ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 20

ブログ 

2025年 5月 2日 自己紹介ブログ 樺澤伸哉

こんにちは、樺澤です!


「自己紹介ブログ」


この季節がやってきましたね、、、

樺澤は2年目なので去年も書いているのですが見返したくないです。


実は先日の賀前担任助手に続いて
自己紹介が苦手なんですよ。

「実は」でもないか。


普通に苦手です笑

どのくらい苦手かと言うと
人生で1、2を争うほど大事な
中学校の最初の自己紹介で


「好きな食べ物は白米です」


と言ってクラスがめちゃくちゃ白けたのを
今でも覚えてます。


いやあ苦い記憶。

前置きはこんなところにして
自己紹介します!


上手な構成で書ける気しないので
ひたすら書き連ねていきます笑

 

まず誕生日は2005年の4月25日です。
つい1週間前に二十歳になったんですね。
ほんまに感慨深い。


二十歳の抱負は
「健康第一」
「親孝行」
3年生の先輩たちにはおもんないって失笑されたけど
これでいきます。

 

あと誕生日について余談なんですが
同じクラスになった友達と誕生日が一緒でした。


おもしろい偶然もあるもんですね。

 

出身地は群馬県です。
去年のブログにも書きましたが
隠していたことが一つ。


なんと茨城にも生後数ヶ月から3歳まで住んでました。


隠してたというか省略しただけなんですが笑
ただ記憶あんまりないです。残念!

 

そこからは高校に入学するまで
この地江戸川区で過ごしてきました。
特に変わったこともなかったですね。

 

高校は都立の竹早高等学校に入学し、
水泳を小2の頃から続けていたというのもあり
水泳部に入りました。


(実は幼稚園の時に半年だけサッカーを習っていたのはここだけの話)


竹早水泳部は弱小だったので実績は察してください…

ですが今でも部活のメンツとはご飯行ったりしてます。

 


このブログ見てるみなさんは
高校の友達大事にした方がいいですよ!
一生物です。

 

そしてなんやかんやあり今は早稲田大学の文学部に通っています。
具体的には今年から社会学コースに配属になりました。


なので社会学に関する授業を受けたり
本を読んだりしているのですが
意味わからんくらいムズイんですよこれが。
既に卒業できるか不安になってます。


ただ大学2年目にして初めて
学んでるなぁという実感があるので
めげずに頑張ります。

次回は大学紹介のブログを書こうと思っているので
少しでも参考になるようなことを書きたいな

と思ってます!

 

趣味は音楽聴いたり野球見たりすることです。
溢れ出るミーハー大学生感。


好きなバンドは
・RADWIMPS
・ONE OK ROCK
・ハルカミライ
とかです。


要するに邦ロックというやつ。
8月にワンオクのライブがあるので
めちゃくちゃ楽しみです。


みなさんの好きなアーティストも
どんどん教えてください!

 

野球は巨人を応援してます。
長嶋さんと同じG党です!
竹早高校は本拠地である東京ドームから徒歩10分の距離にあったので
何度か観戦に行ってました。
ドームに近いのは唯一の高校自慢です。

 

ただギターを買ったものの3日で諦め、
球技のセンスがないので野球もできません。
つまり見る専です。

自分でも情けないと思ってます。

 

ちなみにですが早稲田の軽音サークルから
あのUNISON SQUARE GARDENが
デビューしたり
野球選手も多数輩出しているんですよ!


自分のように見る専でも
早稲田に来れば未来の有名人と
知り合いになれるかもですね!

 

質問対応は国語、英語、(日本史)です!
去年の自己紹介ブログで
イキって「日本史しりとり強いです」
とか言ってしまった割には
知識の欠落が進行してます。

質問対応の際は教科書参照させてください…

まぁみなさんの力になりたいことには変わりないので
なんでも頼ってくださいな〜

 

そろそろ締めようと思います。

自分語りに付き合っていただきありがとうございました!

 

明日のブログは

小川担任助手による
「サークルのいいところ」

小川さんは意外と担任助手の仕事もサークルの仕事も
高水準でこなすスーパーエリートなんですよ。

目指すは小川さんみたいな大学生ですね!

 

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

2025年 5月 1日 あ。一応、東大です。

いよいよきました

賀前のターンですね

もう2年目ですし

友達に引かれるぐらい

東進にいるので

流石に覚えてもらえてると思いたい

賀前です

 

 

自己紹介に入る前に

とっても意外かもしれませんが

実は賀前

苦手なことたくさんあるんですよ

え?意外ですよね

圧倒的第1位は

朝起きること

あれって結構才能ゲーですよね

なんなんすかほんと

普通に社会生活において

あり得ないぐらい不利で困ってます

 

そして大変意外なことに

他にも多々ある

賀前の苦手

その中には

「ブログを書くこと」

「自己アピール」

が含まれます

今回は自己紹介ブログということで

苦手のダブルパンチ

以前ある方から

??「賀前のブログはダメだよね〜」

と言われたことがあります

そんなトラウマが蘇ってきて

今日はなんだか

タイプミスがいつもより多いです

 

 

前置きが長引きましたね

本題に入りましょう

 

「自己紹介」

 

いやー

思い返すと

新学期とかの自己紹介

まじで苦手なタイプでしたね

面白いこと言えた記憶ないっす

なので一旦ベーシックなところから

情報開示しちゃいます

 

2005年9月5日

兵庫県の宝塚で生まれ

生後3ヶ月で東京にきました

両親は生粋の関西人なので

家では賀前も関西弁

バイリンガルです

 

小学校1年生から

南葛西キッカーズでサッカーを

スポセンで水泳を

公文で算数を習い始めました

 

全部の習い事が嫌いすぎて

冗談抜きで泣きながら通ってました

公文も水泳も先生がまじで怖すぎて

ブチギレられ泣きながら頑張りました

あの経験のおかげで賀前の根性は叩き直されました

苦い思いでですが通わせてくれた親に感謝です

自分の子供にも水泳と公文はやらせます

まじでおすすめ習い事

 

サッカーの話もちょっとだけ

南葛西キッカーズという

江戸川区でも指折りの弱小チームでした

ユニフォームがダサくて

上から

赤シャツ・水色ズボン・黄色ソックス

ほぼ信号着てボール蹴ってました

そんな弱卒集団でも唯一勝てたチームがあります

清新第3SC

小橋さん所属のチームですね

勝利の味を教えてくれたので感謝ですまじで

おかげで勝負ごとは好きになれて

受験も頑張れました

小橋さんありがとうございました

 

趣味とかあんまりないんですけど

KPOP好きです

ただ

KPOP好きがぶつかるのが

カラオケ歌える歌ない問題

ということで東進で働き始めてから

めちゃ邦ロック聴くようになりました

やっぱりナンバーワンは

SUPER BEAVER/スーパービーバー

ひたすらかっこいいです

あと歌詞が天才的でほぼ文学を聞いてます

オーディブルみたいな感じ

伝わらないか

 

結構激励っぽい歌詞が多いので

受験期メンタルやられたら絶対に聞いてください

『決心』

めちゃ励まされるから聞いてみてね

 

第二葛西小学校を経て

千代田区立九段中等教育学校

という日本で唯一の区立中高一貫に通ってました

千代田区は税収が高すぎて

公立なんですが

他の都立高校の10倍予算があるという噂です

そしてそこから

オンリーワン

満を持して

 

東京大学 文科3類

 

に入学しました

ついついイタリックにしてしまいました

すみません

夢の東大生になれた瞬間は

走馬灯の1ページ目確定です

何より親が泣いて喜んでいたことが

嬉しすぎて忘れられません

担当だった人や

親・友達を

自分の努力で喜ばせられる

なんて素敵なことでしょうか大学受験

一緒に頑張りましょうね本当に

 

 

 

長々と賀前の自分語りにお付き合いいただき

本当にありがとうございました

今回のブログは力作なので

今度こそ

赤坂校舎長に

「賀前のブログ良かったね〜」

と言わせたいです

あ、これは失敬

伏線回収

 

次回は

樺澤担任助手の

自己紹介ブログです

彼は同期唯一の男

目指せ神玄葉です

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2025年 4月 30日 自己紹介ブログ 中島

 

こんにちは!

中島です!

 


最近の担任助手みんなの自己紹介ブログ!

 


とっても面白くて
担任助手の私が楽しんで見ています(笑)

 

もう終わりに差し掛かっていますが、

ぜひ見ていただけると嬉しいです︎^_^

 

 

担任助手2年目を迎えた私、、


名前は中島こむぎ(なかじまこむぎ)です!

 

法政大学 経営学部 市場経営学科

2年生です

 

1年生の山崎担任助手と同じ大学学部学科です︎^^


実は山崎担任助手は

私の担当生徒だったんですよ〜!!


同じところに進学というキセキが起きて

とっても嬉しいのですが、


実は1度も大学で会ったことがありません(涙)


5月は会えるかなあ、、︎;;

 

 

少し遡ると、


小学校は第七葛西小学校
中学校は葛西第三中学校
高校は都立竹早高校


という大学以外は全て公立でした!

 

 

 

小中では吹奏楽部に入っていて、


トランペットを6年間も吹いていました


家に実は自前のトランペットがあります(笑)

 

 

チャリで30分かかる場所に

習い事として通っていたくらい

真剣にやっていた吹奏楽でしたが、

 


高校に入って突然目覚めちゃいました

 


何にでしょうか

 

 

 

 

そう

 

ロックンロール

 

です

 

 


ちょっと調子にのりました


軽音楽部に入ってドラムを始めたんですね!

 

 


軽音部では

校内や外部のライブに出場したり


文化祭の後夜祭で
みんなが1度は夢に見るであろう

アリーナでのライブをしたり、、

 


今思えば青春の日々過ぎましたね
貴重な経験をさせて貰いました

 

 

あとは演劇部で副部長なんかもしてました!

 


普段の活動量もかなり多かった私ですが、


高校2.3年の文化祭の劇では

脚本演出などでかなり時間を費やしましたね…

 

プラスで軽音楽部でバンドを3つ掛け持ち…


勉強との両立には
涙を流すほど苦労した記憶があります、、


行事や部活での両立で困っている方々、
ぜひ声掛けてくださいね!


なんでも話聞きます

 


そしてそして、現在!


大学ではフラッシュモブサークルという

少し変わったサークルに入っています(笑)


フラッシュモブって皆さん知ってるでしょうか??


知らない人は調べてみたら分かるかも!(笑)


ダンスはあまりできないですが、


人を楽しませられるこのサークルと

笑顔溢れる仲間が私は大好きです︎^_^

 

 


吹奏楽、軽音、演劇、ダンス(?)…

と様々な芸術に触れてきた私ですが、


今でも映画鑑賞音楽が大好きです!

 


実は昨日も


JAPANJAM


という音楽の大きなフェスにて


大好きなバンドと音楽に1日中触れてきました


音楽好きな人は大学生になったら

行ってみてください、、!

 


さいっっこうです。


ほんとうに。

 


1番好きなアーティストは

マカロニえんぴつなので

好きな人はぜひ声掛けてくださいねっ


語りましょうっ


てな感じで私の自己紹介は終わります!

 

昨年よりは自分の受験の記憶は

薄れていますが、


皆さんの力になれることは

なんでもしたいと思ってます


気軽に声掛けてくださいね〜!

 

 

 

明日は賀前担任助手のブログです!


残り2人!

最後までぜひ読んでください!

 


明日もお楽しみに︎^_^

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2025年 4月 29日 自己紹介ブログ 増田

こんにちは!

 

気づいたら二年生になってました^^

 

よくいますね!と生徒から言われたことはないけど

 

地味に週5くらいでいます笑

 

だけどこの自己紹介の機会に

改めて私のことを知ってくれたら嬉しいです!

 

名前は増田晴香(ますだはるか)

 

西葛西校で働いていると

どこ小?

葛西なんとか小~

っていう会話をたまに耳にするのですが

一つも分かったことがありません

 

なぜなら私実は千葉県住みなのです

 

意外と千葉県から通っている生徒多くてなんだか嬉しいです

電車勢、徒歩勢に負けぬよう朝登校しよう!

 

あと小学校時代エピでいうと小6まで剣道をやっていました

 

今どういう印象を持たれているか分かりませんが

当時は結構強い女って感じでした。。。

(今もですとかはなしで^^)

 

 

中高は共立女子という皇居のそばにある女子校に通ってました

 

部活は剣道部ではなくバドミントン部で

全然強豪ではないですが

区で優勝したこともありました!

女子校ほんとに楽しかったですね

制服ディズニー、制服プリ、、、

制服〇〇は一通りしました笑

 

 

大学は慶應義塾大学の薬学部に通ってます!

無事単位を一つも落とさず進級できました^^

薬学部は一年生だけ日吉で

二年生以降は御成門や大門、浜松町のあたりにある

芝共立キャンパスというところになります

 

立地は港区で抜群にいいです

目の前に東京タワーが見えます!

 

でも物価も高いです

お昼ご飯2000円のとんかつとかの時もあります

 

リアル港区女子ってことにしときますか(?)

 

大学のお友達はいつも8人グループでいるので

過去問などの試験の情報戦は圧勝です

 

薬学部のこと聞きたい子は

遠慮なく話しかけてくれると嬉しいです!

 

そして先日車の免許を無事にとることができました!

8か月かかりました、、、

私より長い人まだ見たことないです笑

早くドライブしたいです

 

あとはそーですね

 

MBTI賛否両論あるとおもいますが

私はESFJ(領事館)です

 

性格とか調べると

どESFJすぎで

結構信じてます

 

友達に、晴香は顔で話してると言われたくらい

リアクションも大きく、表情も豊かです笑

 

受付とか面談とか

今年も色んな生徒と話せるの楽しみにしてます!

 

明日のブログは中島担任助手です!

お楽しみに!

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2025年 4月 28日 自己紹介ブログ 石田

 

こんにちは!

担任助手の石田小雪(いしだこゆき)です!

 

 

最近よく校舎にいるので、

さすがに皆さん私がどんな人なのか気になってきたのではないでしょうか?

 

このブログで教えちゃいましょう!

 

 

 

いま私は大学二年生で、早稲田大学法学部に通っています。

 

自己紹介ブログを書くのも2回目です!

ということは一年前、

初めてブログを書いてから丸一年経ったということですね。

早いです。

 

 

高1の春に東進に入学した私は、

今年で東進5年目選手です。

 

5年目ともなると私の人生に占める東進は、

さすがに青春1ページなんかには収まり切らないです(笑)

 

 

 

そんな私は、四ツ谷にある雙葉高校に通っていました。

 

中高一貫の女子高で、

6年間テニス部に所属していました!

テニスは小3から習い事としてもやっていたので結構得意です^^

 

 

雙葉は制服がセーラー服で、

すごく可愛かったのも自慢です!

 

紺と白のセーラーで、胸元に錨⚓の刺繍がされます。

 

 

そして大学は法学部で、

週に9コマほど法律の授業を受けています。

 

 

 

憲法、刑事訴訟法、行政法、、、

 

 

試験がほとんど論述なので、

試験前は涙目で徹夜しています。

 

 

しかも成績評価が100%試験で決まります!

 

出席点が毎授業ない代わりに、

試験の結果一発で単位がもらえるかもらえないか全て決まっちゃうんです。

 

 

普通に辛すぎますが、

一年間論述してきて分かったのは「書けば単位は来る」です。

 

 

試験直後は終わった落単した、、、って思った手応えでも、

意外と毎回単位は来るんですね、これが。

 

 

大学の試験は相対評価なので、

その分他の人の答案がひどかったんでしょうかね。

 

 

それとも私が思ったより出来のいい人間なのか。

 

 

 

 

最近の趣味はアマプラ見あさることです。

 

前までネトフリも入っていたんですが、

アカウント共有していた中島担任助手に

「もう春休み終わるから」という理由で謎に契約解除されました。

 

 

なんか母親みたい^^

 

 

まだイカゲームもストレンジャーシングスもみていないので、

私と割り勘で契約してくれる人募集中です!

 

 

アマプラでは最近ワンピースを見始めました。

 

いま17話目ですが、なんと1126話まであると知り

もう見るの諦めようか悩んでます笑

 

 

ルフィが海賊王になるのって何話くらいになりますかね?

 

 

 

 

そして趣味はkpopアイドル見ること!

、、、と今までは言ってたのですが、最近は追いつけていません汗

 

 

色んなアイドルがすぐにカムバしますが、

そのたびに私も課題で現実にカムバックされます。

 

ちなみにTXTが好きです^^

 

金原悠希担任助手と同じですね!話せる人ができてうれしいです。

 

 

そんな感じで自己紹介は終わろうかと思います!

 

今年一年間もたくさん校舎にいる予定なので、

ぜひぜひ話しかけてください~!

 

喜びます!^^

 

 

 

あ、ちなみに昨日教習所に入校してきました。

 

いよいよ石田の教習所ライフも始まるってことですね。

 

まだハンドルに触ってもいないですが、

運転がうまい謎の自信だけはあります!笑

 

教習所のことについてはまたブログで随時話そうと思います!

 

 

明日は増田担任助手の自己紹介ブログ!

お楽しみに~!

 

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

最新記事一覧

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!