ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2022年03月の記事一覧

2022年 3月 25日 新たな始まり

こんにちは、ひらのです

もうすぐ春ですね、自宅近くにある桜の木も華が開き始めてます

満開になるのが少しだけ楽しみです

 

さてさて本日のブログのテーマは

春ということで、新学期に向けてです!

 

新学年に移る新高校1・2・3年生に

新しい学年に入るにあたって

しておくといいかもしれないことを紹介していきます

 

① 学習環境を整える

普段自分が学習に利用している場所をきれいにしましょう!

自分の部屋、学校の机やロッカー、普段使うカバンの中

新しいスタートを切るにあたって学習しやすい空間づくりをしておくといいと思います

春休みは時間があると思うのでタイミング的にもおすすめです

 

② 新しい習慣を作る

継続は力です。続けることで成長できることはたくさんあります。

早起きをすること、朝の一限前に30分自習をすること、毎日英長文に少なくとも一つ取り組むこと

なんでもいいと思います。新しいせいかつが始まると同時に

なにか習慣化してみるとよいかもしれません

現状継続中のサイクルに組み込むよりも

新しいサイクルのスタートと同時に組み込む方が簡単ですから

 

③ 目標をつくる

とりあえず新学年だから頑張ろうという

あいまいな気持ちや意気込みでは成果は期待できません

”どれくらいの期間”で”なに”を”どれくらいの量”やるのか

達成できたのかどうか分析をしやすい数字の目標がいいですよ

目標に向けて頑張る人はすてきだと思います、ファイト!

 

ひらのの経験上新学年までにやるといいと思うことはこんなもんです

具体的に話を聞きたい方がもしいたらぜひぜひ校舎で聞いてね!

 

明日のブログは、大内担任助手

テーマは受験生お疲れ様です

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2022年 3月 25日 受験おつかれ~!

こんにちは!谷本です!

もう3月も終わりですね~

 

谷本も大学3年生に

なるわけなんですけど

 

早い。

 

皆さんも学年が変わると思うので

心機一転!

新たなことに取り組んでみたりするのも

良いんじゃないかな~と思います。

 

 

さて、今日のテーマは

「受験お疲れ!」

です!!

 

受験生の皆さん。

マジでお疲れ!!!!

 

大学受験って、

多分人生で最大級の

難関だったと思います。

 

こんな難関に諦めずに

挑んだ皆さんは

気づいてないかもしれないけど

確実に経験値を得られているはず!

是非これからの人生の糧に

してほしいです。

 

 

そして第1志望に受かった人!

本当におめでとう!!!

 

第1志望じゃなかった人!

これからの大学生活を頑張ろう!

是非悔しさをバネに

大学生活で何か一つでも

自分の武器を磨いていってほしい!

 

というのも、谷本も第1志望に

受かってません。

 

でも、大学生になって思ったことは

「別に大学生になってからでも

いくらでも変われる」

ですね。

 

良い方にも悪い方にもですが…笑

 

なんていうか、

高校生までって、戦えるフィールドが

せいぜい勉強とか運動くらいじゃないですか。

成績の良し悪しとか、部活での大会の成績とか。

 

特に受験を戦ってきた人は

とりあえず勉強の成績が全て!

と、思っている人もいると思います。

 

だけど

大学生になるともっっっと

フィールドが広がります。

 

高校生なんかとは

比にならないくらい

時間があるし

 

自分の好きなことや

得意にしたいことを

トコトンやれるんですよ。

 

高校生までみたいに

5教科で戦う!

とかじゃなくて

 

みんなそれぞれ

好きなフィールド、

得意なフィールドで

活躍できるようになるイメージです。

 

なので、是非自分の夢に向かって

色んな事を体験して

自分の得意なことや

興味のあることを

トコトン探す大学生活を送って欲しいです!

 

次回のブログは

平野担任助手!

「新学期に向けて」

お楽しみに!!

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2022年 3月 24日 ラストメッセージ!


こんにちは!担任助手の渡辺です。

前回のブログでカウンセラーデビューするんです

って話をしましたが、

その日の話をしようと思います。

 

私、ローソンのカフェオレがとっても好きなんですけど

デビュー日、自分を鼓舞するために

駅からちょっと歩いてそのカフェラテを

買いに行ったわけです。

しかもメガサイズ(310円)

学校に着いたら飲もうと思って

一口も飲まずバスに乗り、学校に着いて

研究室に向かう道中

カフェラテ落下

道にカフェラテ散乱

5秒静止しました。笑

冗談抜きで泣きそうになりました。

カウンセリングは無事に終わったので

オールオッケー✌🏻

 

今日のテーマは受験お疲れさまということで

受験お疲れさまでしたーーーー!

ほんとに、、がんばったよね、、

大変なことたくさんあったと思います。

できない自分と向き合って

乗り越えることができた

大学受験を通して人として成長したんじゃないかな

と思います!

大学受験乗り越えられた自分を

たくさん褒めてあげてください☺️

そして

これからの大学生活

目一杯楽しんでください✨

みんながもう校舎にいないと思うと

寂しいですが…

私はもう1年いることにしたので

いつでも顔出しにきてください!❤︎

毎年辞めようかなぁって思うんですけどね。

仲良くさせてもらってる新高3生の子に

受験見届けてください

なんて言われちゃったら

残っちゃいますよね。笑

私チョロいんですかね😀😀

新高3生の子たちの受験を見届けて

一緒に笑顔で卒業しようと思ってます✨

担任の生徒になった子達!

ついてきてください!!!!

 

明日のブログは谷本担任助手!

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2022年 3月 23日 志の重要性


こんにちは!

最近、寝不足の開田です。

生活リズムが崩れてきて辛いです…。

では、しょーもない話はここまでで、

本日は最近よくブログで出てくる「志」について、なんで必要なの?と思う方もいるかもしれないので、僕なりの解釈を伝えていこうと思います。

よく生徒の皆さんや、保護者の方に「実際のところ、将来やりたいことが定まっている生徒さんって少ないですよね」という意見を頂きます。もちろん決まっていない方は多くいらっしゃいます。

しかし、それでいいのでしょうか?「周りのみんなも決まっていない」という状況に安心していませんか?

日本全国もしくは世界単位で見れば、を持って動いている高校生はいくらでもいます。将来こういう研究をしたい、こういった仕事に就きたいなど様々です。そして、そのを持っている人の多くが難関大を目指し、モチベーションを高く持ち勉強に励んでいます。人によっては、「志」を実現するためには、大学受験じゃなく起業だ!といって東進を辞めていった人も、過去にいたくらいです。

と、こんな具合に偉そうに語っている私ですが、正直高校生の頃はなどなく、「まあまあ有名な大学のこんな学部に行ければいいかな」といった、端から見れば生半可な気持ちで受験をしていました。その結果、僕は最後までモチベーションを保つことができず、第一志望には受からなかったのかもしれません。

まあそれでも、自分としては納得できる大学に入学できたのですが、そのツケは就職活動の時に回ってきました。

就職活動となると、高校生のみなさんは想像しにくいと思いますが、保護者の方ならわかっていただけるのではないでしょうか。自己分析を通じて、自分が本当にやりたいことは何なのか自分が向いているのはどういう仕事なのか自分の強みはどういったところなのか などを永遠と考えます。その過程を経て、自分に適してかつ、自分がやりたい仕事を見つけるわけです。そして、その見つけた自分のやりたい・適した仕事ができる会社に対して、アピールをし、テストを受けて入社に至ります。

気付いた方も多くいらっしゃると思いますが、現在東進で行っている「指導」と、就職活動における自己分析はほとんど同じ内容です。違うのはそれを考えるタイミングだけです。

じゃあ、就職活動の時にやればいいじゃないか。そういう考えもあるでしょう。ただ、ここで私は強く言いたいのは、「今のうちから志を持っていれば、大学生活を有意義に過ごせる」ということ。なんとなくで大学に入ってしまうと、なんとなく授業を受けて、必要な単位や、楽に取れる単位を取る、ただただそれで終わってしまいます。を持っていれば、今後に必要な勉強を能動的に行い、大学に通う意義を持てる、尚且つ受験生にとっては受験勉強の原動力となる、私はそう思います。

また、理系の場合はさらに細心の注意が必要、を早期に持つことが重要だと考えています。理系は将来、技術職に就く人も多いと思います。技術職、つまりは専門性が高い仕事です。

では、なぜ理系は細心の注意が必要なのか。例えば、大学で生物の研究を行っていたとしましょう。しかし、大学に通っていく中でいきなり「将来は自動車の設計をしたい」となっても、生物の研究を行うような学部では、ほとんど関われません。しかも、就職活動において、技術職は「専門技術があるか」を問われます。それを前提に考えると、大学に入学する時点である程度、道筋が限定されてしまいます。理系は特に早めにを持っておくことを強くお勧めします。実際に私の理系の友人は自動車の設計を大まかな目標としてきましたが、最近話をしたところ「それを叶えられそうにない」と悔やんでいました。

文系も例外ではありません。いざ就職活動をしようと思い、そこから自分の志を考え、固まった時にはもう遅く専攻が終わってしまった。または入社できたはいいが、志の考えが甘く自分のやりたいこととは違うと感じてしまい、転職なんてパターンもあります。

以上の要素を踏まえれば、今すぐとは言わずとも、なるべく早く明確な「志を持つことが必要」、そう感じると思います。我々はを持つことを強制できません。この先の考える作業は能動的に行わなければいけません。スタッフに言われたからやるではなく、「自分でやらないといけないと感じたからやる」、そういう形で動いて頂ければと思います。

とはいえ、いきなり自分のやりたいことを考えると言っても難しいと思うので、日々ブログで更新される担任助手の志を見て参考にしてみてください。日々のブログは要チェックです!

次回のブログは、渡辺担任助手です。

お楽しみに!

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2022年 3月 22日 志って???

 

コンニチハ〜!!!

 

担任助手みうらです。

 

今日、降ってますね〜❄️

 

最近あったかくなったな〜だな〜と思っていたら

 

急に残念でした冬で〜すwwwwwww

 

みたいな気温変化ですね。笑

 

 

 

気まぐれな天気も嫌いじゃないけど

 

そろそろ縮こまらずに

 

ショッピングとかお散歩できる

 

季節になってほしいですね。

 

カフェラテとか飲みたいです。テラスで。

 

 

 

以上、三浦のささやかな願いでした。笑

 

 

本日のテーマは!

 

「志を持とう!」

 

です。

 

 

 

志ってなあに?

 

って思った人もいますよね。

 

 

これ、とはちょっと違うんですよね。

 

 

 

自分が人生かけて成し遂げたい目標とか使命

 

とわたしは思っています。

 

難しいよね。

 

 

パッと考えて浮かぶものじゃないよね。笑

 

 

ってことは、受験生になって

 

模試で志望校急に考えて書こうとしても、

 

 

事前に考えてないと

 

書けなくない???

 

 

そんなみんなのためにあるのが

 

志作文とか

 

志ワークショップとか

 

トップリーダーなんです!

 

 

どうせいつかは考えなきゃいけないことだから。

 

 

いまのうちにちゃんと自分の夢を言葉にして、

 

 

言葉にできる夢とか目標がないなら

 

夢とか目標を持って成し遂げた人の話をきく!

 

 

これがめちゃめちゃ大切なんですね〜

 

 

 

志持ってるひとは、モチベつよいですよ!!!

 

つよいですよ〜!!!

 

 

次の志ワークショップは30日です!

 

ぜひぜひみんなで参加しましょう!!!

 

 

明日のブログは開田担任助手 !

 

明日も志について話してくれますよ〜🙂

 

お楽しみに!!!

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆