ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 28

ブログ 

2024年 12月 9日 冬ですな

こんにちは。渡邉です。

最近の渡邉は教習所に通ってます。

夏休み、頑張って通っていましたが、大学始まって以降全然行っていませんでした。

そしたら

小橋担任助手と小川担任助手

同じくらいの進捗だったのに

気が付いたら抜き去られてました。

もう二人とも免許取ったみたいですね

あれれ

 

私も早く取りたいです。

 

ドライブでさわやかとか千葉の下の方九十九里海岸とかの方行きたいですね

 

免許取った後もお母さんとかとの練習も必要なので

お友達も乗せられるようになるのはいつになることやら

頑張ります

 

 

さてさて

今日のテーマは「併願校、出願について」

みんな合格サポートの登録とか、模試が最後だとか

さすがにそろそろ嫌でも考えなくちゃいけないですよね

アツい話を長嶋担任助手がしてくれていたので、

私からは出願気を付けてねっていう話をすこーしだけ

 

私の受験で少し失敗したなということは

ろくに過去問を解かずに併願校を決めたこと。(おーい!)

私大の中で1番志望度が高かった理科大は、11月くらいから解いていました。

でもそれ以外解いていなかった!!

出願も終わって、2週間前くらいに他の大学の赤本を開きました。

 

芝浦工業大学の赤本を初めて開いたとき。

 …あれなんかむずいね

倍率も見て

 …あれこれだいじょぶかしら

と思いました。焦りました。

なんでだか忘れましたが、全学部統一で出願しちゃった、学部別にすればよかった

とぐるぐるしていました。

 

問題との相性もあると思います。

出願する前にその学校は必ず解いてみてください。

 

それともう一つ

私の千葉大の友達に

共テ利用の出願をすべて忘れた人がいました。

ネット出願はして、調査書を送るのを完全に忘れていたらしいです。

 

出願はミスのないよう、何度も何度も確認してくださいね

 

明日のブログは富内担任助手!!

お楽しみに~

 

神さん!! 前のブログの渡邉の字は間違えてました。悲しいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓                  

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2024年 12月 7日 来年挑戦したいこと

 

こんにちは!澁谷です!

 

 

最近ワイヤレスイヤホンをマンションの階段から落としてしまって

 

 

充電できなくなってしまいました。。。

 

 

正直、僕は電車通学なので

 

 

新しく買うとしたらノイズキャンセリングはまじで必須案件です。

 

 

 

僕はBeatsのやつ買おうかなぁとか思ってるんですけど

 

 

 

誰かいいワイヤレスイヤホン知ってたら教えてください!!

 

 

さて、今日のテーマは

 

 

来年挑戦したいこと

 

 

です!

 

 

 

この年齢になると、

 

 

何ができるかではなく、

何を諦めるかの方が

多くなってきます笑

 

 

来年といえば自分は21歳

大学3年生になるわけですが、

 

 

大学3年生にもなると、

就活の足音が迫ってくるわけですよね笑

 

 

正直大学2年の時より自由な時間

減っちゃうかなって気がしてます。

 

 

変わることといえば、

キャンパスが来年から

お茶の水に変わります!!

 

 

通学時間が短縮されて嬉しい限り!

 

 

23階だてのビルで講義受けるのは

ちょっとワクワクしますね笑

 

 

話を戻して

来年挑戦したいこと

 

 

まずは、僕がずっと夢だった

バイクの免許を取りたいなって

思ってます!

 

 

 

実は中1の頃から

バイクツーリングの

Youtubeをみてて、

 

結構バイク好きなんです

 

 

でも肝心な免許は持ってないので、

 

 

来年こそは取りにいきたいなって

思ってます。

 

 

 

それで、

バイクの免許を取ったら、

 

 

釣りバイクで行きたいです!

 

 

またYoutubeの話になりますけど

 

 

よく釣りの動画も見るんですよね

 

 

 

実は今年も2回くらい釣りに行ったのですが、

 

 

 

まぁどちらもボウズ、、、、

 

 

 

来年は釣って、

その場で捌いて、

食べる

 

 

みたいなこともしてみたいです!

 

 

 

就活も重なって忙しいけれど、

 

来年も自分らしく

 

1年間楽しみたいなって思ってます!!

 

 

 

明日のブログは

小橋担任助手

 

 

彼と僕は犬猿の仲です

 

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓                  

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2024年 12月 6日 身の程なんてまだ知らない

 

「こんにちは~

 

主人公の長嶋ヒロシです

 

mbtiってありますけど

 

16種類の人それぞれに良さがありますからね

 

まあそもそも16種類でくくれるのかって話ですが

 

担当生徒と全て真逆であることが判明してこの前驚きました

 

~ブログアンケート編~

 

「長嶋さんの美容ルーティンと食事ルーティン」とありました

たぶん田中みな実へのアンケートと間違えてますねこれ

 

美容ルーティンは

毎日トイレをする

顔を洗う

ご飯をたくさん食べる

寝癖は自転車に乗りながら風で乾かす

食事ルーティンは

ご飯をたくさん食べる

よく噛んで食べるように努力する

いただきますとごちそうさまを必ず言う

以上です

 

「通り過ぎるときにいつもいい匂いがする」とありました

柔軟剤ではなく、友達から誕生日にもらった香水です

「AUX PARADIS」という香水です

おすすめです

 

「お姉さんいそう」とありました

4つ上の姉がいます

 

そんなことは縦置き

 

横置きでもいいですが

 

最近スーツのズボンが破けました

 

いや~びっくりしましたね

 

 

この前、ふと自分の尻にそっと手を当てたら

(どういう状況?)

 

尻の割れ目の部分が少し裂けてました

 

でもギリ下着は見えてないらしいので

まだ直しに行ってないです

 

早くいこうと思います

 

 

…なんで裂けたんですかね

 

思い返せば、高校時代と比べて

家でご飯を食べる機会は減ったし

生活も不規則だし

運動もそこまでやってないので

 

太ったのかもしれませんね

 

結構ショック

 

なんかあんまり体重とか気にしてこなかったんですけど

 

自分と身長は同じくらいなのに

自分より15kgくらい軽い玄葉さんや小橋を見ていると

 

なんか自分ってデブだなと思ってきましたね

 

前小川担任助手に「顔丸い」と言われたので間違いなさそうです」

 

と、カップ麺を食べながらブログを書き始めました

 

 

スーツ関連でもう一つ

 

1/13は成人式ですね

 

なんと長嶋、20歳です

 

怖すぎ

 

なんと成人式で着るスーツをまだ購入してません

 

「せっかくだしオーダーメイドとかしちゃったり」とか考えてたら

1か月前になってました

 

仕事柄普段からスーツを着ているので

差別化が難しいですね

 

だからこそ、かっこよく決めたいと思っています

 

とりあえず、明日から考えようと思います

 

はい

 

前置きが長くなりましたが

今回のテーマは「併願校、出願について」です。

共通テストまで残り43日です

実感は湧いていますでしょうか。

緊張はしていますでしょうか。

長いな~と感じているでしょうか。

今まさに不安で胸がいっぱいになりながらこのブログを読んでいる人はどれくらいいるでしょうか。

 

受験生は、12月面談で併願校や出願についても話していると思います。

皆さん、第一志望校に行きたいですよね?

それはそれは行きたいですよね?

自分は、受験期第一志望校が好きすぎて

その大学を考えるだけで気持ちが高ぶってました。

ちょっと気持ち悪いですね。

 

まあ、それくらい気持ちがあってもいいと思います。

浪人してでも第一志望校に行きたい、という人ももしかしたらいるかもしれませんね

じゃあどうして併願校まで考えるのか

 

それは、「自分の立ち位置を確認し、安心材料を得るため」だと自分は考えます

 

まだ共通テストしか受けてない段階で、いきなり第一志望校へ受けに行くのはどうしても不安な気持ちが芽生えます。

どんだけ気持ちが強くても芽生えます。

それはみんなが頑張ってきたから。

そこで、

「まだ合格した大学が0の人」と

「1つでも合格した大学がある人」とでは

気持ちがかなり違いますね

 

自分も、初めてUCAROで「合格」という文字を見たときは

併願校とはいえめちゃくちゃ嬉しかったし

「自分の勉強は間違ってなかったんだな」

「この大学は自分を受け入れてくれるんだ」と

感じました。

受験から早2年たって受験の記憶は薄れてきましたが

この時の感情はいまだにはっきりと覚えています。

それくらい嬉しかったです。

 

人間だれしも自分を認めてほしい生き物です。

なので、実力的に確実に合格できる大学に1つでも出すことをお勧めします。

行く気がなくても!!!

(自分は、前述した大学は行く気がなくて入金もしてません。それでも良いんです)

その際、注意点は

必ず過去問に触れてから行くことです!!!出来たら2~3年!

いくら安全校とはいえ、傾向を掴まないままいくとかえって不安になります

合格して安心材料を得たいのに不安材料が増えたら嫌ですね。

 

長くなりましたが

・安全校を確保しておくこと

・過去問に必ず触れること(2~3年分)

 

これらに注意してほしいです。

共テ利用というチート技もぜひ活用しておきましょう。

 

 

最後になりますが、

絶対に気を抜くな!!!!!

 

直前期ほど不安になり友達との会話が増えたり

休憩が増えたりします。

 

あえて厳しいことを言いますが

まじで落ちる受験生の典型例です。

 

自分は受験で失敗した身です。

どちらかと言えば、共テ前後で自分に負けた人間です。

情けないです。

 

不安かもしれんけど、それを払拭できるのは勉強のみです。

賀前担任助手もこの前言ってましたが

自分のことを一番良く知っているのは自分です。

足りない所も自分が1番よくわかっているはずです。

 

この時期、自分は何を言っても間違っている気がしてます。

皆さんには最後まで自分と向き合い、頑張ってほしいと思います。

 

 

 

身の程なんてまだ知らない まだ知らない

未完成を恥じるなよ

無茶だ無謀だって言葉も

ひっくり返して喜ぶんだろう

 

 

SUPER BEAVER「決心」

おすすめです!

 

 

 

次回は澁谷担任助手です

お楽しみに!!

 

 

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓                  

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2024年 12月 5日 えっ?今年ももう終わり?

こんにちは!

玄葉です

 

昨日のブログでは

神担任助手が料理について書いてましたね

 

最近会うたびに作った料理の写真を見せてくれます

今度ご馳走してくれるみたいなので楽しみです。

 

とはいえ玄葉も来年からは一人暮らしです

どこで暮らすことになるんでしょうかね??

自炊男子目指します

 

ということで今日のテーマは

2024の思い出です

 

1月から紹介、、、

と思ったんですけど

あいにく1月から6月までは記憶がありません笑

就活でしたからね

何度ハートブレイクしたことか

起きてるといろいろ考えちゃって辛くなっちゃうので

無理してずっと寝てるみたいなことを一時期してましたね

非常に良い経験ではありましたけど

 

あんまり思い出したくないんで

後半行きます笑

 

後半のビッグイベントとしては

免許合宿に行ってきたことですね!

 

長野の自動車学校に二週間ほど行ってきました

 

免許合宿まじで良いですよ

 

自分は友人四人で行ったんですけど、

旅行を楽しんでたらいつのまにか免許取れちゃった!

みたいなかんじでした

 

皆の受験が終わったら

高校の友達と行くのをおすすめします

 

ただ長野は田舎道だったので、

東京で走るのは怖いですね

 

というかびびってまだ東京では運転してないです

 

この前旅行に行った際に運転したんですけど

 

自動車って特に標識とかなければ

時速60kmで運転しないといけないんですよ

 

でも怖くて40kmで運転してたら

大渋滞の先頭になっちゃいましたね

 

まじ反省です

 

これからはいろいろ旅行に行く予定があるので、

色んなとこを運転してみたいですね!

 

 

ただみんなの受験は最後まで見届けたいので

事故らないように頑張ります

 

 

明後日は長嶋担任助手です

お楽しみに!

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓                  

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

2024年 12月 4日 料理研究家 神爆誕

 

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓                  

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

\お申し込み受付中!/