ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 9

ブログ 2022年02月の記事一覧

2022年 2月 2日 順調ですか???

 こんにちは~西山です

お元気ですか?

 

 

 

やっとわたしは、テストやレポートが終わり春が来ました。

まちにまった春。

この春。

私は、毎日だらだら過ごさないようにするために、教習所に通うことに決めました。

 

知らない場所と知らない人がたくさんいる場所はやっぱり苦手ですね。人見知りなのかしら。

 

まあ一歩大人に近づくために頑張ろうと思うよん

 

 

 

で、この時期って受験生にとっていよいよ二次私大の受験が始まってくるころだよね~~

共通テストとはやっぱちょっと違って、立て続けに試験があったりしてそわそわすると思うし、

緊張もしますよね。

 

 

 

 

二次私大に向けて、何をすべきか。

 

 

私が思うに、それは、

過去問。

 

 

この時期は毎日一年分解いてました。

とりあえず一日のはじめは過去問解いて、復習して、

それから日本史とか古文単語とかの毎日のルーティーンをやるという日々を過ごしてました。

 

 

まあこれはただ私の一例なので参考にするなりなんなりしてください~

 

試験といっても、結構体力使われるし、当日会場は対策をしてるとは言っても人ごみであふれるから体調管理しっかりしてね・・・

 

 

 

 

 

あと、一つおススメなのは、

試験がおわったあとに答えとかのってる掲示板とかはみないほうがいいですよ。。。

 

 

結果がよかった場合はうれしいと思うけど、もしものことが起こって負のループに陥った場合メンタル保つのが大変なので(体験談)

見ないで、自分で調べた方がいいよん。

 

 

 

 

試験がどんどんあって大変だとは思うけど、ひとつひとつ頑張ってね!!

私たちにできることは応援することしかないけど、全力で応援してます!!

がんばれ~!!

 

 

 

 

次のブログが玄葉担任助手です~

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2022年 2月 1日 高校生に戻れたら何する?臼井編

みなさんこんにちはついに教習所に通い始めて楽しくて

どうしてこれまで行きたくなかったんだろうと不思議な気分になっています

担任助手の臼井響です!

僕は生きていてこういう食わず嫌いエピソードが多々あるんですよね

みんなも多いんじゃないかな

 

 

さて、なんでこんな話をしたかというと今回のブログのお題が『高校生に戻れるなら何をする?』というお題だからです

今になって高校生に戻ってしたくなることって大方後悔していることなんです

でも後悔先に立たずって諺もあるくらいでなかなか後悔することに気づけないんですよね

なので今回は僕の後悔がみんなの学生生活の助けになることを願っています!

 

 

さて、僕の後悔は

友達としっかりと話す

です

え?話してそうだけど…って思っている方

甘いです!

本当に話せているんでしょうか?

一体何故僕がこんなことをいうのかと言えば

大学生になって驚いたのは予想外に高校が懐かしくなったんです

そして、それ以上に驚いたのは高校の頃の友達としっかり疎遠になる点です

僕は高校時代、自慢じゃないですが友達が多いほうでした

でも、今会えるのはほんの一握りです

やっぱり物理的な距離には抗えません

お互いに時間が合わなかったりもします

高校の頃は、高校の友達に卒業してまで会うなんてダサいから絶対しないなんて思っていましたが

高校時代の思い出は想像以上に僕にとって大事なものとなっていました

食わず嫌いはアホくさいですよね

何か特別なことをするんじゃなくて一緒の時間を大切にしてください

高校の頃から大切な友達とはマメに連絡を取りましょうね

 

以上が臼井の『高校生に戻れるなら何をする?』のお話でした!

大変なご時世ですがその中でも後悔のない高校生活を過ごしてくださいね

足りないところにばかり目を向けず、できる事だけに集中していきましょ!

 

次回のブログは西山担任助手で『二次私大に向けて』です

お楽しみに!

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

151″ />

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!