ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 30

ブログ 

2024年 11月 28日 今年中にやりたいこと

こんにちは!増田です

 

前回のブログで

 

ESFJが周りにあんまりいないと言いましたが

 

 

なんと

 

 

我らが校舎長

 

赤坂さんも

ESFJでした

 

そしてもう一人

 

富内さんも

ESFJでした

 

(うれしい)

 

 

さらにこれを書いてる途中に

 

なんと賀前担任助手もESFJであることが発覚しました笑笑

 

ただ彼はころころ変わるみたいです、

 

 

こんなにも周りにいるとは思わず

 

最近で一番びっくりした出来事でした!

 

 

 

 

あと最近海外旅行モチベがすごくて

 

石田担任助手と行きたいねなんて話しているのですが

 

テスト目前なのに

 

色々調べて

 

勝手にモチベ爆上げしてます

 

 

 

勉強しろよっていう話ですよね!

 

これ書き終わったら勉強します、、、

 

 

 

 

さて今回のテーマは

 

「今年中にやりたいこと」

 

 

今年もあと1か月ほどしかないですね

 

 

ついこの前おせち食べたと思ってたのに

 

本当にあっという間ですね、、!

 

 

その限られた期間で

やりたいことかぁ

 

意外と考えてみても出てこないもんですね笑

 

 

受験が終わったらやりたいことリストを書いていたのですが

 

(旅行、ディズニー、ピューロランド、花火大会、フェス、ライブなどなど)

 

それを概ね達成できたので

 

個人的には19年間で一番濃く、満足した1年間でした^^

 

 

強いて言えば高校の友達にもっと会いたかったなというのがあるので

12月に予定詰込みたいと思います笑

 

 

 

おもしろくなくてすみません笑

 

ブログがあまりにも短すぎるので笑

少し余談を

 

 

やりたいことリストを携帯のメモから探しているときに

大量に出てきたものがあります

 

 

模試の自己分析メモです

 

 

私は自己採点後模試後面談までの間に

必ず自己分析をし、それをメモにまとめていました。

 

 

リアルなのを抜粋すると

 

・化学

解き方の本質を分かっていないと実感した。定期テストとか普段の問題集でなんでこの式を書いているのか、何を出すための式なのかっていうのが理解できていないから習っていたのにできなかった問題が多かった。

 

これは高2の同日体験模試の化学ですね

 

こういうのをほぼ全科目

 

毎模試の度に記録していました。

 

 

 

 

受けても受けても中々伸びない成績に対して

 

こんなにも必死にもがいていたんだなと

 

ひっさびさに目を通して泣きそうになりました。

 

 

受験生も低学年も共通すると思いますが

 

 

自分と見つめ合うことをやめたら負け

 

 

と私は思っています。

 

 

苦しくても絶対に自分からは逃げちゃだめ!

 

 

受験を通して得た教訓です

 

 

だいぶ余談がすぎましたが

 

今回はこの辺で!

 

 

明日は石田担任助手で「東進生時代の思い出」です!

 

生徒時代は面識はなかったですが認知はしていました笑

お楽しみに!

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

↓                        ↓

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2024年 11月 27日 君も誰かの一番星

 

 

シリウス

おおいぬ座で最も明るい恒星ですね

星って無数に広がっているじゃないですか

夜空を見上げると点々と輝いてます

あんなの名前がついてなかったら何もわからないですよね

でもなんかその美しさに惹かれる

神秘的

 

ありがちで面白くないですけど

みなさんにも是非

星になってもらいたい

なんのために勉強しているのか

時に自分より頑張っていて

結果も残していて

光のような人をみるかもしれない

それを見て落ち込んでしまうかもしれないけど

その度合いに優劣なんてつけれません

それぞれが輝きを

みな美しい

君も誰かの一番星です

 

『シリウス』

Mr. ふぉるて

歌詞が深くてなんか共感しちゃいました笑

Mr. ふぉるて は僕を邦ロック沼に引きずり込んだ張本人

12月にKANA-BOONとの対バンもあるんですよね~

もちろん僕は行きます

タオル掲げてダイブします

なんてったって

KANA-BOONは僕らの世代のヒーロー

小学校の時、地上波で見てたナルトのOP

『シルエット』

を生で聞ける日が来るなんて、、、

『ないものねだり』『フルドライブ』『ソングオブザデット』、、、

もう書ききれないすね!ワクワク止まらん!

ヒーローvs原点

あつい日になりそうです!!!

 

てな感じで、邦ロック大好きなんですけど

一つ悩みがあります

それは、、、

楽器が何もできない

ほんまに致命的すぎる

あんま弱点とかないと思ってるんですけど

①絶望的にスケートができない

②お金を浪費する癖がある

これで人生3つ目の弱みです、、、

うーつらい、、、

プロドラマーの

中島担任助手とか

激歌うま

軽音サークルボーカル(笑)の

樺澤担任助手

を見てると少し悲しくなります、、、

なんで両親はギターをやらせてくれなかったんだ!!!

てことで11/11をもって20歳を迎えた僕は

今年の目標として

ベーシストになろうと思います

こんなこと書くと

小川とかから

何いってんこいつ

みたいな

うるさい人には引っ込んでいてもらいましょう

東進軽音部なんかつくっちゃって

みなさんの卒業式で一発やりたいですね

まあ

貯金1万しかないので

そもそもベース買えないんですけどね

いつかロッキンでるので待っててください

 

さて本題に入りますか!

と、言いたいところなのですが

ちょっと体力的にしんどい、、、

なんせ今日で運転免許取得してたったの1週間

それなのにも関わらず

首都高速含む約8時間ぶっ通しの運転で

柏と国立を行ったり来たり、、、

さらにさらに

レンタカーのお店が朝7時開店なので

その時間まで車中泊して待機

実は今の時刻

11/27 3:33

もう僕はくたばって倒れそうです、、、

ただ、

久々の僕のブログを期待してくれているであろう

みなさんと

前日に

「絶対にブログ上げろ」と

澁谷が釘を刺してきたので

今回任されたテーマ

「進級決起会」について

少し話そうと思います。

 

最近僕をリスペクトしてくれる

高1、高2生が増えてきて

嬉しい限りです

(受験生人気は絶不調だけれども!)

僕が第一志望校だった

慶應義塾に行けたのは

この11月から同日までにかけての2か月が

大きな鍵でした

ぶっちゃけた話をします

「受験勉強、高3の夏からでしょ!」と言ってる人

正直、論外です

というのも

そこそこ基礎学力があるのならいいですが

それすらなかった場合

まずは「勉強方法」から見直さなければならないためです

間違った努力を続ければ

たとえ高3で毎日10時間やろうとも

全然成績は伸びません

だからこそ

今の時期から入学している低学年生は

今すぐに受験勉強をして

成績云々より

自身の勉強法をブラッシュアップすることが大切です

僕自身、

偏差値45の高校で地底をさまよっていました

高1から東進にいるのに全く伸びない成績

これは勉強のやり方が間違っていたからだということに

高2の12月で気づきます

それもこの時期から受験生化できたからこそ

気づけたんです

環境は整っているんだから

あとは君がやるかやらないか

それ次第

少しでも頑張りたいと思えているのなら

12/1

『令和6年度決起集会』まで

死力を尽くしてみませんか?

ここまで読んでくれてありがとうございました

 

~車中泊真っただ中の小橋より~

 

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

↓                        ↓

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2024年 11月 26日 小川の今年中にやりたいこと

 

こんにちは!

小川です

昨日、夜中に

夜空を見上げたのですが

オリオン座がすごく綺麗で

プチ感動しました

Sky Guide

という

アプリがあって

これを空にかざしながら

星を見るとその星の名前がわかるんですよ

これがまあ楽しいんです

それで見てたら

澁谷と小橋にはバカにされたんですけど

ひろしは興味津々で見てくれました

ひろしは優しいですね

最近夜空を見ながら帰っていて

電柱ぶつかりそうになるくらいなんですけど

なんでそんなことになっているかというと

 

 

というアニメにハマっているからです

 

宣伝じゃないよ笑

天動説から地動説への

 

学者と宗教信仰の対立が

テーマなのですが

 

真理とは何かという

学問の本質に触れる考え方も出てきたりして

 

すごく面白いです

主題歌もサカナクションで最高だしね

受験生のみんなは受験終わったら見てはいかが

 

 

今日のお題は

今年中にやりたいことです

色々考えたんですけど

 

やりたいことが

本当に思い浮かびませんね

というのも

 

今年色々やりすぎて

疲れちゃいました笑

 

受験生のみなさんの方が

疲れているのは

至極当然です

 

本当に毎日お疲れ様!

 

ってことで

 

小川のやりたいことですが

 

 

まずは部屋の掃除です

今小川の部屋は

詰んでますね

 

なんか片付けると1週間後には

 

朽ち果ててます

 

片付けられないわけじゃないんですけどね

多分

あとは

早稲田祭に向けて準備していきます!

1年後の祭りに向けて

今何するのって感じなんですけど

いまは準備期間で

早稲田祭2025の役員を決定していきます

小川ももしかしたら、、なので

その時になったらブログでまた公開します

 

最後にストレートネックを治したいですね

本当に昔から姿勢悪くて

ストレートネックになりました

YouTubeとかでストレッチの動画見つけたら

どこでもやってます

マジで姿勢良くなりたいです

がんばります

なんかおすすめのあったら教えてください

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

2024年 11月 24日 夢はでっかく根は深く、前を見るために目が2つ

 

こんにちは!!澁谷です!!

 

 

最近は狂ったように寒いですね。

 

 

今日は、初詣に行ってきました。

 

 

 

 

タイピングミスじゃないですよ(笑)

 

 

今年は年始に初詣行くのを完全に忘れてて、

 

 

気づけばもう11月になっちゃってました(笑)

 

 

なんかでも残り1ヶ月ちょいとはいえ

行かないのも気持ち悪いじゃないですか

 

 

だから今日は神社に行ってきました。

 

 

場所は茨城県の鹿島神宮ってとこです!

行ったことある人いるかな

 

 

めちゃくちゃ雰囲気が良くて、

神秘的なオーラがすごくある趣深い神社でしたね。

 

東京からはだいたい車で2時間くらいかなぁ〜

 

人気のある神社なので初詣シーズンは混雑しそうですね

なんで僕みたいに11月くらいに初詣するのが

賢いかもしんないですね(笑)

 

 

 

鹿島神宮は勝利の神様を祀っていると言われています。

何事にも負けない強い心って憧れます。

 

 

ということで今日のテーマは

 

 

受験から逃げ出したくなったとき

 

 

 

ごめんなさい今日ビックなテーマに関してのブログじゃないです(笑)

(いろいろ事情があってね)

 

これリクエストいただいたテーマなんですよね!

 

 

応募してくれた人ありがとう!!

僕がアンサーしちゃってごめんね(笑)

 

 

こんな感じでリクエストいただいたテーマは

順次反映させていきます!

 

これからもたくさんの応募待ってます!!

 

てことで本題に戻ると、、、

 

受験は辛いですからね。

 

特に勉強が好きじゃない人、

もう生き地獄ですよね(笑)

 

 

よくわかりますその気持ち

 

でも僕思うんですよ。

 

 

 

やめたいならやめてもいいんじゃないかなって

 

 

 

高校生って必ず受験しなきゃいけない訳じゃないですし、

選択肢はいろいろあります。

 

 

僕は高校受験生時代

一度も受験勉強やめてぇなって思ったことないんですよ。

 

 

別に意思が強い人間て訳じゃないですよ?

深夜にカップラーメンとかやめようと思っても

一生やめらんないし(笑)

 

 

僕が意識してるのは

自分の下した選択を紐解くってことです。

 

僕も勉強やだってなりそうになったときは

いくつもありました。

 

まぁ元々勉強大嫌いだし、

可能な限り勉強せずに生きてました(笑)

 

 

 

で、やだってなりそうな時に

 

いやいや待てと

 

なんで受験勉強してんだっけ

っていうところを考えて、

 

〇〇大学行きたいから

になって、

 

なんで〇〇大学行きたいんだっけ

を考えて、

 

 

まぁここは人それぞれだと思うんですけど

この大学に行きたい核心となる理由まで

一回立ち返るんですよ。

 

で、

核心となる理由今の苦労

比較して、

 

苦労に値しないなって思うっちゃうなら、

やめちゃっていいかなって思います。

 

 

だって高校3年間ってすごい貴重ですし、

楽しいこといっぱいですからね。。。

 

 

ただ、今みんなは一度、

楽しいことを多少犠牲にしてまでも

目指したいことがあるから、

いわば茨の道をあえて選んでると思います!

 

その選択は本当にかっこいいです!

 

でもその選択にしっかりプライドを持たなきゃ

そのかっこよさはハリボテになっちゃいますよ。

 

 

人間なんて気持ちや熱量の起伏があるのは

当たり前だししょうがないです。

 

でも起伏の一番沈んでる時に、

一番高まってた時のことを、

思い出せるやつ

一番強いと思います。

 

 

 

なんで僕らの目って前についてるか知ってますか?

端的に言っちゃえば、

獲物を捉える精度を上げるためです。

 

 

 

でも草食動物の目って横についてます。

その理由は、

素早く逃げるため。

 

 

何が言いたいかっていうと、

僕らの目はそもそも

逃げるために付いてるのではなく、

目標を確実に達成するため

付いてるんです。

 

 

せっかく前についちゃってるんで、

いろいろよそ見するんじゃなくて

目標だけ見てる方が楽だと

僕は思います。

 

 

目標だけを見るっていうところは

唯一受験勉強において

バカでいいんじゃねえかなって

思ってます。

 

 

 

 

でも本当に辛くなったらいつでも相談してね(笑)

 

 

 

次回は永山担任助手

テーマは東進生時代の思い出

 

あんのかなぁ(笑)

 

お楽しみに!!

 

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

↓                        ↓

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2024年 11月 23日 新学年に向けて!

 

こんにちは

 

富内です

 

さーむいですね〜〜〜〜

 

本当に体調崩しやすい時期です

 

私もこの間少し風邪を引いてしまいました

 

そのおかげで予定してたBBQを泣く泣く欠席しました

 

この間も言いましたが

 

体調を崩すと気持ち的にもなんだか「うわぁ〜!」ってなっちゃうと思います

 

特に受験生のみなさん

 

予防しているとは思いますが

 

自分強いと思ってても手洗いうがいなど忘れずに!

 

今日も朝からお疲れ様!1日頑張ろう!

 

 

今日は「新学年に向けて」

というテーマで話していきたいと思います

 

低学年向けですね!

 

いや、もはや低学年ではないですね

 

だってみなさんは継続といって東進内で進級をしたはずです!

 

高2のみなさんは新高校3年生

 

立派な受験生ですね

 

まだ一つ上の先輩が本番を迎えてないのに!

 

なんて言ってませんよね?!

 

もちろんそれはそうなんですけど

 

1年なんてすぐです、本当に、

 

だからこそ

東進では早めに受験生の意識を持って勉強に取り組んでもらいたいです

 

散々言われてきましたよね

 

高3で勉強するのは当たり前だ。

だから周りと差をつけるには高1や高2のうちから。

 

って!

 

信じたくない気持ちもわかるけど

 

これ、シンプルに納得できませんか?

 

受験は周りに勝たなきゃ行けない

 

ライバルは全国にいるんです

 

そんな中で周りに勝って受験に合格するには

まずは勉強時間を増やすしかない

 

だからー!

受講マスター、

予定通りできませんでした〜

 

で終わらせない!

 

出来なかったから別日に校舎に来る、来れなくても家で受ける、代わりにたくさんマスターやる

などなど

 

あと一歩どこかで努力することは出来るんじゃないかなと思います

 

もちろん学校とかではまだ高1高2だと思うけど

 

意識から変えていこう!

 

最近受付で低学年の皆さんによく声かけてるんですが

マスター頑張っている子多いです!

 

周りに負けず!

 

頑張りましょう!

 

明日のブログは澁谷担任助手!

12/14に西葛西校で行われる

ビッグなイベントについて話してくれます!

お楽しみに!

 

 

 

 

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

↓                        ↓

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

\お申し込み受付中!/