舐めていました。

 

激烈に、寒かったです。

 

ただ、この寒さを凌ぐ

 

キャンプファイヤーの炎は

 

癒やされますよね~~~。

 

 

みうらはあのぼーっと何かを眺める時間が

 

大好きです。とかとかね。

 

 

 

最近は少しずつ涼しくなってきて、

 

受験への残り時間に焦りを感じてしまっている人も

 

多くいるように感じます。

 

受験は日々の積み重ね。

 

1日だけ頑張った位では結果には繋がりませんが、

 

毎日コツコツ頑張れれば

 

成績に繋がるわけです。

 

 

ということで本日は、勉強に行き詰った時の

 

リフレッシュ方法

 

伝授しちゃいたいと思います。

 

 

① 場所や科目を変えて気分リセット

 

勉強してて集中切れるのは

 

誰しも経験したことがあるはず。

 

そんなとき、だらだらそこで続けるのではなく

 

思い切って場所や科目を変えてみましょう。

 

音読室で音読してみたり、

 

スナックブースを歩きながら勉強してみたり。

 

ちなみに、みうらのオススメは

 

イベントルームです。

 

② 寝ちゃう

 

場所変えてどうにもならなそうな時、

 

ありますよね。

 

そんな時はもう思いっきり寝ちゃいましょう。

 

ただダラダラと寝るのではなく、

 

お茶やコーヒーなどカフェインの入っている

 

飲み物を飲んで10分くらい寝てみましょう。

 

絶対すっきりします。

 

オススメは参考書枕です。笑

 

 

③ みうらと話す

 

受付にはみうらがいるので、

 

しんどくなったらいつでも頼ってくださいね。

 

自称メンタル大使が、お話伺います。

 

というのはまあ冗談で(笑)

 

受付には毎日みうらだけでなく、

 

優秀な担任助手たちがいます。

 

いつでも頼って相談してくださいね。

 

 

明日のブログは開田担任助手

 

受講についてお話してくれます。

 

低学年必見!

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2021年 9月 22日 計画を立てるって難しい

    

 

お久しぶりです
 
 
 
 
 
 
神です
 
 
 
 
 
唐突ですが皆さんはマックに行きますか?
 
 
 
 
 
僕は何だかんだお世話になってますね
 
 
 
 
 
やっぱり気になるのは何バーガーを頼むか
 
 
 
 
 
ですよね
 
 
 
 
 
 
僕はチーズバーガー2個頼みます
 
 
 
 
 
 
ダブルチーズバーガーでいいのでは?
 
 
 
 
 
 
神はある出来事をきっかけに僕はダブルチーズバーガーを引退しました
 
 
 
 
 
 
それは遡ること高校1年生の冬
 
 
 
 
 
 
アメリカ研修で街中のバーガーキングを訪れた時のこと
 
 
 
 
 
 
並んでいる間にメニューを見ても決まらず自分の番が来てしまったので
 
 
 
 
 
 
焦って「ダブルチーズバーガープリーズ」と言いはなちました。
 
 
 
 
 
 
まあダブルチーズバーガーぐらいどこにでもあるだろうと思っていたら、案の定あったようで袋を受け取りました。
 
 
 
 
 
 
 
さて食べようとした時、袋の中にバーガーは2つ
 
 
 
 
 
 
チーズバーガーが2つ。
 
 
 
 
 
 
勝った〜。何かに勝利した気持ちがありましたね。
 
 
 
 
 
 
どう伝えればダブルチーズバーガーが食べれたのかという思いよりも嬉しさの方が勝っていましたね。
 
 
 
 
 
 
 
それから僕はチーズバーガーを2個頼むようになりました。
 
 
 
 
 
 
お得だからみんなもチーズバーガー2個試してみてね
 
 
 
 
 
 
 
さてさて、今回のお題は計画の立て方なんですが
 
 
 
 
 
 
 
計画立てるのめんど
 
 
 
 
 
立てたところでそれ通りに進まないわ
 
 
 
 
 
計画アンチが湧いてきそう
 
 
 
 
しかし、計画を立てることで利点が大きく分けて2つあると思ってます!
 
 
 
 
1つ目は計画を立ててから勉強にのぞむと次にやることで迷わないことです。
 
 
 
 
 
人間は何をしようか迷う時に物凄いエネルギーを使うらしいです。
 
 
 
 
 
 
そのエネルギーは勉強に温存しときたいですよね。
 
 
 
 
 
 
 
なので事前に何をやるかを決めることは重要なわけです
 
 
 
 
 
 
 
そして、2つ目は長期的な計画を立てた場合ですが、不安が解消されることです。
 
 
 
 
 
 
受講はいつ終わるんだろうか、過去問はいつ終わるんだろうか、単ジャンはいつ終わるんだろうか
 
 
 
 
 
 
みんなが漠然と感じている不安の中で
 
 
 
 
 
 
計画を立てることで解消できるものもあります
 
 
 
 
 
 
 
ゴールから逆算することで今どれだけやらなきゃ行けないかがわかるからね
 
 
 
 
 
 
 
僕はこの2点から計画を立てるべきだと思います。
 
 
 
 
 
 
また計画を立てるコツを僕の担当の生徒には言っているんですが
 
 
 
 
 
 
 
週に1日その週に出来なかった分を消費する日を作ることです。
 
 
 
 
 
 
 
いわゆる予備日です。
 
 
 
 
 
 
なぜか
 
 
 
 
 
 
 
受験生が立てた理想を詰め込んだ計画は欲にまみれ、終わるはずのない量ができる前提の計画だからです。
 
 
 
 
 
 
 
だから週に1日予備日を作っておくと安心なんですよね
 
 
 
 
 
 
予備日がないとどんどん後回しになってまた計画を立て直す羽目になりますよ
 
 
 
 
 
 
 
それだと意味ないですよね
 
 
 
 
 
 
 
予備日は最強です
 
 
 
 
 
以上、神の計画を立てる意味とコツでしたー
 
 
 
 
それではさらば?
 
 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2021年 9月 21日 スキマ時間の活用法(受)ver.大内り

こんにちは!

今日夏休みがあけ、大学が始まる大内です。

大学にもよりますが、僕の通っている大学は宿題がなく

初めて宿題のない夏休み過ごしました!

なんだかんだ宿題がないと逆に不安になるみたいです(笑)

 

さて今回は、

スキマ時間について話していきます!

皆さん耳に胼胝ができるほど聞いてきた言葉かと思います。

スキマ時間を有効活用できていますか?

基本的に学習時間の差

このスキマ時間によって生じるものです。

 

スキマ時間というのは多くの場合、

電車やバスを待っているとき、学校の授業が始まる前

病院の待ち時間、電車やバスに乗っているとき

のように何かを待っている時間のことを指しますよね.。

 

それって、個人差があると思いませんか?

 

何が言いたいかというと、

そもそも有効活用しなきゃいけない

スキマ時間が無い人もいるということです!!!

 

活用できていないスキマ時間=

ライバルに差をつけられてしまう時間

であるならば、スキマ時間が

受験の大きな分け目になることは必然ですね!

 

では、どのように

スキマ時間を活用したら良いと思いますか?

 

こう聞かれると、

暗記をしたらよいと考えた人は多いでしょう

時間が細切れでも、長時間でも、

暗記する分には支障が少なくて済みそうですよね!

 

しかし、暗記が得意な人はともかく

たくさん思い出す作業が必要な暗記をまばらに行うことは

効果的なのでしょうか?

 

もう一つスキマ時間で出来ることとして、

学習計画管理をお勧めします!

自分がどのように勉強して

理想的な進路へ進むか考えることは

スキマ時間にしてしまいましょう!!

 

自分が到達したい位置を把握して、

そこに到達するために必要な学習内容を書き起こします

なるべく具体的に何をどれくらい学習するのか書いて下さい!

 

次にいつまでに達成するべきか考えて

学習の進め方を月ごとに決め、

その後週ごとにまとめていきましょう!!

 

ここで注意してほしいのが、

日にちごとに予定を立てないことです!!!

何か用事が入ってしまうと

決めた通りに事が運ばずやる気が低下したり

予定が達成できなくなったりしてしまいます!

 

スキマ時間でこの予定を見直して

学習量を増やすべきか、内容を難しくするかなど

学習をより効果的なものにして下さい!

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆