ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2024年08月の記事一覧

2024年 8月 10日 スーパースターが西葛西校にやってくる!!

こんにちは!!

 

 

担任助手の澁谷です!!

 

 

この前炎天下の中2時間くらい外で座ってる機会があったんですけど、

 

 

西陽がめっちゃさしてて、

 

 

体の左半分だけ日焼けしました。

 

 

誰か右半分だけ日焼けできる場所知ってたら教えてください。

 

 

さて、今日はスーパースターが東進にやってくるということで、

 

 

皆さんはスーパースターといえば誰を思い浮かべますか??

 

 

僕の小さい頃のスーパースターは、

 

 

元サッカー日本代表の内田篤人さんでした。

 

 

対人守備力、攻撃センス、クロス精度、

 

 

どれをとってもいまだに彼を超える右サイドバックはいないと思います

 

 

僕はブラジルW杯のドンピシャの世代なので、

 

 

当時のいわゆる”ザックジャパン”の選手たちにはすごく思い入れがあります。

 

 

あの頃はメンツだけは良かったんですけどね、、、、、

 

 

まぁ人それぞれスーパースターがいることかと思います。

 

 

この夏、西葛西校にはとあるスーパースターが来校します!!

 

 

スーパースターってどんな人のことを指すと思いますか??

 

 

僕は、常に自分が輝きながら、周りの人も巻き込んで一緒に輝かせる事ができる人

だと思います。

 

 

今回来ていただけるのは東進の講師の方なのですが、

 

 

その方の授業はまさに先述した通りそのもの。

 

 

活気あふれる授業を提供してくれて、

 

 

 

授業を受けると頑張ろう!という気にさせてくれます!

 

 

 

その方の名前はまさに、、、

 

 

 

 

渡辺勝彦先生!!!

 

 

 

受けてる人も多いんじゃないかと思います!

 

 

 

僕も高校生時代、渡辺先生の授業を受けていました。

 

 

 

授業のテンポもよく、集中が途切れないような工夫が随所にあるので、

 

 

 

英語の理解を深めるのにとてもお世話になりました。

 

 

 

そして何と言ってもモチベーションが高まる!!

 

 

 

詳しくは当日の公開授業をお楽しみにして欲しいですが、

 

 

 

映像越しですらこんなにもすごい授業なのに、

 

 

 

それを生で見れるのはまたとないチャンスだと思います!!

 

 

 

僕も高校生時代に生で受けたかった、、、、

 

 

 

 

 

そんな渡辺先生の公開授業は8/19(月)の19:00〜です!!

 

 

下記バナーをタップすることでお申し込みが可能です!

 

 

定員制なので、お早めのお申し込みをお勧めします!!

 

 

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2024年 8月 9日 渡邉はこんな感じの受験生だった!!

こんにちは。渡邉です。

最近ついに教習所に通い始めました。

春くらい?冬?に行く!!とか言ったような気もしますが

やっとです。

 

 

そんなこんなで今日は選択科目の勉強の仕方!ということでですね

渡邉の物理と化学の勉強法について少しだけ語りたいと思います!

 

渡邉は物理の方が好きだったので、

どちらかというと、物理の方がよくやっていたと思うんですけど、

 

化学の重問も結構好きで、やってましたね。

 

物理は、夏休みの今くらいの時期、都立高校あるあるかもしれないんですけど、

学校で範囲が全然終わってなかったんですよね。

 

物理の受講を取っていたので、

なんとなくはわかっていましたが、電磁気以降とかが圧倒的演習不足でした。

 

電磁気をちょっと簡単めな参考書でやりつつ、

力学とか、熱力学とか、ある程度できるところは重問とかをやってました。

 

化学は、私の高校では、有機→理論→無機っていう順番だったので、

無機は何も知らないっていう状況だったと思うんですけど、

 

無機はとにかく覚えないと始まらないので、自分で参考書を使って先に進めてました。

 

でも、やっぱり演習しないと全然覚えられなくて、重問めっちゃやってました。

 

なんだか、物化ともに重問ばかりやってますね笑

 

ほかにとくに参考書を持っていなかったので私はこんな感じでしたが、

参考書ひとつをしっかりやり込めば、力がつくと思います!

 

それと私は、1学期末の数Ⅲで、赤点を取ってしまったので、

(人生赤点これだけですよ!そんな!常連とかではないです!!!)

夏休み、数Ⅲ、特に微積をやりまくりました。

(ちゃんと、2学期の中間で平均点プラス20点くらいとりましたっ)

 

 

それと皆さん!!

どの科目でも、1回出来なかった問題、間違えた問題、

その分ちゃんと力にできてますか!!

 

最近、おおって思ったことを言っていた生徒がいて、

「記憶は一週間くらいでなくなっちゃうらしいんで

できなかった問題は1週間後にもう1回解いて、出来るか確認するんすよ。」

って言ってました。

ぜんっぜんできなかった問題は1か月後にもやるそうです。

 

そのたびに、予定表にやることを書き加えていってると、

その日のやることリストができて、それを消化してくらしいんですよ。

 

おお~

 

やってみてね!!!!

 

 

明日のブログは澁谷担任助手!!

澁谷の漢字が変換で一番最初に出てくるようになって

乗換案内で渋谷をいつも間違えて2回検索するようになりましたね

ぜひ読んでください!!

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2024年 8月 8日 8/18は共通テスト模試ですね

 

みなさん

 

こんにちは

 

富内です

 

みなさん元気にお勉強してますか?

 

朝から登校しているみなさん

 

とってもえらいです

 

続けましょう!

 

まだ朝登校できていないみなさん

 

明日からやりましょう

朝から校舎で待ってますよ!!

 

毎日暑いですが

朝はだいぶマシだと思います

 

涼しいうちに登校しよう!!

 

 

てな感じで

 

今日のテーマに入りますが

 

今日のテーマは、、!

「模試前のルーティーン」!!!

 

みなさん8/18はなんの日か知ってますか?

 

共通テスト本番レベル模試

ですね!!!

 

この模試、ちょーーーー大事です

夏の頑張りが出る大事な模試です

 

とは言っても高校3年生の当時の私は夏頑張ったはずのに全然ダメで

撃沈したんですけどね(笑)

 

みなさん自分の全力を尽くしましょう!

 

模試前のルーティーン

 

私は何をやっていたかというと

 

まずは

みなさんご存知の通り過去問ですね!

 

今回は共通テストの模試なので

共通テストの過去問を解くのが1番良いです

 

みなさんそろそろ二次、私大の過去問も始めていると思うので

 

予定を合わせて前日には共通テストの過去問を解くと良いですよ〜!🙆🏻‍♀️

 

あとは暗記!

私は私文だったので英国社(日本史)の話になってしまいますが

 

国立私立、理系文系関わらず

暗記すべきものって絶対ありますよね

 

古文、日本史

とかは特に今まで良く間違えていた問題とか文法とか、単語とか、、

 

そういったものを復習というか、確認というか、してました!!

 

あとは早く寝る!早く起きる!朝ご飯食べる!

 

まだ先だと思って怠りがちですが

 

本番のイメージをしっかり持ってできると

模試を受ける意味もより大きくなります

 

みなさん全力を尽くして

がんばれ!!!

 

 

明日は渡邉担任助手で

「選択科目の勉強の仕方」です!

お楽しみに!

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2024年 8月 7日 感謝

 

長嶋です。

 

元気ですか?

 

気づいたら8月に入り、1週間が経ちましたね

 

ようやく蝉が鳴き始めたな~って思ってたら

気づいたら大合唱

 

うっせえですね

 

でも僕は蝉の鳴き声が大好きなので

めちゃくちゃテンション上がるんですけど

 

これを担当生徒に言ったら

共感者は0でしたね

 

そんなことはどうでもよくて

 

ここまでの夏休みはいかかでしょうか

 

 

低学年の皆さん

 

楽しんでますか?笑

 

高3になったら食事と睡眠以外ほぼ勉強!って感じなので

ぜひ夏休みを楽しんでほしいと思います

 

絶対に写真を撮っておくといいですよ!!

 

後々見返したときに

楽しかった頃がよみがえってきますのでね

 

僕は受験期に

野球部の友達とのバカみたいな写真とか

文化祭の写真や動画をたまに見て

 

受験終わったらめっちゃ遊んでやる!!って

その代わり今は死ぬ気でやってやると

思ってましたね

 

でも、遊びだけでは絶対にダメです!!

 

遊ぶとはいえ、部活とはいえ

毎日朝から晩まである、

なんてことはないと思います

 

高1、高2の夏休みを利用することが

間違いなく受験に大きな影響を与えます

 

正直、高2の夏から本気で勉強をすれば

どこの大学にも行けると思います

 

間違いなく、やるべきは

英語数学

 

入試における配点がめちゃくちゃ高い

いわゆる”主要科目”ですね

 

高3になったら理科とか社会などの

副教科に時間を割くことになります

 

英語、数学は基礎を固めるのに時間がかかります

 

だからこそ、時間のある低学年の夏休みをうまく利用して

受験期に無双してほしい!!!

 

頑張ってくださいね!!

 

 

お待たせしました

受験生の皆さん

 

今日もおそらく机に向かっていることでしょう

 

このブログを読み終わったら勉強を再開しようね!

 

夏休みは受験の天王山

夏休みの頑張りが合否を大きく左右する

 

そんなことはみんなわかっています

だから今日も机に向かっている

 

そんな時に忘れがちな

周りへの”感謝”

 

毎日おいしい飯を作ってくれる親

受験期の唯一の楽しみでしたね

 

毎日励ましてくれる担任

「やらなきゃ」という気持ちにさせてくれました

 

毎日朝7時から校舎で待っている担任助手

「東進のバイトは大変そうだなあ、、」

 

毎日質問対応に答えてくれる寺田さん、大内さん、神さん、黒木さん、平塚さん、越智さん、斎藤さん、、、

答えてくれるのが当たり前、って思うくらいいつも簡単に教えてくれました

 

僕もそうなりたかったですが

いつもスッと答えられなくてごめんなさい

 

僕が受験期にお世話になった人たちです

ごく一部にすぎませんが

 

なにが言いたいかというと

 

受験期は多くの人と関わります

巻き込みます

 

それでいいんです

受験は勝つことが正義

 

たくさん周りを巻き込んで、利用して

自分がレベルアップしたらいいんです

 

 

でも、感謝の気持ちを忘れてはいけません

 

去年まで担任助手をやっていた兼子さんがブログで

 

周りの些細な支えに気付けない人が

自分の解法のミスに気付けるはずがない

 

みたいなことを書いていましたが

まさしくその通りだと思います

 

その支えが当たり前だと思ってはいけない

でも、支えてくれている人がいる

その人たちに感謝し、その人達のために頑張る

 

これでもいいんじゃないでしょうか

 

 

最近やる気がない、という生徒

周りの人たちを思い出しましょう

 

君が受かったら、きっと泣いて喜びます

 

受かるために最大限のサポートをしているので

 

 

受験なんていうて後半年なんですよ

 

気づいたら終わってます

 

 

まだまだこれからですよ!!

 

もっと頑張れますよ!!!

 

 

みんなが2月、3月に笑っている姿が

見たいです🌸

 

 

2024年 8月 6日 California rest in peace.

 

 

 

 

あっつい夏の真っ最中

 

僕に

 

あつくてあつくてあつすぎる

 

激アツなお題がやってきました

 

もう書きたくて書きたくてたまらなくて

 

いてもたってもいられないです

 

今が8/1の夜中3:34

 

ヤバいTシャツ屋さんを聞いてることもあって

 

完全に深夜テンションですが

 

みなさんが最高に満足できて

 

憂鬱な受験勉強に少しでも

 

「楽しみ」

 

を与えられたらと思っています

 

 

 

 

みなさん音楽聞いてます?

 

僕は思うんですよね

 

受験期に

 

好きなアーティストも

 

お気に入りの曲もない

 

もしこんな状況の人がいるとしたら

 

罪です

 

大罪です

 

GUILTYです

 

早速否定されて

 

不愉快な思いをしている方がいたら

 

ほんまにすまん!

 

 

 

 

模試前の緊張している時

 

気分転換に散歩している時

 

成績不振で落ち込んでいる時

 

そんな時

 

自分の支えになってくるのはなんでしょう

 

担任助手?

 

それはそれで大正解

 

めちゃくちゃうれしい!

 

けれど音楽というのも

 

自分に寄り添ってくれる最高の存在です

 

人生に対するアンサー

 

音楽は深くて深くてしょうがない

 

ということで今日のお題

 

「心が折れそうな時に刺さった曲」

 

いっちゃいましょう!!!

 

 

 

 

音楽っていろんなジャンルありますよね

 

ロック、pop、hiphop、、、

 

正直

 

洋楽、kpop、邦ロックならある程度わかるんですけど

 

あまりJpop系を聞かないので趣味が合わなかったらごめんなさい、、、

 

趣味合わなくても

 

イントロだけでも聞いてくれると嬉しいな、、、

 

てことで今から受験期当時

 

支えになった曲を3つほど

 

パターンに分けて紹介していきます!

 

実際に聞きながらブログ読んでみてください!

 

 

 

 

 

TWICE

 

『Queen of Hearts』

 

 

第一志望である慶應義塾大学

 

その受験会場に向かう自分が

 

ちょうど校門をくぐるときに聞いていた曲

 

それがこのQueen of Heartsです

 

まわりをライバルたちが歩いている

 

でもそんなことに怖気づいていられない

 

俺がこの中で1番賢い

 

俺がこの中で1番努力した

 

俺が最強や

 

そう気持ちを昂らせるために

 

爆音で聞いていました

 

Twiceまじで受験期はお世話になりましたね

 

テンション上げるためにめちゃめちゃ聞いてたので

 

受験後の大阪のライブで

 

生のTwice見て号泣しました

 

なんか

 

俺頑張ってよかったなって

 

ナヨンちゃんが肯定してくれてるような気がして

 

10年越しくらいに目がうるうる

 

当時森田担任助手が担当だった時

 

TMで話したような気が?笑

 

 

 

 

ASIAN KUNG-FU GENERATION

 

『リライト』

 

 

アジカン、バンプ、エルレ

 

平成の三大ロックバンドの一角であり

 

僕の大好きなアーティストの一人です

 

ガチの名曲なので

 

知ってる人も多いと思います。

 

高校生の君に間違いなく刺さる

 

疾走感のある一曲

 

もうとにかく大好きです。

 

受験期の夏でしたかね

 

なんか勉強が嫌になったんです

 

毎日毎日人と話さずに

 

青い壁に囲まれて

 

過去問と向き合う

 

どんどん鬱になるけど

 

受験からは逃げられない

 

そんな日常に嫌気がさして

 

閉館後22時

 

自分のチャリンコに乗って

 

この曲を爆音で流して

 

荒川の土手を爆走しました

 

なぜかわかんないけど

 

めっちゃ笑えてきて

 

一人でチャリのって満面の笑みで

 

はたから見たら不審者なんですけど

 

モヤモヤが一気に吹っ切れて

 

「明日もがんばろ」

 

そう思えました

 

そこから

 

大学生になった今でも

 

悩みができたらたまに土手に行きます

 

壁にぶつかったら

 

「リライト」して

 

前を向きましょう!

 

 

 

 

Red Hot Chili Peppers

 

『Dani California』

 

最後はただ自分の好みです笑

 

マイベストソングtop100

 

を作るとしたら

 

たぶん5年はこの曲が1位です

 

「洋楽しか聞きません!」

 

去年僕の担当に

 

こんな男の子がいたんですよね

 

これを読んでいる皆さんの中にも

 

必ずそういう人いると思います

 

(特に男!!!)

 

 

 

 

そんな君におすすめしたい

 

Red Hot Chili Peppers

 

勉強以外何もない

 

憂鬱

 

そんな日常からはやく抜け出したい

 

カリフォルニアの荒野を駆け抜けたい

 

そう思ったら即レッチリ!

 

この曲を聴くと

 

ジェファソン=デヴィス

 

明白なる天命

 

涙の旅路

 

フロンティア消滅

 

受験期当時のアメリカ史の記憶がよみがえってきます

 

カリフォルニアへの強い憧れ

 

これが僕の世界史愛を

 

一層強めてくれました

 

いつかオープンカーに乗って

 

Dani Californiaを聞きながら

 

ルート66を駆け抜けたいものです

 

 

 

 

実は今回のお題

 

小川担任助手や中島担任助手の回もあるんですよね

 

僕がトップバッターということで

 

ある程度メジャーな3曲を選ばせてもらいました

 

特に小川担任助手なんかはセンスがえぐいです

 

彼のお父さんが

 

ギター一本だけ担いでイギリスで暮らしていた

 

という伝説があるくらい

 

音楽の神がバックについてますね

 

てことで今後もお楽しみに!

 

 

 

行き詰まったら音楽を

 

音楽は何があっても

 

自分の味方でいてくれます

 

決して裏切りません

 

てことで

 

皆さんの

 

音楽ライフと受験ライフ

 

陰ながら応援しています。

 

 

 

California rest in peace

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

お申し込み受付中!