秋吉の受験校&結果すべて | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 西葛西校 » ブログ » 秋吉の受験校&結果すべて

ブログ

2020年 12月 19日 秋吉の受験校&結果すべて

皆さんこんにちは~今年もあと数週間で終わってしまいますね!!

学校も時期に冬休みになる方多いのではないですか?

 

今回は特に受験生の方に向けて、「併願校の決め方」について書きます!

最近相談されることも多く、皆さん悩んでまよね。

とはいっても、私が話せることはあくまで経験談です。

しかも、少し特殊?だったので参考になるかわかりません。

それでも戦法としては間違ってはいなかったと思うのでぜひ見ていってください…。

長いけど。

 

 

 

 

まず、私は明治大学 商学部私立)に通っていますが、

第一志望校は横浜国立大学 経営学部国立)でした!

 

横国はセンターのみで二次がなかったため、私の勉強はセンターにかかっていました。

後期の国立も考えていなかったので、、。笑

 

なので、センターで終わらしてやろうといったスタイルでして、

一般はマーチしか受けないつもりでした。

抑えは確実にセン利でとる予定だったからです。笑

 

 

センター利用

東洋(7科目と3科目)、成蹊(5科目+独自試験英語)、

理科大(3科目)、法政(7科目)、明治(4科目)

で出願してます。(学部は経営か商)

 

結果は東洋、成蹊、理科大、明治に合格しました。

ちな今明治に通えてるのはセン利のおかげです。

 

「あれ、明治受かって法政落ちるのおかしくない?」ってなりました?

実は秘密が受験科目数にあって、

本番どれこけても、どこか受かるようにバランスとってました。

 

数学がとことんできなかったので、数学必要な法政はボーダー下くらいで落ちました。

数学は本番取れないことが想定できてたので、極力配点が低くなる方法で全て受けました。

結果数学で横国ダメでしたけど、、。

また、日本史に自信があったので、日本史等の配点が高くなる方式で出した明治は受かりました。

 

お気づきの方多いと思うんですけど、まず

大学ランク別で受験

(いわゆるGMARCH、成成明学、日東駒専)

浪人はしたくなかったので、、

 

 

またポインは、

自分の得意と苦手を見極めて、行きたい大学学部への合格確率が高まる方法で受験するべきです。

(受かれば何でもいいので。)

当たり前なんですけど、みなさんその受験方式が本当に自分に向いてるか

今一度確認してくださいね!!それを見極めるのが模試ですよ!

 

それと受験日程と結果発表日と入金締め切り日に必ず着目してください!

ここ受かったらor落ちたらここ入金などパターン化しておくべきです。

入学金は高いんよ。

 

 

 

 

 

次に、一般入試

明治経営青学経営を受けました。

センターリサーチといって、併願どこまで取れてるか想定できたので受験校はだいぶ少なめ。

判定でだいたいどこまで受かってるかわかるので。

 

結果明治経営落ちて、青学の経営は受かりました。

 

リサーチで明治とれたんじゃね?となり、とっても気が抜けてしまったのが敗因です。

超気抜けました、まじで。

皆さんにはこうなってほしくないので担任助手やってるところも実はあります。

マークミスしてたら絶望でしたけど。

 

以上が秋吉の受験戦績です!参考になりましたか?

こんなに赤裸々に話すと恥ずかしいです。

 

ま、よく分からないことがあったら聞いてくださいね!!!

 

明日のブログは平野担任助手!お楽しみに!

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆