ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 60

ブログ 

2024年 6月 22日 高校時代にやってたこと

 

こんにちは~

 

7月になったら本気出す、永山です~

 

前期の期末まであと一か月って

 

時間がたつのは早いですね~

 

とりあえず1回期末のことは忘れて、6月は遊びまくります

 

 

 

ということで、今回は「高校時代について」です

 

もともとは高校時代にするべきこと的なことを話す予定でしたが、

 

「第一志望大学に行きたければ、早いうちから勉強しろ」しか

 

思い当たらないような、青春とは無縁の生活を送っていたので

 

ネタがありません。すみません

 

なので今回はその高校時代の話をしようと思います

 

 

 

自分は巣鴨高校に行ってました

 

伝統伝統うるさいむさくるしい男子校です

 

高1のときは勉強もしないし塾もサボるし

 

深夜までゲームして翌日一限遅刻するようなク〇人間でした

 

勉強した記憶がないです。この塾は見事にやめさせられました

 

 

高2の夏、東進の三者で第一志望校は絶望的と言われ

 

その日からは心を入れ替えて勉強ばっかしてました

 

10分休みも昼休みもずっと勉強してました

 

周囲からは「お前頭でも打ったのか」といわれたぐらいですね

 

放課後は毎日東進に直行していたし、休日も東進に行ってたので

 

東進での勉強の記憶しかなく

 

高校時代ならではの思い出は修学旅行しかないです

 

 

ただ勉強でお互い教えあいみんなで頑張る的なものはありました

 

お互いにライバルと認識してた人もいました

 

二度と受験はしたくないですけど

 

今思えばいいものだったなと思えます

 

男子校に行ったのはまじで後悔しています笑

 

 

みんなはここまで極端な生活をする必要はありませんが

 

自分が「受験生」ということを忘れずに

 

ほどほどに楽しんでください!

 

 

 

 

次回は小川担任助手の

「今頑張っている担任助手」です

お楽しみに~

 

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2024年 6月 21日 鬱陶しいわ!何回いうねん!6月末受講修了!

 

 

『愛してやまない一生を。』

 

最近とあるロックバンドに心酔している小橋です

 

デビューしたばっかのバンドがライブを重ねて楽曲を作りまくって

 

有名レーベルから声がかかって

 

メジャーデビューして地道に努力して

 

武道館を埋めて日本中に旋風を巻き起こす

 

受験勉強と方向性は違えど

 

「全力を出して自分の夢を掴む」

 

というところはあまり変わらないと思います

 

 

 

 

まだデビューして数年で

 

ようやく1000人規模のライブハウスを埋められるようになった

 

駆け出しのバンドだけど

 

観客である僕も一緒に時代を作っていっている気がして

 

微力ながら支えになれているんじゃないかという気がして

 

受験も趣味も真正面から向き合い、最高日々を送っています

 

bokula.の『群青謳歌』

 

まさに群青といえる高校3年間

 

全力で人生を過ごしている君になら絶対に刺さるものがあると思います

 

ぜひ聞いてみてね!!!

(このバンド知ってる人いたら声かけてください!いっぱい話したい!)

 

 

 

 

近状報告はここらで終えて

 

ここからは真面目に

 

今回僕が任されたお題は

 

「6月末受講修了」

 

いつもコーチングで「受講どう?」と聞いている僕に

 

ぴっっっったりな話題ですよね

 

実はここだけの話

 

今現在僕は低学年生徒にある程度責任を持つ役職にありまして

 

6末修了に関しては無限に喋れる自信があります!

 

ただここでは受験生にフォーカスして話させてください笑

 

パッションありすぎて全部話したら軽く3000字は超えそうで

 

もはや論文になりそうなんで許して!

 

低学年生すまん!

 

 

 

 

~受験生へ~

受験期の経験。といってももうほとんど覚えていないんですよね

 

あんだけ頑張って人生最高の努力をしたものなのに

 

ちょっと寂しいです

 

ただこんな僕でも明確に覚えていることがあります

 

それはこの夏前の追い込みです

 

 

 

 

僕は校舎屈指の過去問マスターで有名で

 

東進での共テ10年、慶應10年に加えて

 

早稲田商12年、教育10年、明治政経6年、文6年、青学文10年、、、計115年

 

って感じで鬼の演習量をこなしていました

 

でもよく考えてみてください

 

どう頑張ったって夏以降にこの量の演習をこなすの不可能なんですよ

 

並行してやる単ジャンや第一志望対策演習、参考書や受講など

 

今後やらなくてはいけない事は無限にあります

 

じゃあどうしてここまでやり切ることができたのか

 

勘のいいあなたならわかりますよね?

 

そう、この6月には既に主要通期講座が終わっていたから

 

なんです

 

去年いろんな受験生を見てきて思ったことを率直に言います

 

夏に入ってもゆっくりとインプット学習を主軸に置いている人は

 

まじで第一志望から遠ざかっています

 

「自分の勉強、やり方があるから」と言っている人

 

絶対に受からないとは言い切りませんがマジで危機感持った方がいいです

 

一回、第一志望に受かった担任助手や先輩から話を聞いてみてください

 

 

 

 

例えば、森田担任助手

 

去年1年間を通してそばで見守ってきた自慢の元担当生徒なのですが

 

彼女はしっかりと受講を終わらせ

 

夏で過去問10年達成

 

夏以降鬼の併願ラッシュを果たしていました

 

結果、個別試験March全勝

 

勝手に試験結果を書いていいのかわかりませんが

(後で怒られそう笑)

 

戦略通り進められた子は圧倒的な結果を残しています

 

 

 

 

ここまで読んでくれた人なら

 

今やらなければいけないことが見えてきましたよね???

 

夏前にインプット学習修了

 

つまり

 

「6月末受講修了」です

 

このブログに目を通しただけで

 

そこらの受験生の1329歩くらい先を歩めてます

 

毎回毎回有益な情報ばかりですみません

 

軽く反省しておきます

 

 

 

 

次回のブログは永山担任助手

 

高校時代群青を謳歌してきた彼なら史上最強に有益な情報を教えてくれることでしょう!

 

お楽しみに!

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2024年 6月 20日 みんなにおススメしたいごはんたち

こんにちはこんにちは

 

とみうちです

 

当たり前ですけど毎日更新になったので回ってくるのが早いですね

なんか前回のやつついこの間書いた気が!(笑)

 

このブログ、果たして私の担当生徒は読んでくれているのか、、

(前に聞いた時は誰も読んでませんでした泣泣)

 

私が受験生の時は毎日毎日楽しみに読んでたけどな〜〜(笑)

 

なんていうのはよくて

(よくはないけど)

 

 

最近の私はですね

毎日毎日サークルやらバイトやらどこかに行って誰かと会って、、

 

てな感じで忙しく過ごしてます

 

まじでいつも誰かとあってるよねってみんなに言われるんですけど

 

1人で家で過ごすなら

誰かと会っていたいタイプなんですよね

 

基本あんまり賛同を得られないんですけど

誰か分かり合える人いたら受付で声かけてください、まってます()

 

 

ということで!今回は面白そうなテーマですよ〜!

「西葛西周辺のオススメグルメ!!」

 

少し前に神さんもこのテーマでブログ書いてたましたね

ジンさんのそっくりさん(????)がいるというラーメン屋、

行きたいと去年から言い続けて行けてないんですよね

今年は絶対に行きます。

 

 

私が受験生の頃はコロナの影響で

校舎でご飯が食べられなかったんですよ、、

 

だから校舎で食べれるの羨ましいです

 

長期休みとか毎日1日中校舎にこもる時に行ってたご飯は

 

丸亀!

ミスド!

 

て感じでした!

基本サクッと済ませなきゃいけないのでほとんど丸亀行ってましたね

 

余裕で毎日うどん生活、毎日うどん札集めてました(笑)

メニューは明太釜玉並一択です

 

ミスドは毎日食べるにはちょっとお高くなっちゃうのでたまーにご褒美的な感じで行ってました

 

ミスドってドーナツ食べがちじゃないですか

でもチャーハンがめっちゃ美味しいんですよ笑笑笑

 

たまごチャーハン、めちゃくちゃオススメですハマる!

 

夏休みきっとみんな朝から晩まで校舎にいると思うので(圧)

是非行ってみてくださいー!

 

ちなみに

お昼ご飯外に食べに行く時はしっかり時間決めていってくださいね〜〜!

美味しいもの食べて力つけてたくさんお勉強しましょう!笑

 

明日は小橋担任助手が6月末受講終了のお話をしてくれます!

お楽しみに!

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2024年 6月 19日 僕が思う「今この担任助手がアツい!!」

 

どうも〜! みんなお待ちかね澁谷のブログです!!

 

 

 

 

 

 

ブログの周期早すぎて前置きで書くネタがないです。

 

 

 

 

まぁいつもスベってそうだからいいけども

 

 

 

今日のテーマは、最近頑張ってる担任助手紹介です。

 

 

 

僕はガンジーもドン引きするくらい平和主義なので、

 

 

をつけるのがマジで苦手なんすよね。

 

 

だからこのお題は正直難しいです。

 

けして誰が頑張ってるか知らないとかそんなんじゃないですよ(まじ)

 

けど強いて挙げるとするなら、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱ大学1年生担任助手全員かなぁ!!

 

 

 

 

 

 

 

逃げとかではないです。(まじ)

 

 

 

 

去年まで生徒だったわけですし、情熱を持って仕事に取り組む姿を見ると、

 

 

 

 

目に熱いものが込み上げてくる気がしますよね!ないけど!

 

 

 

 

冗談は抜きにしても、本当にみんな熱量があって、

 

 

 

例えばみなさんが出ているHRとかも、

 

 

 

こないだまで高校生だったとは思えないほどしっかり企画を練って、

 

 

 

最後まで運営しきっています。

(だからみんななるべく出てあげてね笑)

 

 

 

 

 

一年前の自分を振り返った時にそんなこと出来てたかというと、

 

微妙なところがあります。

 

頼もしい後輩ですよね!

 

 

 

でも最近頼もしすぎてちょっと舐められてる気がしないでもないんですけどね笑

 

 

 

 

 

 

多分僕も舐められないような先輩になれるように頑張んなきゃいけないってことですよね。

 

 

 

 

 

 

 

うまく誤魔化せたってことで、今回はここら辺にしとこ。

 

 

 

 

 

 

次回のブログは富内担任助手

 

 

必見です。

 

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2024年 6月 18日 この時期の勉強について???

こんにちは!玄葉です

最近は東進によくいるので、

自分のことを知ってくれている人も増えましたかね?

そうだと嬉しいですね

 

 

 

今日のテーマは「この時期の過ごし方」についてです

たぶん受験生の時にどんな風に過ごしていたかってことですかね?

 

そう思って四年前の記憶を掘り起こしてみたんですが

 

これがびっくり!

全然覚えてないんですね!

 

じゃあ今日は終わりです、、、

 

 

っていうわけにもいかないので笑

東進に残った過去のデータを見返してみました

 

 

そうするとちょうど四年前の今日に講座を全部終わらして、

共通テスト過去問に入ってましたね

すごい偶然ですね

 

なので結論からお伝えすると

この時期は過去問演習をやっていましたね

 

 

で、ちょっと話逸れるんですけど、

この時期に過去問に入るのでちょっと早く感じません?

なんでこの人たちこんな早くやらせるんだろうって

思ってたのだけは覚えてます

単語とか文法とかもまだ固まってないのにってね

 

まあ基礎があまりにも固まってないなら、

そっちに専念すべきでしょう

 

でも完璧ではないにしろある程度入っているならば、

やっても良いんじゃないんでしょうか

 

頭に入っている知識は

実際に使われている場面に出遭うことで深まっていくと思うので

 

かくいう自分も6月の全統では316点/500満点だったんですね

でも夏の過去問演習を経て

8月の模試では436点/500満点に伸びてたらしいです

 

もうあんま覚えてないんですが他人事みたいですが笑

 

 

人それぞれ現状の点数や目標とすべき点数は違うので一概には言えませんが

やるべきことをやったら伸びるっていうのは皆同じなんじゃないですかね

 

 

これから学校行事、受講、過去問、夏祭り、花火大会などなど、

色々やることはたくさんありますが

どれが自分にとって一番大切かしっかり考えて

進んでみて下さい

 

 

これを乗り越えたら

きっと楽しいことが待ってますよ!

 

 

明日は澁谷担任助手が

「今頑張っている担任助手紹介」

をしてくれるそうです

誰ですかね??

 

お楽しみに!

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

\お申し込み受付中!/