ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2023年08月の記事一覧

2023年 8月 19日 共通テスト模試

 

 

こんにちは!!最近教習所に通い始めた澁谷です。

 

 

割と教官に褒められるので運転センスはあるんだと思います。(知らんけど)

 

 

でも、流石に一時停止の標識を3回無視した時は自分が怖くなりました。

 

 

皆さんはぜひ交通ルールを守りましょうね。

 

 

 

 

さて今日は共通テスト模試ということで、自分がもし前後にやっていたあれこれを書いていこうと思います。

 

 

模試の前日に関しては、その模試の前回の問題を復習したりしていました。

 

 

東進模試っていい意味でも悪い意味でもクセがあるっていうのは皆さんもご存知の通りだと思うんですが、

 

 

結局そのクセに対応するには傾向と対策しかないと思います。

 

 

前日問題を見直すことで精神的な安定も得られると思うので、結構おすすめです。

 

 

そして模試の直前、今回の模試で言うなら電車での移動中とかは、

 

 

見慣れている参考書をやった方がいいです。

 

 

理由は、知らない知識を入れて焦ってしまっても意味がないから。

 

 

自分は特に精神的な状況に左右されやすかったタチなので、

 

 

やっぱり焦ってしまうとそれに比例するように点数が下がっていたので、

 

 

前日もそうですけど、やっぱり落ち着くこと第一に考えていました。

 

 

人間そんな焦ってもしょうがないので、落ち着いてベストパフォーマンスを出せるように頑張ってください!

 

 

模試後は解答解説が夜中に出るのでまず自己採点をしていました。

 

 

正直今回の模試は夏休みの勉強量の総集編みたいなところはあるので、

 

 

その分一喜一憂の度合いも大きいと思います。

 

 

全然それでいいと思うので、

 

 

その気持ちが落ち着きつつ、でも忘れないうちに解き直しをして復習をしましょう。

 

 

一回間違えて、そこをしっかり理解できればそこはもうほとんど間違えないと思うので、

 

 

一発でしっかり理解しきれるような復習ができると強いです。

 

 

復習のやり方はさまざまだと思うし、もしわからなかったら担任助手に聞きまくってみてください。

 

 

多分人それぞれで面白いと思うし、一つくらいは自分に当てはまるものがあると思います!

 

 

とにかく20日、落ち着いて頑張ってきてください!応援しています!

 

 

次回は加賀担任助手です!お楽しみに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2023年 8月 16日 文学部の紹介!

 

こんにちは~

 

根岸でーす

 

 

 

 

夏休みも残りわずかですが本気で頑張れてますか??

 

 

 

 

It’s never too late to be what you might have been.

 

☝私の好きな言葉です☝

 

 

 

 

もっと頑張れる!って人はこの言葉にある通り

決して遅くはありません!

 

 

 

 

残りの夏休み全力で駆け抜けましょう!!

 

 

 

 

 

ちなみに私はこの夏5年ぶりくらいに帰省し

 

 

今年の7月に生まれたばかりの

 

 

いとこの子どもに会い、その可愛さに感動しております

(余韻…)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さてさて今回のテーマは「大学学部紹介」です!

 

 

 

志望校を決めるにあたり、学部は最重視すべきです。

 

4年間も専門的に学ぶからね。

 

 

 

 

 

今回は私の通う文学部について紹介します。

 

 

 

私の大学は

 

・学科名(主に何を学んでいるか)

 

 

 

 

外国語文化学科(英語・第二外国語)

 

・史学科(歴史)

 

・哲学科(倫理学・西洋美術史)

 

・日本文学科(日本の文化や歴史)

 

・中国文学科(中国語・中国の文化や歴史)

 

 

 

 

の5つに学科が分かれています。

 

 

ひとえに文学部といっても学科によって学ぶことが全く異なるので注意です!

 

 

 

 

 

大学は他の学部の授業が受けられるのも特徴の一つですね。

 

 

私は前期、経済史や法学、宇宙物理学など文学部以外の授業受けてましたよ~

 

 

 

 

 

先ほども書きましたが、選ぶ学部によって4年間何を学ぶのか

 

 

卒業後の進路も大きく変わってきます。

 

 

 

 

志望校を選ぶときは学部までしっかり調べてね!

 

 

 

 

 

 

次回のブログは19日で、澁谷担任助手!!

 

 

共テ模試前日のブログ必見!!

 

 

 

 

お楽しみに~(ง •_•)ง

 

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

2023年 8月 13日 共テ模試について

こんにちは

 

休館日ですけど皆さん元気に過ごしてますか

 

家じゃ集中できない民はカフェでも図書館でも行くのをおすすめします!有意義に過ごしてね😃

 

もうすぐ共テ模試ですね

 

この夏の成果を出す絶好の機会です

 

夏休みどうでした?

 

きっと今まで生きてきたなかで一番勉強した夏だと思います。朝登校頑張ってた人、偉いです!!

 

夏休み頑張った分、この模試で結果がでなかったらどうしよう、とプレッシャー抱えてる人少なくないと思います。

 

成績が上がる人もそうでない人もいると思いますが、どちらだとしても、結果や判定だけを見て一喜一憂するのではなく、どこができてなかったとか、前と同じミスしてないか、などの確認をしましょう。

 

今回できなくても本番までにできるようになればいいだけです!!(これこそ模試の存在意義)

 

できることはやった上で、あまり肩を張らずに行ってきてくださいねー!

 

さて次は、私が共テ模試の前後にしていたことについてお話しします。

 

①共テ過去問を全教科解く。

前日に過去問を解いて時間配分を掴む練習をしていました。

 

模試当日は、一つ一つの問題を間違えちゃいけないと力むあまり丁寧に解きすぎてしまい、結果時間が足りなくなりがちだったので、模試前は時間配分を意識して演習していました。

 

当日は早く解くことを意識しました。

 

特に英語なんかは、文章量が多く時間がきつきつなので、あまりに正解を導き出すのに時間がかかる問題を思い切って捨てることも戦略です。

 

②復習

 

復習は当日中か遅くとも次の日中にはやるようにしていました。

 

復習しないと模試を受けた意味がないので、皆さんしっかりやりましょうね

 

③食事、睡眠、現地までの順路を調べるなど、、

 

当たり前ですが、模試前日はしっかり寝ましょう!国語とか眠いと致命的なんで

 

朝御飯もちゃんと食べてエネルギーを脳に与えましょう

 

会場までの道は細かく調べておきましょう!

 

細かくっていうのはちょっとした徒歩の時間とか、バスの時刻表とかです。

 

私はいつぞやの模試でバスの時刻表を前日に見てしまったおかげで当日時間がずれていて、予定の電車もさらに遅延していたことにより駅からガンダする羽目になったことがあります。(間に合ったよ^^)

 

余裕をもって行動しましょう。

 

④自信

 

会場で周りを見渡すとみんな頭良く見えてくるんですよね、、

 

そんなときは周りを視界にいれないようにして机上の参考書だけを見つめ、私は最強だって思うようにしてました、笑

 

模試の日緊張しちゃう人とか、自信がない人とかは是非騙されたと思ってやってみてください。意外と効果感じてました。

 

ここまで読んでくれた人ありがとうございます!

 

気を付けて模試行ってきてね

 

次のブログは根岸担任助手!お楽しみに!

各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2023年 8月 10日 大学学部紹介~谷本編~

こんにちは、谷本です。

ブログには久々の登場ですかね笑

 

最近はだいぶ暑くなってきましたね…。

僕も毎日研究室に行ってますが、

駅から大学まで

溶けながら歩いています笑

 

皆さんも熱中症なんかには

気をつけましょうね。

 

 

さて、本日のテーマは

「大学学部紹介」

です!

 

僕の所属している

東京都市大学

理工学部機械工学科

について紹介したいと思います。

 

都市大の理工学部には

機械工学科

機械システム工学科

医用工学科

応用化学科

原子力安全工学科

自然科学科

の計7つの学科があります。

 

その中で僕が所属しているのは

機械工学科

で、その中の

内燃機関工学研究室

に所属しています。

 

じゃあ谷本は、

その機械工学科とやらで

何を学んでるの??

という話をしたいと思います。

 

ざっくり言うと、

モノづくり

について学んでいます。

 

設計から実際にモノを作るまで

時には実際に手を動かして

学ぶわけなんですが

色々なことを考えなくては

いけないんですね。

 

例えば自動車を作ろうと思ったら、

簡単に壊れたら困るわけで、

構造材料について

考えなくてはいけません。

 

量産するなら

材料や加工が安く済むのが

いいですよね。

そうすると加工についても

知識も必要です。

 

あとは空気がクルマの周りを効率よく

流れてくれるように

流体の知識も必要ですし…

 

と、色々な知識・考えが必要なのです。

 

なので、

1年次~3年次までは、

 

機械力学

材料力学

流体力学

熱力学

 

の、所謂4力学というものを学びます。

その他、材料学・加工学なんかももちろん学びます。

あと製図なんかもやります。

 

そして3年次後半から卒業までは

研究室に配属されます。

機械工学科には

 

内燃機関工学研究室

機械力学研究室

材料力学研究室

流体力学研究室

機械材料研究室

表面加工研究室

 

の6研究室があります。

このうちの1つの研究室に

配属されるわけですね。

 

僕は内燃機関工学研究室に所属していて、

エンジンについて学んでいます。

ちなみに内燃機関工学研究室

なかなか珍しくて、

全国の大学を見ても、

20校くらいしかなかったはずです。

 

まぁそんな感じで、

モノづくりについて学ぶわけですね~。

 

 

あと、

都市大理工学部からの就職は

割と良いです。

 

自動車メーカー

建機メーカー

建築系や化学系まで

 

みんな結構大手に就職しています。

3年の頭くらいから真面目に就活していれば

そんなに困ることもないんじゃないでしょうか笑

 

ということで、

僕の所属する

東京都市大学

理工学部機械工学科

について紹介しました。

 

学部と一口に言っても、

いろいろなことをやっているので

機械工学科の紹介に

なってしまいました笑

 

理工学部は、大学によって

やっていることが本当に様々なので、

自分でオープンキャンパスに行くなり

ホームページ見るなりして

キチンと研究室やシラバスを調べることを

おススメします!

 

次回のブログは

田島担任助手

お楽しみに!!

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2023年 8月 7日 興味のある分野を見つけよう!

 

こんにちは!大村です!

 

突然ですがみなさん、

すでに志望校・学部・学科は

決まりましたか?

 

受験生の皆さんは

現在、志望校に向かって

日々勉強に励んでいますね…!

 

では、低学年の皆さんは

どうでしょう??

まだ悩み中の人も多いのでは

ないでしょうか?

 

そんな方に、今日は

大学の学部学科を決める際の

ポイント2つ

を紹介します!

 

 

 

一つ目は、

「幅広い分野に目を向ける」

 

やりたいことがまだわからない人は、

自分に合った分野を

見つけられていないことが

原因であることが多いと思います。

本を読んだり、ネットで調べたり、

大学で学んでいる人、学びを経て

自分のやりたいことをやっている人の

話を実際に聞いて

自分の視野を広げてみましょう。

 

 

二つ目は、

「自己分析をする」

 

自分の性格、趣味、興味のあること、

将来どんなことをしたいか、

などなど自分自身を

分析してみましょう。

そして、それをもとに

様々な学部学科とを

照らし合わせてみることで、

少しずつ自分が学びたい分野、

惹かれる分野が

見つかると思います!

 

 

 

将来の夢がぼんやりしていて

行きたい学部学科がわからないこと、

不安や焦りを感じますよね…

 

しかし、焦って決めた分野を

違和感を感じながら

4年間学び続けることは

辛いことだと思います。

 

だからこそ、

進路のことで悩みがあれば

気軽に私たち担任助手に

相談してみてください。

 

また、様々な志イベント

参加してみることも

自分のやりたいことに

出会えるきっかけになるでしょう。

 

早速ですが、

今日と明日、

文系学部紹介HR

校舎で行います!

担任助手が自分たちの大学での

学びをもとに学部・学科について

紹介してくれるので、

興味がわく分野に出会える

チャンスになるかもしれません!

 

是非参加してみてください☺

 

 

 

 

次回のブログは

谷本担任助手

「大学学部紹介」です!

 

お楽しみに~

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

過去の記事