ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 160

ブログ 

2022年 8月 1日 大内秀馬のこの夏やりたいこと

 

こんにちは!

大内秀馬です!

 

いよいよ8月ですね!

7月はどうでしたか?

思った通りの生活を過ごせていますか?

 

多分完璧にやりたい・やるべきことを

こなせている人って少ないんじゃないかなと

 

自分もテストが終わっていたのですが

課題が昨日までのがあって

やろうやろう思ってやらず

昨日になって急いでやってました

めちゃきつかったです

 

本当は優雅な日曜日を

送っているはずだったのに…

 

多分おんなじ状況の人が多いんじゃないかな?

 

夏休みの宿題が終わらない人は

完全に僕と同じです

 

だいたい直前になって後悔するんです

 

どんぐらいの量があって

どんぐらい時間がかかるかがわからないから

必要以上にさぼっちゃうんですよね

 

これを見ている受験生

もしかしたらそうかもしれないですよ?

 

この夏休みの宿題の期限が

大学入試本番になるだけで

 

それで何が言いたいかといいますと

やるべきことの量がどのぐらいか

しっかりと把握しましょうね

ということ

 

まあ僕が一番苦手というか

やってこなかったところなのですが…

 

後はそれを週単位・一日単位で

落とし込めて

さらに、実行までできると完璧ですね

 

これができていないと

受験も

宿題も

部活も

うまくいきませんよ?

 

少なくともやったほうが効率はいいはず

 

ってことで今日

今後やることをリストアップして

8月の目標を立ててみませんか

 

僕は今年中にいろいろ資格を取りたいなと

思っているのですが

僕はテスト勉強もそんなにうまくいかなかったので

反省して今日から何をするかを

考えたいと思います

 

夏休みは資格のための勉強を

するぞ!ってことで

これが大内秀馬の夏やりたいことでした

 

何の資格をとる・とったかは

今後のブログで!

 

明日は谷本君の夏休みです!

お楽しみに!

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

 

2022年 7月 31日 夏休み10日目

7月ラストです。頑張ります。

夏休み期間が始まって今日で10日目です。

朝登校、受講、過去問できていますか?

何度でも言いますが、夏が一番勉強できます。

自分は朝起きるのが苦手で、起きれないことが多かったです。

そのままやる気が出せずだらだらしてしまったのが後悔です。

 

明日から」はもうやめましょう。

 

夏休みは過去問を頑張っていました。

共通も二次・私大も10年解くと決めていたので頑張りました!

やっぱり夏のうちに解いてよかったなあと思います。

二次・私大は難しかったですが、夏休みの初めと終わりでは解いた時の手ごたえが違いました。

平日は共通、休日は二次・私大がおすすめです!

 

夏休みを無駄にしないために何時までに何をやるのか

今日は何をしなきゃいけないのか

毎日ちゃんと計画をたてながら頑張りましょう!

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2022年 7月 30日 英語マスターってなんでやらなきゃいけないの??

こんにちはー寺田です。

みなさんがこの文章を読んでいる頃、私はもう(期末テストでメンタルが)

死んでいると思います。探さないでください。

 

突然ですが、みなさんはどうしてマスターをやれと言われていると思いますか?

もちろん答えは1つではないですが、私が今日提示する答えは、

「東進でマスターをやった生徒の多くは

共通テスト英語で高得点を取れているという統計データがあるから」です。

 

まず前提として、

成績を上げることができる方法というのは人によって異なります。

個人差があります。

これをやれば必ず志望校に受かる!という勉強法があったら

全員行きたい大学に行けますが、そんなものはありません。

 

でも、みんな自分の成績を上げる方法を知りたいですよね。

そのために他の人の勉強法を知ろうとする人も多いと思います。

私もそうしました。

しかし、例えば私の成績を上げた方法は

サンプルがたった1だけなので他の多くの人には

当てはまらないかもしれません。

一方統計データに見られる、サンプルが数百とか?のたくさんの人の傾向は、

みんなにも同じように当てはまる可能性が高い、と思われます。だから統計データを見るのです。

 

昨年までのマスターをやっていない生徒と

5冠した生徒のセンター(共テ)の点数では、

圧倒的に5冠した生徒の点数の方が高い。

つまり、多くの人はマスターを5冠すれば

共テで高得点をとることができる、可能性が高いということがわかります。

だから東進は生徒のみなさんが共テで高得点をとる可能性を上げるために、

マスターを推しているのです。

 

しかも高速基礎マスターはその名の通り、“高速”で“基礎”を“マスター”できるので、多くの時間を取られない分

ローリスク・ハイリターンの勉強だと思いませんか?めんどくさがってたらもったいないですよ!

 

明日のブログは田中しゅんやさんの

「夏休みの勉強法」です!

絶対ためになりますよね!お楽しみに!!

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2022年 7月 29日 部活と勉強の両立!

 

こんにちは  あるいは  こんばんは!

大村乙稀です!

 

 

 

夏休みですねー🍉

 

テストも終わり、再試も免れたので、

私も一昨日から夏休みが始まりました😊

 

 

7月、8月は、

私の高校生時代の青春が詰まってる月です…

高1,2の時は夏の大会に向けて、

高3の時は、受験勉強をしながら、イベントに向けて、

毎日、毎日、朝から晩まで踊っていた、あの夏がとても懐かしいですっ

 

 

そんな部活大好き人間である私の今回のブログテーマは

部活と勉強の両立方法!!

 

 

両立方法って程のものじゃないかもしれないんですけど、

とりあえず、「切り替え」という言葉を胸に刻んでください。

 

 

「切り替え」をマスターした人は、

勉強も、部活も制することができます…(多分…)

 

 

8月末まで部活をやっていた私が

無事、第一志望校である国公立に合格することができたのは、

この  切り替えがめちゃめちゃうまかったから だと思ってます。

(自分でいうのもあれですが…)

 

 

私の(たった19年の)経験上、

切り替えがうまい人は

テスト期間前までは勉強そっちのけで部活をやっていても、

それまで部活や、趣味に向けていた 熱量 を、勉強にも向けることができるので、

テスト期間や、受験期に入った途端、

高い集中力をもって勉強をしていた人が多いイメージです。

 

 

日ごろからコツコツ勉強できる人は、ぜひそれを続けてほしいのですが、

部活が忙しかったりしてコツコツ勉強ができない人は、

まずは部活や、趣味を 全力で やり

その熱量を勉強に向けられるよう「切り替える力」を身に着けてほしいです!

 

 

そうすることで、勉強も、

より前向きに取り組めるようになりますよ😊

 

 

夏休みは、周りと差をつける絶好のチャンスです🔥

部活にも、にも、勉強 にも全力な夏休みを過ごしましょう!!

 

 

 

 

 

明日のブログは

 

 

まいらばー♡

寺田 美麗 担任助手です!!

 

 

お楽しみに~😻

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2022年 7月 28日 ナガオの勉強法

 

 

 

こんにちは〜

この間ラストティーンを迎えた長尾です!!

ハッピーバースデー自分!👏🏻

祝ってくださった皆さんありがとうございます!

 

 

え、、、抱負聞きたいですか???

仕方ないなぁ~

 

 

健康第一19歳ポジティブ生きる!」

 

 

です!ポジティブに過ごした方が人生楽しいですよ!

 

 

てことで、本題に入ります

今日は夏休みの勉強法について!

 

夏休み期間始まって一週間経ちましたが、みなさん朝登校してますか?

東進は朝の8時から夜の21時まで開いてます

つまり、朝登校すれば13時間も勉強できます!

あとは夏の午後は暑いのでまだ朝の早いうちに校舎に来れば猛暑を避けられますよ

 

私は暑いのが嫌だったんで朝登校してました~

一番登校気持ちいいのでおすすめです!

 

 

じゃあ朝から何してたのかっていうと、朝にやっていたことは過去問演習です

本番は朝に行われるので慣れるためにも朝の日課として過去問を解いてました!

 

 

夏休み毎日やっていたことといえば、

家での勉強とリスニングが苦手だったので時間を忘れられる音読を寝る前にかかさずやってました

 

 

あとは計画立て大事です!

校舎で13時間も勉強できるので偏らないように毎晩お風呂の中で考えてました

受験生は夏休みどれだけ頑張ったかでかなりの差がつきます!

 

 

でもずっと勉強してたら鬱になっちゃう人もきっといるよね。

夏辛くなったらいつでも相談のるよん!

 

 

一緒に頑張ろう!!!!🔥

 

 

 

明日は大村担任助手が部活と勉強の両立について話してくれます!

 

ながおおむら♡

 

大村担任助手のことをおつって呼んでるのですが、この間越智担任助手に似てるって言われました。

 

 

たしかに

 

 

 

 

大村担任助手とは服の趣味とノリが合います!

笑ってノリにのってくれるので嬉しいですね///

 

なんでも笑って返してくれるので大村担任助手と話してみてねん

 

 

 

ではでは

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事

\お申し込み受付中!/