ブログ
2025年 1月 13日 1日10点あげればまだあと50点上がるね
どうもこんにちは
賀前です
今日は校舎で
もちろんSUPER BEAVERを聴きながら
これを書いてます
共通テストまで
あと5日ですって
なんか実感湧かないですよね
この前生徒にも同じ考えの子がいて
嬉しかったんですけど
ここまでくると
不安とかより
「いいから早く共テ終わってくれ」
が勝ちますよね
もう共テ解きたくないし
近づいてきてドキドキするのにも疲れたし
でもちゃんと
最後まで向き合いきれるように
真剣に
みなさんの励みに
あるいは喝になるように
熱く語りたいと思います
語るの苦手だけど
最近ふと
100年時代と言われる
長ーい人生の中で
大学受験ほど
たくさんの人に応援されて
自分の目標に集中できる時間は
無いなと思いました
自分が想像するより
はるかにたくさんの人が
あなたのことを
気にかけています
応援する側になって気づいた部分です
そして
あなたを気にかけてくれたたくさんの人たちは
自分が思っているより
はるかに
人生最大の努力を続けた
最後まで駆け抜けた
そんなあなたを
自慢に思っています
大学受験をやり遂げたからこそ知れたことです
そんな周囲の人たちに
合格という恩返しを届けたくないですか
実際僕も
学生証見せびらかしたい
あ、一応東大ですって言いたい
そんなよこしまな自分のためが一番ではありましたけど
それだけじゃなく
大金払って塾に通わせ
毎日お弁当作って
受験については一切口を出さずに
ただ黙ってサポートしてくれた両親のためにも
うぇい未来の東大生!笑
まじ受かったら友達東大って自慢するわ!笑
みたいにプレッシャーかけてくる友達のためにも
志望校を東大にする決心がつかなくて
高3の科目選択を変えたいと言い出せずに
1時間ぐらい職員室の前でウロウロしたり
座り込んで考えていた僕の横に
黙って座ってきて
真剣にでもさりげなく相談に乗って
決意を固めてくれた担任の先生のためにも
受かって合格報告で喜ばせたい
恩返ししたい
そういう思いがありました
ちょっとは
人間緊張してる時の方が
良いパフォーマンスできるらしいですよ
ちゃんと研究結果出てるんですって
だからこそ
恩返ししなきゃという思いが
自分のためだけじゃなく誰かのためにも
やってやるぞという
前向きな良いプレッシャーになることを
そしてそんなプレッシャーの中
みなさんがベストを尽くして
笑顔で校舎に戻ってくることを
本気で祈ってます
校舎からパワー送りまくっときます
僕もこの時期
受験生として
いろんな励ましの言葉をもらいました
そのどれも
不安で俯きがちな僕の背中を押して
胸を張らせてくれて本当に感謝しています
この前小橋さんもブログで紹介してました
SUPER BEAVER
K-POPばっかり聴いてた賀前が
BEAVER以外聴かなくなる程
名曲ばっかりです
なんせ歌詞が良すぎて
理解できない韓国語ばっかり聞いてたんで
本当に衝撃
そんな名曲の中から
共テ5日前
不安・焦燥・期待・好奇心・諦観
色々混ざって
形容し難い心境であろう
受験生のみんなへ
大好きな言葉を引用して
僕なりにエールを贈って終わりたいと思います
|
不安には期待しないと出会ったりしない
期待は自信の種からしか芽を出さない
その自信は諦めなかった経験のある証
喜ぶための涙で育つのが決心
身の程なんてまだ知らない
未完成を恥じるなよ
無茶だ無謀だって言葉も
ひっくり返して喜ぶんだろう
『決心』/SUPER BEAVER
|
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2025年 1月 12日 共通テストまであと6日
2025年 1月 11日 あと7日
こんにちは!澁谷です!
ついに今日をもって、
共通テストまで残り7日となりました。
受験生の皆さんの心境は今どんな感じですか?
不安、焦り、期待、
様々な感情が入り混じっているんじゃないかなと思います。
自分の受験を含め、
僕は今年で3回目の共通テストを
経験するわけですが、
自分が受けるわけでもないのに、
いまだに慣れないし、なんとなくソワソワします。
皆さんにとっては初めて受ける本番なのだから
なおさらに色々思うことがあるんじゃないかなと
思います。
変な話をすると、
僕らは当日まで共通テストの
問題を知ることはないけれど、
絶対にもう本番の問題って
完成してるんですよね
何が言いたいかというと
共通テスト側はもう問題を変えることはできないけれど、
僕らは対応できる問題をまだまだ増やせるってことです。
僕は直前期にすごいこれを思ってて、
必死に対応できる問題の幅を増やそうと
直前まで粘ってました。
よく学校のテストとかでも、
定期テストの直前に見た問題が
出るみたいなのあるじゃないですか
そういうイメージです笑
だから皆さんにも
直前まで足掻きまくって、
『解けない問題はないんだ』
くらいの自信をつけて欲しいです
『いつ終わるんだろう』なんて果てしない
受験の出口が、
気づけば近づいてきていますね。
もしかしたらその出口から見える景色は
望んだものではないのかもしれないけれど、
もうここまできたら走り切るしかないです。
等身大の自分を
おもっきりぶつけてきてください!
校舎から応援しています!!
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2025年 1月 10日 待ちに待った同日がもうすぐ来るぞ!
みなさんこんにちは
富内です!
昨日の小川くんのブログすごかったですね~
さすがに早稲田への想いが強すぎますよね
でもあのくらい強い気持ちがあれば
なんか叶う気がします
気持ち大切!
辛くても気持ちだけは前を向いていこうね
受験生のころの小川くん、ホントにすごかったですよ(笑)
全く友達とか知り合いでもなかったんですけど
存在感がすごすぎて勝手に知ってました
ホームクラス入ってすぐ右の良く見える席で
髪長くてでっかい人が靴脱いで足組んで座って勉強してたんですよね
なんかもう存在感ありすぎていつも
「あ、いるな~」って
思ってました(笑)
まさかあの時はこうやって一緒に働いてるなんて
思ってなかったですね
感慨深い!
ということで今日のテーマに参りたいと思います
今日のテーマは「同日に向けて」!
もう、受験生は同日じゃないですね
当日です
本当に本当に全力でマークシート塗りつぶしてきてください
西葛西校全員で応援しています
私もその日みんなが全力を出せるように全力で神様にお祈りします
緊張すると思うけど自分の精一杯の力を
出してくるんだよー!
がんばれ受験生!
そして高2の皆さんはもう受験が1年後になってしまったということです
早いですね~~
それぞれ担任や担任助手から言われてきていると思いますが
同日受験って
とっっっっても大切!
なんでかって
大学受験って1年前の点数で合格可能性がだいぶ変わってきちゃうんですよね
みなさんきっと前回のチームミーティングで冊子みたいなのもらいましたよね
あれに全部書いてあります
自分の第一志望校、おそらく受ける大学、
確認しておいてくださいね!!!
もちろんその点数超えればいいですが
そう簡単な話ではありません。
でも自分の今の実力と志望校との差を知る良いチャンスだと思います
うけたらちゃんと自己採点して確認してね!
高1以下の皆さんにとっても
もちろん大事な模試になります
同じく冊子をしっかり確認して
来年この点数超えるぞ!と強い気持ちをもって挑んでほしいです
そして来年の同日に向けて受講やマスター頑張ろう!
てな感じで
寒い日が続きますが
みんな元気に過ごそう!
少し気が緩む時期でもあるので
喝入れてほしい人は受付で声かけてね!
明日のブログは澁谷担任助手で
「共通テストまであと7日」
お楽しみに!
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2025年 1月 9日 92kgだった時の小川のこの時期の過ごし方
こんにちは
最近
臭いと言われてる
小川です
それもそのはず
毎週二郎を
食べ
毎日
コーヒー
を
飲む
こんな危ない生活をしています
特に
二郎はニンニクマシマシです
みんな小川が臭かったら
二郎を食べたかどうか聞いてください
99%食べてます
そして臭かったらごめんなさい
気をつけます
さて
今回のお題は
この時期の過ごし方です
小川はこの時期
お釈迦さまになろうとしている
修行僧ぐらいの勢いで
生活していました
具体的なスケジュールを書きますね
6時起床
紺碧の空
と
ともに起床
都の西北を胸に
1日を始めます
そして
数学の共テの
大門を解いて目を覚まします
7時
BBCニュースを
見ながら
優雅に
朝食
納豆ご飯を
食べて
知識に粘りをもたします
そして
朝日に向かって
祈願
親が買ってきてくれた
はちまきを
頭に巻きつけ
「今日も早稲田に受かるために
価値のある1日を始めます」
と一言
日光を吸収して
体の準備します
8時
家をでます
澁谷担任助手と
図書館で
校舎が開くまでお勉強です
8.5〜12.5
英語を勉強します
自分は早稲田も共テも英語からで
どれも午前からなので
その時間に勉強をすることで
体を慣らします
ただ、ずっと英語やると飽きるので
休憩時間に古文単語をやったりで
紛らわしていました
12.5〜13
伝説の立ち食い蕎麦屋
「やしま」
に行きます
(これが今回のブログで一番重要)
ごぼう天蕎麦
を
ペロリ
元気印ですね
そしてそのまま正面の
セブンイレブンで
コーヒーRサイズ
を
購入
午後の勉強にブーストをかけます
校舎についたら
30分
漢字の勉強
共テや私大で
漢字のミスは御法度
13.5〜15
国語
共テ過去問をメインに読解
15〜18
数学
朝の復習
共テの苦手な大門を
中心に何度もひたすら演習
18〜18.5
ローソンで
最中とお茶を購入
食事しながらGUまでお散歩
単語帳を開いて苦手な単語を
頭に入れていきます
18.5〜20.5
英語リスニングを中心に問題演習
余った時間で私大の英語演習を行います
20.5〜21:15
古典の大門別演習をひたすら解きます
21:15〜21:45
次の日の計画立て
と
今日の反省
を行います
22〜22.5
親の愛情のこもりにこもった
夜ご飯を噛み締めます
ちなみに泣くほど美味い
この時に
自分の好きな
YouTubeの動画見たり
アニメ見たりとにかく
1日頑張った自分にご褒美を
22.5〜23
英単語の復習
23〜6
希望を胸に睡眠
さて、お題がこの時期の過ごし方だったので
こんな感じで書きましたが、、、
ここにきて僕のルーティンを見たとて
真似る必要はないです
参考にできたらしてもいいかもしれないですが、笑
共テまであと9日
みんな奮い立ってますか
ついに己を鼓舞する時が来ました
1年間ないしはそれ以上の期間をかけて
蓄積してきた知識を
爆発させる時です
震えてきません?
人生で一番かもしれないぐらい頑張ってきたんですよ
こんな言葉ここに記したら
変に緊張してしまうかもですよね
もしそうだったとしたらごめんなさい
でも毎日努力しているみんなを見てきたからこそ
言ってるんです
胸張って
試験場に足を運んでください
大丈夫です
前回のブログを書いて
みんなにオーラを送る準備はできています
もうみんなは無敵です
そして何よりみんなには
最強の西葛西のスタッフと
ここまで支えてくれた親御さんがいます
どんな結果に転ぼうと
誰も否定しないし変に肯定もしません
だから気負わず
いつも通り自分を信じて
前を向いて戦ってきてください
心の底から応援しています
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆