ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2019年12月の記事一覧

2019年 12月 31日 2019

 

 

さて、今日で2019年が終わりますね!

みなさんはどんな一年でしたか?

いい年だったかなあ2019年~

勉強尽くしでしたかね~

 

私は風の様な1年を過ごしました。

1年ってこんなに短いんですね…

 

4月に後輩が入ってきて自分が二女と呼ばれることに驚いてから

12月になるまであっという間でした。

 

もう3年生です!

早稲田では三年の女子のことを三婆(さんばば)と呼びます。

失礼極まりない。自分がそう呼ばれることを考えるとがっかりします。

 

 

 

2020年をいい幕開けで迎えるためにも皆さんがまずやるべきことはやっぱり

受験に受かること

です。

頑張れ受験生~!

最後まで気を抜かずに頑張って下さいね!

さあ2020年一発目のブログ渡邉担任助手です。ふさわしい役回りですね★

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2019年 12月 29日 SYOURAISEKKEI????

皆さん、こんにちは、担任助手の田中です!!

もう12月末ですね…… やばい…まだ年賀状書いてない……

そんなことはさておき、受験生の皆さんはそんなことはないと思いますが、

低学年の皆さんはしっかり勉強できているでしょうか??

最近校舎の生徒と話すと、”寝坊した”とか、”受講するの忘れた”といった言葉をよく聞きます…

そんな皆さんは

もう一度志望校に対する意識を確認してもらいたい

と思います。

志望校がまだ決まっていないという人は自分の将来の夢などをもとに早めに決めてもらいたいです。

 

今回のブログでは皆さんの参考になるかは分かりませんが、

私の将来設計??について書いていこうと思います。

 

 

私、田中自身も高校生時代は将来の夢があやふやな状態でした。

志望校や志望学部を決めた理由も周囲に流された部分が大きかったと思います。

もともと化学関係の仕事に携わりたいと思っていたのですが、

今もその状態から変わっておらず、

大学の講義を聴きながら、興味のある分野を模索している状態です…

私は皆さんには、どんな大学のどんな学部に入るにせよ、

しっかりとした将来像を持った状態で入ってもらいたい

と思います。

 

というよりも、

まずは自分の将来像に照らし合わせて、

第一志望を決めてもらいたい

そしたら、自然と将来像を持った状態で大学に入ることになるはずです。

 

志望校が決まっていない人はもちろん、

決まっており、本格的に受験勉強を始めている人も

冬休みは将来について時間をとって考えられる数少ない機会だと思います。

是非有効に活用してください。

 

 

明日のブログ担当は山根担任助手です!!!タメニナルカラゼッタイミテネ!!

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2019年 12月 28日 NOTTO INNHURUENNZA

いよいよ2019年も残り4日。

今年もいろいろありましたね~

皆さんの2019年思い出ランキングはなんですか?

自分はとてもベスト10では収まらないくらいいろんなことがあったな~って思います。

それでも一番は明確です。

 

 

 

なんだと思いますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それはですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱ受験っしょ。もはやそれを経験した2019年が終わるのが名残惜しいくらいですよ。

皆さんの一番はなんですか?

 

こんにちは!大竹紫吹生です!

今回は今の時期の体調管理についてのブログです。

聞いてください。ここから一番大事にすることは間違いなく体調管理です。

無理して一日潰すくらいなら適度に休憩をいれたほうが絶対いいです。

ちなみにこのブログを見てくれたあなたに教えましょう。

 

私、大竹は一般試験の一週間前にインフルエンザにかかりました。

こんなにつらい時期につらい病気にかかるほど不幸ってないですよ。

点滴を打ったんですけど、こんなに効くんだなって思いました。

だから皆さんマジでお気をつけて!!!

明日のブログは田中担任助手です。お楽しみに!

 

2019年 12月 27日 センター試験同日体験受験が迫る!

 

 

こんにちは!担任助手の西山です!

 

皆さんいかがおすごしですか?今年も残すところ2日ですね。

 

明後日から2020年が始まると聞いてびっくりぽんです!

 

2020年の抱負は、大学3年生になるので「就活のスタートダッシュを切る」としたいと思います。

 

自分は何をしたいのか、どのような人間になりたいのか、考えていきたいです。

 

皆さんも一年を通しての目標は立てた方がよいですよ!

 

さて、今回はセンター試験同日体験受験についてです。

 

ここまで読んでくれた受験生がいたらありがとう、勉強頑張ってね!

 

低学年の皆さんはほとんどの人が同日受験すると思います。

 

いつもの模試とは違うのですが、それはどのような点においてでしょうか?

 

まず一点目に、この前の全国統一高校生テストと同じように共通テスト対応型であるということです。

 

なかなか受ける機会も少ないのではないかと思うので、集中して頑張ってください。

 

そして二点目に、その重要性が挙げられます。

 

同日受験はその名の通り本番の試験の一年前に受けるわけです。

 

今回の点数がどれくらいかによって、一年後どのレベルの大学に受かることができるかもある程度変わってきます。

 

なぜなら、その後の勉強でやらなければならないことをほかの人よりも早い段階で進めることができ、差をつけることができるからです。

 

言い換えると、より早い段階で高得点を取ると、どんどん先の勉強に移ることができるということです。

 

今言えることは、同日受験に向かって勉強を頑張ってほしいということです!

 

受講やマスターどんどんやっていきましょう!

 

明日大晦日のブログは今井田さんです。ぜひ見てください!

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2019年 12月 26日 大学は授業で選んだほうがいいと思うって話

赤松です。今日は大学というものについて話していきますね。

 

これを見ているみなさんはいったい何のために大学に行くのでしょうか。なんでその学部を選んだんでしょうか。そうです。授業を受けるためなんですよ。

ここで皆さんにこの赤松から大事なことを言っていきますね。

 

僕は授業で「学校が楽しいかどうか」のまあまあ大きな部分が決まると思ってるんですよ。

いったん考えてみてほしい。文系の人で一日3つの授業があるとして90分×3=270分。しかも

それに加え通学のための往復時間合計90分。

昼休みを挟むことも多いので60分。

 

 

 

合計420分。最低でも7時間は学校にいるということになりますね。

 

これで授業が自分の興味ないものだったらめちゃめちゃつまんなくないですか!!地獄!!

なんでこんなこと僕が力説してるかと言ったら、僕がそうだからなんですよね。はい。

僕数学苦手で高校でも絶対下から数えたほうが早いぐらいのレベルだったんですね。

そんな人間が商学部行ったんですよ。

 

めちゃきついです。考えてなかったんですよ。数学があることを。

 

こうならないように皆さんにはしっかりと受験校を決めてほしいって話でした。