ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 163

ブログ 

2022年 7月 18日 「できない」を「できるに」

はい!

玄葉です!

昨日の難関・有名大模試を受けた人たち

お疲れさまでした

共通テスト模試と問われる内容が

全然違うから難しいですよね!

英語だとしっかり文法の知識がないといけないし、

国語だと自分の思っていることを

言語化できないと解けませんよね。

しかし、

これは二次・私大では必要な知識です

最近受験生は

共通テスト過去問を多くやっていると思います。

とても大事です

 

ですが、

二次・私大では共通テストで問われるものとは

違う知識・能力が求められます。

なので、

昨日受けて模試の復習もしっかりやりましょう!

 

なんですけど記述模試って復習が難しいですよね

自分で合ってるかか間違っているかの

判断するって難しいですよね

そんなあなたにお勧めのものがあります

それが解説授業です

解説授業では東進の講師の方たちが解答における

大事なポイントを絞って話してくれるので、

とてもわかりやすかったです

それを見て理解しながら、復習しましょう!

 

当たり前のことですが

できないことをできるに変えるだけで、

解ける問題は増えると思います

毎日昨日の自分よりも賢くなるっていうのを、

半年間続ければ大きなものになると思いませんか?

 

一日一日を大切に、

少しづつでも良いから、

できないを潰して、

解ける問題を増やしていきましょう!

 

明日は津嶋担任助手

お楽しみに!

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2022年 7月 17日 今日は難関大・有名大模試!!

こんにちは!

担任助手の山崎です。

7初のブログです。

そろそろ夏休みが近づいてきましたね

夏休みといえば天王山!!

一度は聞いたことがありますよね

夏休みにどれだけ勉強するかがポイントです!

夏休み長いよと思っている受験生もいるかもしれませんが

意外とあっという間に終わってしまうのがです。

時間を無駄にしなくていいように

計画をあらかじめ立てておきましょう!

私も9月から始まる実習に向けて課題がたくさんあるので、

頑張ります!

一緒に夏を乗り切りましょう!!

 

さて今回のブログは

「難関大・有名大模試」

そろそろ記述型の模試にも慣れてきましたか?

記述は解いて答えをみただけではなかなか伸びません。

添削してもらった内容を確認して、書き直してみる

これがとても大切です。

書き直してみたものをさらに見てほしいとかあれば

担任助手に声かけてみてください!

添削してもらう機会はなかなかなく、

私大や国公立大の問題をベースに作られている模試なので

ぜひ受けて自分の力にしましょう!

過去問に取り組んでいる人も多いと思います。

自分の実力を発揮して、

どれくらい成績が伸びているのか

どこが足りていないのか夏期人するチャンスです。

ただ受験するのではなく、

目標を決めて、何のために受験するのか考えて

模試を受けましょう!!

 

次回のブログは玄葉担任助手です!

 

お楽しみに♪

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2022年 7月 16日 これは神が高校生だった時のお話

 

 

ニーハオ

 

 

最近ギターを始めた神です

 

 

 


音楽経験0だったので、とても楽しいです

 

 

 


水を得た魚

 

 

 

ギターを得た神 

 

 

 

て感じではまってます 

 

 

 

音が出るって楽しいね

 

 

 


大学の森みたいな所で上手な友達に教えて貰ってるんですが

 

 


演奏してたら観客が来て

 

 


その人がなんと

 

 

 

 

 

中国人でした〜

 

 

 

 

 

 


どひゃ〜

 

 

 


神、中国人とコネクション出来ました

 

 

 


しかも理学部の3年生ということで熱力学について教えてくれることになり大変助かります

 

 

 


その人はコナンが好きで日本に来たらしくめちゃくちゃ日本語上手いです

 

 


何かを極めるってかっこいいなと思いました

 

 

 


皆さんも勉強してる姿かっこいいですよ

 

 

 


ということで雑談が長引きましたが

 

 

 


今回のお題は「高校生の思い出」です。

 

 

 


んー、2年前か、、、

 

 

 


懐かしい!

 

 

 


戻りたい!

 

 

 

とは言わない!

 

 

けど楽しかった!

 

 


が本音ですかね笑

 

 

 


遊んで、勉強して、部活して

 

 

 


何かと忙しいですが大学生になって感じることは高校生って充実コンテンツすぎ!ってことです。

 

 

 

 

まあ当事者の内は気づくのは難しいんだけどね〜

 

 

 

 

 

思い出に残っていることと言えばやっぱり部活ですかね

 

 

 

バスケ部で養ったメンタルは受験にも生きました

 

 

 

あんな理不尽に怒られたら、大抵のことは乗り切れます笑

 

 

 

あとは受験生に限ると体育の授業とか昼休みの会話とか

 

 

 

勉強の反動で凄く楽しく感じてました!

 

 

 

あと高2の頃のクラスがめちゃ当たりクラスで

 

 

 

 

今でも繋がりがあります

 

 

 

今年はその友達と沖縄に行きます!

 

 


一生の付き合いになる気もしているので高校生の間の友達って大事にしてください。

 

 


残された時間の中で全力で馬鹿やって青春してください!

 

 


ぜひ大人になってから友達と高校生に戻りたいなぁと思い合えたら素晴らしいと思います。

 

 


俺もあと少しでティーンネイジャーが終わるし。

 

 

 

悲し。

 

 

 

 


いや、ティーンネイジャーフォーエバーでしょ!

 

 

 

 

それでは King Gnu で 「Teenager forever」

 

 

 

またお会いしましょう

 

 

 

次回は山崎さん「早慶・有名模試(前日)」です

 

 

 

受験生は摸試がありますね。全力で挑んできて下さい!

 

 

 

山崎担任助手は、、、

 

 

 

スーパーマンです

 

 

 

うん、スーパーウーマンです

 

 

絶対見ろよ!

 

 

チャオチャオ

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

 

 

 

 

2022年 7月 15日 夏休みは誰よりも頑張るべし!!!

こんにちは!担任助手の渡辺です。
普段過ごしていて、これブログの前置きにに書こう!って思っていつも忘れてしまいます
気づいたら7月も折り返し。

はやいですね。
私の長かった担任助手生活も残りヶ月😂
国家試験まで残り10ヶ月。
こわいこわい。
私もみんなと一緒に勉強しないとなーー。
っていいながら夏が終わりあっという間に冬になってるんでしょうね🙂🙂

さ。
今日は夏休みの過ごし方☀️


私の高校3年生はずいぶん前ですが
高3の夏が1番頑張った夏ですね!
毎日朝登校して下校まで東進の椅子に座ってましたね(笑)
誰よりも頑張らないといけないことは分かっていたので、

誰よりも勉強してやる!

という意気込みで毎日過ごしておりました。
昼休みは15分と決めておにぎりを頬張っていました😂
8月の模試
成績上がらなくてちょっとへこんだのは
今でも覚えてます(笑)

 


何をしてたかといったら
みなさんと一緒で過去問がメインだったと思いますが、
担任助手の方から言われたことは
とりあえず全部こなしてました。
受験の先輩が言うことは
間違いないと思って
受験期は生きておりました🔥


それでも第一志望には合格できなかったので
大学受験の道は険しいなぁと思います
が、
生徒のみなさんには受かってほしいので

誰よりも頑張った

と言えるような夏に
して欲しいと思います!🌻
一緒に頑張っていきましょううう👊🏻👊🏻


明日のブログは神担任助手!
高校時代の思い出について語ってくれます!
お楽しみにーーー🌷


神担任助手は…

生徒思いで先輩の私からみても尊敬する部分がある担任助手ですが、

私のことをたまにバカにしてくるのでそれさえなければ完璧です😊😊

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2022年 7月 14日 英語のマスター何個完全修得してる?

こんにちは!

最近、追い込まれてる開田です。

私、絶賛前記試験真っ最中でレポートもたくさんで、

ゼミのプロジェクトも進めて、

企業説明会参加して、インターンも行って、

エントリーシート書いて、Webテスト受けて、面接して、疲れますね。

二徹とかしたんですが、全く頭に入らなかったです。

皆さんは絶対やらないように、、、。

 

さて、今回のブログはタイトルにもあるように

「英語のマスター」についてです!

 

みなさんが一番よく知っているのは、

英単語1800、英熟語750、英文法750、基本例文300、上級英単語1000

だと思います。

みなさんはどこまで終わっていますか?

続けてますか?

えっ、「単語帳でやるからマスターはやらない」って?

NO,NO!

マスター not but 単語帳

じゃなくて

not only マスター but also 単語帳!!

 

高速基礎マスターはスキマ時間でやれるので非常に効率がいいです。

電車やバスに乗っているときや少しだけ時間が暇になったときなど

何もしていない時間が必ずどこかに存在します。

その時間を埋めてくれるのが、

「高速基礎マスター」というものです!!

 

そして、高速基礎マスターを上級英単語まで完全修得している人は、

共通テストの英語の筆記では平均得点が約8割取れています!!

 

未だ英単語1800を完全修得できていない

or

まだ1800しか完全修得できていない人は

このままでいいのでしょうか?

このまま模試を迎えてもやる意味がありません。

実力を測る以前の問題です。

ということで、皆さんマスターを終わらせましょう。

夏休み中にマスター最低目指して頑張りましょ!!

 

 次回のブログは渡辺担任助手です!

お楽しみに♪

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事

\お申し込み受付中!/