ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2019年11月の記事一覧

2019年 11月 24日 併願校の過去問について

こんにちは。岡谷です。

 

最近寒くなってきましたね。

ついこの間まで暑かったのに急に冷え込みましたね。

季節の変わり目ってのは本当に恐ろしいです。

僕はそれなりに体が強いほうだと思うんですけど、

先日風邪を引いてしまいました。

みなさんは大丈夫でしょうか。

 

特に受験生。

体調管理は本当に大事ですよ。

インフルエンザの予防接種は打ちましたか?

まだ打っていない人は必ず打ってくださいね。

 

さて本題です。

今日は、受験生諸君にアドバイスがあります。

それは、

「併願校の過去問」についてです。

みなさん第一志望校の過去問は、めちゃめちゃ解いていると思います。

しかし、どうでしょう。

それ以外の過去問は解いているでしょうか。

ほとんどの人がまだあまり解けていないのではなかろうか。

 

 

うん。

解け。

解いた方が良いよ。

てかそもそも、なんで第一志望の過去問を

解いているんでしたっけ。

敵を知るためでしたよね。

「もうすでにセンターである程度点数を取れているし、余裕だわぁ」

と思っているそこの君。

 

センターと第一志望校の問題が全然違うのは知っていますよね?

それと同様に、センターや第一志望校の問題と、

併願校の問題もまた違います。

従って、併願校の問題を一度は解いてみなくてはダメです。

試験当日、まったくの初見の問題を解くなんて危険すぎます。

 

最低3年、余裕のある人は5年以上、過去問を解いてください。

意外と点数取れないと思うよ。

全教科満点ならいいんだけどね…。

 

 

 

 

 

2019年 11月 23日 tare

 

 

皆さん、こんにちは!

2年生担任助手の垂石です。

 

 

 

前回、

11月5日のブログに過去問について書いたので、

是非見て下さい!

 

 

今回は、

端的に、

なぜ今過去問を解くのかを教えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

逆算します。

 

 

 

1月18,19日にセンター試験があります。

 

 

 

 

ということは、

その直前期にはセンターの勉強をします。

 

 

それはつまり、

12月の中盤くらいです。

 

 

 

実に、

今から1ヶ月後です。

 

 

 

言い換えると、

私大の勉強が出来るのは、

残り1ヶ月です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

センター試験の後にできるじゃん?

 

 

 

ノーノー

 

 

 

 

 

センターの結果が続々と出始めて、

一喜一憂している時の集中力と、

何も邪念がない今の集中力

 

 

 

 

どちらが集中できるかは

言うまでもないですね。

 

 

 

やるなら今ですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今でしょ

 

 

 

 

 

 

 

2019年 11月 22日 過去問進んでますか…?

 

 

 

こんにちは!高橋です!

11月も後半になってきて寒くなってきましたね!

風邪も流行ってくる頃だとも思うので皆さん予防はしっかりしておきましょう!

僕も最近インフルエンザの予防接種打ちました!

 

 

さて!今回ですが、「併願校の過去問」について話していきたいと思います。

 

ではここで質問です!

 

 

 

 

受験生の皆さん!過去問すすんでますか?

 

まあ自信持って進めている!という人はかなり少数なのではないでしょうか。

過去問は実際膨大な量ありますし、特に併願校すべてを合わせるとかなりの量になると思います。

受験生にとってはかなり悩ましい問題なのではないでしょうか?

実際僕も現役生の時にかなり困りました…。

 

 

解き始めるタイミング、そもそもどの併願校から解き始めたらいいのか…

今回はそんな僕がどうやって過去問を進めて勉強をしていたかを質問形式で自分に聞いてみたいと思います!

 

 

 

 

 

Q1   いつ過去問をはじめましたか?

 

A  11月の初めあたりですね。

ちょうどこのぐらいの時期だと思います。

第一志望校が5年ぐらい終わったぐらいで開始していました。

 

 

 

 

 

Q2 第何志望の大学の過去問からはじめましたか?

 

A 第2志望校の過去問から始めました。

とりあえず最初はその大学で一番取れた方がいい科目をとりあえずやりました。

例えば、上智だと特に英語が難しいので英語を解くみたいな感じで進めました。

 

 

 

 

 

Q3 センター試験前までにどれくらい進めましたか?

 

A ここはおさえたい!と思う大学は2,3年ぐらいやりました。

僕の場合は国立志望だったのでなるべく12月末からはセンター試験の勉強を進める予定でやっていたので

とりあえずそこまでに2,3年ぐらいはやっておきました。

 

 

 

 

 

Q4 併願校を解く際に一番気を付けていたことは何ですか?

 

A 解き終わった後の復習と実際の試験ではどうやって取っていけばいいかの策略を立てることです!

これは第一志望校の過去問をやる際にも言えることだとは思いますが、

過去問はいっぱいやったら必ず受かる!わけでもないですし、

過去問が全然取れなかったからといって落ちるわけでもありません。

本番にどうやって解くかの策略が立てられる最高の参考書であると僕は思っています。

 

 

 

 

はい!

ということで今回は自問自答形式で書いてみましたがいかがだったでしょうか?

少しでも参考にしてくれたらうれしいです。

 

また併願校に限らず、過去問をたくさん解いているといろんな悩みが出てくると思います。

Q4見たいなこと言ってましたが、実際点数取れないとメンタルきますよね…

でも!そういう時こそ担任の先生や担任助手の出番です!

些細な事でもいいので何か悩みがあったら相談してみてくださいね!

 

次回は垂石担任助手です!お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年 11月 21日 うわさの単元ジャンルってなに!?

 

 

 

こんにちは!今井田です!

寒いですねー!イヤー寒い!

 

はい、皆さんおなじみの東進最強コンテンツ、単元ジャンル

今日はこの子について話したいと思います。

もう知っているとは思いますが改めてもう一度説明をすると、

単元ジャンル別演習というのは、皆が解いたセンター過去問や、二次私大過去問、受講、模試成績などを元に

AIがみんなの不得意なジャンルを科目ごとに分析し、

それを補強することの出来る問題を出してくれる

というものです。

 

 

へーーーすごい。

 

 

で、終わらせないで!!??!

 

合格のためには演習を重ねることが何より大事です。

誰よりも演習を積んで下さい。

そのために単元ジャンルが私はすごく最適だと思います。

受験が終わって、もっと演習すればよかった、勉強すればよかったとなり後悔しないよいうできることはすべてやりましょう。

担任助手にやれやれといわれた人は素直にやった方が吉かもしれませんよ?

センターまであと59日。

本気でやり抜きましょう★

 

次は高橋担任助手が併願校の過去問について話してくれますよん!

お楽しみに!

 

 

 

 

2019年 11月 20日 この半年で成長したこと

みなさん、こんにちは!!!吉田です!!

11月も中盤に差しかかってきましたね!吉田はやっと2つの中間試験が終わりとても嬉しいです泣

ここでちょっとした告知ですが、11月21日から24日で

 

三田祭

 

が開催されます!!

国内最大規模でいろいろな催しや有名人が来たりととても盛り上がるので興味がある方は是非来て下さい!!!

私のサークルは、わらび餅竜田揚げ売りまーす!!!

ということで話が少しずれてしまいましたが、

今回のテーマは「この半年で成長したこと」ということでなにがあるか吉田は寝る間も惜しんで考えました。

 

1つ目は対応力です!

 

私は東進で担任助手として半年間働いたことで電話での受け答えをしたり生徒の保護者様と接する機会がたくさんありました!

それによって人と話すときに緊張しなくなったり敬語もうまく使えるようになり、

これから社会に出てから必要になるスキルを身につけることができたと思います!

 

2つ目はパソコンの能力です!!

 

大学でのレポートや東進での普段の仕事で高校までに比べてパソコンに触れる機会が増えたことで

Excelを使えるようになったりタイピング早くなることができました!

3つ目は多様な考え方です!

大学に入りサークルなどを通して同じ学部の人だけではなく

他の学部の人とも関わるようになったことでいろんな人から様々な考え方を学ぶことが出来ました!

このように大学では高校まででは経験できなかったことがたくさんできるとてもいい環境です!!!

ですからみなさんも第一志望に合格してやってみたいことをたくさん実現させてください!!

そのためにも勉強はしっかりやりましょうね笑

大学や受験のことで聞きたいことがあるなら、ぜひ担任助手にじゃんじゃん聞いて下さい!お待ちしておりまーす!

次の担当は今井田担任助手です!お楽しみに!!