ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2022年04月の記事一覧

2022年 4月 24日 共通テスト模試だ!

皆さんこんにちは!!

東進の秋吉です~~

 

気が付いたら3年生になってしまいました。

 

明治の文系学部は

1・2年生と3・4年生でキャンパスが違うんです!

ついにリバティータワーになりました!

(知らない人は調べてみてね)

なので上級生になった感覚がします笑

 

みなさんも学年が1つ上がった感覚はありますか??

高校生はクラス替えで心機一転するんですかね?

後輩が出来たりすると、実感しますよね笑

部活生などはわかりやすく上下関係が出来きますし!

 

 

 

 

 

そんな今日は

「共通テスト本番レベル模試」

です!!

新学年になって最初の模試ですね!

 

春休みの勉強の成果を出しましょう!!

毎日朝登校を頑張っている子も多くいました!

そのような努力が実を結ぶと思います!

緊張しますよね、模試って、、、

 

 

私から絶対に行ってほしいことがあるので伝えます。

それは、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

「自己採点」

です!!

 

なぜなら

本番は自己採点をもとに出願判定を出すからです!

 

普段からマークミスを意識できますし

模試は本番の練習を担う大切な機会なので

今のうちに慣れていきましょう!

 

模試当日中にやっちゃうのが一番いいですね!

 

模試も数えるほどしかないです。

一回一回丁寧に受験しましょう!

 

明日のブログは小松担任助手

お楽しみに~~~

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2022年 4月 23日 明日は共通テスト模試!!

こんにちは!

担任助手の山崎です!

初々しい1年生の自己紹介の間に3年生の私が入るのは恐縮ですが

担当に振られたので頑張ります!

1年生の名前と顔は覚えられましたか?

みなさんに一番近い存在なので気になることは何でも聞いてみてください!

私はついに3年生になってしまいました。

大学生生活も残り半分

本当に1年経つの本当に早い!!

3年生になると3か月間の実習もあります

この2年コロナウイルスの影響で病棟実習に行けていないので

いきなり3か月の実習に耐えられるか心配です

国家試験に向けた勉強もそろそろ始めないといけないなと

感じているのでみなさん一緒に勉強していきましょう!

 

さて今回のブログのテーマは

「共通テスト模試まであと1日!!」

新しい学年になって初めての共通テストですね!

この春休みどれだけ頑張れたかが現れる模試!

 

朝登校頑張った人、受講・マスター頑張った人

自分を信じて全力出してきてください!!

 

春休みあまり頑張れなかったな、遊んじゃったなって人

まだ今日があります!今日まず頑張りましょう!

 

模試において大切なこと

それは…

 

 

模試の成績を見て現実を知り

今後どのように学習していこうか考えること!

 

 

模試は振り返り、計画が本当に大事!

そしてそれを必ず実行に移しましょう!

 

 

次回のブログは秋吉担任助手です!

明日も模試について

お楽しみに♪

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2022年 4月 22日 自己紹介 笹川大輝

                    新しく担任助手になりました笹川大輝です

大学:明治大学商学部

第一志望の大学には届かず、第二志望の明治大学に進学することになりました。

                         将来海外と関わる仕事をしたく、国際マーケティングを学びたかったので商学部

                         を志望しました。

                                ・出身高校日本大学習志野高校 

                         千葉県の日本大学習志野に通ってました。自然豊かなとても良い環境でのびのび3年間を過ごしました。                      

                                所属部活:ラグビー部 

                         小、中は野球をやっていて高校からラグビーを始めました。身体がデカいので、FWというポジション

                         とスローインの時に飛ぶ役目をしてました。10月頃まで部活をやっていたので、部活と勉強の両立で

                         悩んでる人は声かけてください!!!

                                ・趣味:音楽鑑賞  

                         最近、BTSにドハマりしてしまい、ずーっと聞いてます。この間のLas Vegasのコンサートもオンライン

                         で見ちゃいました。BTS好きな人いたら声かけてください!!

                                     最後に

                         僕の受験科目は英語、国語、日本史で私立文系志望でした。日本史と英語は好きだった

                         ので、質問あったら、何でも聞いてください!!

                         受験生は不安や悩みが増えて、きつい一年になると思いますが、全力でサポートしていくので、一緒に頑張り

                         ましょう!!!!!

                         明日のブログは山崎担任助手です。共通テスト模試について、語ってくれるそうです!!

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2022年 4月 20日 兼子純奈です!

 

 

初めまして!

 

新しく担任助手になりました兼子純奈(かねこじゅんな)です

下の名前で呼んでほしいです!!

 

1回目ということで自己紹介したいと思います

 

 

春から千葉大学薬学部に通っています

 

受験では

英語、数学ⅠAⅡBⅢ、化学、物理、国語、倫政

を使いました

 

得意科目は数学と化学で

苦手科目はその他全部

という感じです笑

 

 

高校は千葉県にある東邦大学付属東邦高校に通っていました

中高一貫校だったので千葉に通学するのも7年目になりました~

空いてるのでとっても楽です

 

高校では部活は茶道部に入っていました

たまにちゃんと点てたお茶が飲みたくなります

茶道部の人いたら声かけてください!

 

部活以外だと中高5年間、文化祭実行委員やっていました!

部活より頑張っていました笑

私たちの代の文化祭は中止になってしまったんですけど、、

それも含めて文化祭はたくさん思い出があります

 

コロナ禍でいろんな学校があると思いますが行事ができる人は全力で楽しんでください!!

 

 

趣味は思いつかないんですけど、

 

乃木坂46好きです!

あしゅみな(齋藤飛鳥ちゃんと星野みなみちゃん)推しです

星野みなみちゃんは先日卒業しちゃったんですけど、卒業ライブは受験期だったので見れませんでした

 

推しは推せるうちに推せ!

 

これ本当です

最近は他の坂道グループも気になっているので好きな人いたら話しかけてください!

 

 

みんなのことも知りたいので声かけてくれると嬉しいです

これからよろしくお願いします!

 

 

明日のブログは松岡担任助手です!

お楽しみに~

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2022年 4月 19日 平塚啓悟と申します

        はじめまして、今年度から西葛西校の担任助手になりました

 

        平塚 啓悟(ひらつか けいご)です。

 

         まだ、仕事もろくにできませんがよろしくお願いします。

 

 

    今回は自己紹介をすることになっているので、始めていきたいと思います。

 

 

 

  4月から

 

    早稲田大学創造理工学部経営システム工学科

 

       に進学しています。

 

 

 

経営といったら、文系な気がしますが、実は理系なんですよ。

 

実際僕も、入学前はほかの理系学部より楽だと思っていましたが、

 

1年生ではかなり忙しいということを最近思い知らされました。

 

 

 

理系ということで、入試科目は英語・数学ⅠAⅡBⅢ・物理・化学です。

 

英語以外ならどんどん質問に来てください。(英語はほんとに無理です)

 

 

 

高校は専修大学松戸です。

 

(秋吉さん、松岡君と一緒です)

 

部活はサッカーをやっていて、ポジションはFWをやっていました。

 

去年の選手権のベスト4の試合を応援しに行ったのはとてもいい思い出です。

 

 

 

自分の趣味は、漫画やアニメ、映画などです。

 

        今は特にハイキューにはまっています。(今更感はあります)

 

    話しかけた時にでも、皆さんのはまっていることをぜひ紹介してください。

 

 

            今回はこれくらいで終わりにします。

 

 

        生徒の名前と顔を一致できるように僕も頑張りますので、

 

            どんどん話しかけちゃってください。

 

 

 

             明日は兼子担任助手の自己紹介です。

 

 

お楽しみに

 

◆各種お問い合わせはこちらから

 

 

 

\お申し込み受付中!/