ブログ
2022年 12月 24日 クリスマスイブじゃん
こんにちは~!
さいとうです!
気付いたらもうクリスマスイブですね、、
私クリスマスソングめちゃめちゃ好きです。
寒くなると
ウィンターソング、クリスマスソング
めっっちゃ聞きます
夏に夏っぽい曲聞きたい!!
とはなぜかあんまりならないんですけどね
不思議。。
でも確かにウィンターソングっていう言葉は結構聞くけど、
サマーソングって言葉はそんなに聞かない気がします
(私だけかな…?)
ですが!
受験生にクリスマスは存在しません!!
が!来年以降のクリスマスは全力で楽しめるはずなので、
今は気持ちを切り替えて頑張りましょう!!
それと、
東進に通う皆さん。。
年末に近づくと、
大事なイベントがありますね?
そうです。
千題テスト
です!
低学年の皆さんは
12/27に英語の千題テストがありますね!
ちなみに受験生の皆さんの、
英語の千題テストは12/31です。
私も高2のとき、
低学年の千題テストに参加しました
ちなみにこの時点で英語のマスターは7冠してました!笑
(上級英文法まで!)
それでも
熟語を想像以上に忘れていて、
すごく焦った記憶があります。
東進ではよく聞くと思いますが、
共通テスト同日体験受験の結果は
受験本番の点数に大きく関係があります
そんな大事な模試に向けて、
英語にもう一度磨きをかけてほしいです!
共通テストまではあと3週間ですが、
他の科目と合わせて考えても、
英語の単語・熟語・文法力は
伸ばしやすいです
特に、一度覚えて忘れたものであれば
尚更そう!
出来ていないところを確認することはもちろん
復習としても役に立ちます!
年末の1日を英語にかけるのは気持ち的にのらない
っていう気持ちもわかりますが、
絶対に力になるので一緒に頑張りましょう!!
明日のブログは
垂石担任助手です!
クリスマスの明日はどんな予定があるんでしょうか(^^)
2022年 12月 23日 もう今年も終わっちゃうね
みなさんこんにちは!
担任助手の津嶋です
2022ラストブログです!
もう2022終わっちゃうなんて早いねえ
今年は受験で始まり、
大学生になって環境がガラッと変わって
新しい出会いがたくさんあって
いろんなことをして…
怒涛の1年でした
凄く濃い一年だったなあ
来年も楽しく充実した一年を過ごしたい!
さて、
12月もあっという間にすぎてもうすぐ
年末にさしかかろうとしていますが、
年末のイベントといえばなんでしょう
そう!
千題テスト!!
低学年の英語が12/27
受験生の社会が12/29
受験生の英語が12/31
受験生は最後の最後の基礎固め、
低学年は英語をぐんっと伸ばすチャンス!
特に受験生はもう共通テストまで
20日きってしまうので
ここで英語と社会科目を総点検しましょ
私も去年千題テスト受けたんですけど
英語はとにかく時間に対する量がとても多く
かなりきつかった記憶がありますね、、
その分、速読やスピード意識して集中して解く力はついたと思います!
社会科目はこの一日で文化史なども含めた
全範囲を総復習できるのがポイントです
時代や地域でパートが分かれているので
どこの範囲が取れていてどこの範囲が弱いのか
把握することができたので
年明け以降の対策にとても役に立ちました!
せっかく受験直前の一日を使うので、
この機会を最大限生かしましょう!
ランキングもあるので高得点めざして頑張ってください!
上位の人はなにかいいことがあるかも~?
共通テストまであと
22日
ラストスパート
頑張ろう!🔥
明日は齋藤梨乃担任助手です♡
2022年 12月 22日 今年の玄葉、来年の玄葉
こんにちは。玄葉です。
今日のテーマは
「今年の思い出、来年やりたいこと」
そうですね今年を振り返ってみると、大学生らしい生活をすることが出来ましたね
去年はオンライン授業がほとんどで大学も週に一回しか言っていなかったので
ほぼニートみたいな生活でした。
ですが今年から本格的に対面授業が始まって、大学に行けましたね。
ただ実際行ってみると、朝早く起きなきゃいけなかったり、
通学時間が長いなどで学校に行くのってこんなに大変だったっけ??
ってなりましたね
朝起きるのが本当に辛いですね。
次に来年やりたいことはですね、、、
旅行ですね!
やっぱり旅行は楽しいですよね!
旅行好きです
今年もいろんなところに行きましたが、
やっぱりテンションが上がりますよね!
これから冬の時期はおいしいものがたくさん出てくるので
いろんなところに行きたいですね!
高校生、特に受験生の皆は今とてもつらい時期だと思います。
大学生になったらきっと楽しいことがたくさんあるので、
耐え抜いて頑張って下さい!
低学年の皆も、絶対大学は自分の行きたいところに行った方が楽しいです。
だけど第一志望校に受けれるのは少数です。
少数に入れる人は、皆がやっていない時に勉強ができる人です。
そして冬休みがそのチャンスです。
皆来年から頑張ろうと思っているので。
この冬休み頑張って下さい!
2022年 12月 21日 2022を振り返り!!
こんにちは!
担任助手の山崎です!
12月も半分を切りました
2022年も残すところあと10日です
今年もあっという間に終わってしまうなと感じています。
今回のブログのテーマは
「今年の思い出かつ来年やりたいこと」
です!
テーマも年末という感じがありますね
今年を振り返りながら来年について考えていきたいと思います!
息抜きに読んでいただけたら嬉しいです!
私の今年の思い出、一番に思い出すは病院実習ですかねー
まだ終わったばかりというのもあるかもしれませんが、
今年のでき事といえばそれが思い浮かびます
今年は、精神科、呼吸器内科、産科、訪問看護ステーションに
実習に行きました
現場に行くことができることがどれだけすごいことなのか
感じた実習でした。
コロナの影響で行けていない先輩たちもいるので、
行けたことに感謝だなと思います。
来年もまた違う科に実習に行くので、たくさん学んでいきたいなと思います。
もうひとつの思い出は、沖縄旅行と京都旅行です!
ここ数年旅行には行けていなかったので、久しぶりに旅行に行けて
とても楽しかったです!
沖縄は3泊4日で行きましたが、毎日海に入ってました
沖縄の海は本当にきれいで、ウミガメにも会うことができました
一緒に写真も撮れて満足です!
沖縄料理にもはまって西葛西にある沖縄料理屋さんにも
最近よく行っています。
沖縄そばが一番のお気に入りです。
京都ではお寺や神社を中心にたくさんまわりました。
浴衣も着て京都の雰囲気を楽しめたなと思います。
高校の修学旅行でも京都にいったのですが、
大学生になってから行くとまた違う京都の魅力に気づけたなと思います。
平等院鳳凰堂には初めて行きましたが、水に映る感じがとてもきれいでした
どちらもまだまだ語られるので、休憩に聞きたい人いたらいつでも聞いてください!
来年は看護師国家試験に向けて勉強頑張りたいなと思います!!
宣言!
次回のブログは玄葉担任助手です!
ブログのテーマは今日と同じです
お楽しみに♪
2022年 12月 20日 メッシとウエストランドおめでとう!!
こんにちは
神です
丁度2日前にM1決勝とワールドカップ決勝を見ました。
なんだか最近は情に訴えかけてくる系に耐性がなくなり
優勝した瞬間とか感動して、すぐしんみりしてしまいます
そして本気で頑張っている人達ってかっこいいなって思いました!
なので神も残り期間本気でみんなのことをサポートします!
そして突入した冬休み
冬休みは受験生にとっても低学年生にとっても大事な期間です
僕も高2のこの時期から受験勉強を始め、冬休みで変わったと言っても過言ではありません
そこで僕の後悔としては
もっと勉強法を確立してから挑めばよかったということです
勉強って意外と勉強法とかにフォーカスせずにひたすらこなしてしまいがちですが
効率の悪い勉強をしていたら時間の無駄ではないですか?
僕も今年からギターを始めましたが
最初はむやみ練習というよりは
上手い人とかにどういう練習をしているのか、
どんなYoutubeを参考にしているのかという情報収集から始めました。
自分で言うのもあれですがとても合理的だと思います
しかし、勉強に関して言うと怠っていた!
その後悔をみんなにしてほしくないということでまずは情報を集めましょう。
そんな情報得られる会が西葛西校でもうすぐ開催します!!
詳細はこちら!!
12/22(木)理系会 19:30~20:30
兼子担任助手 千葉大学 薬学部
大内担任助手 早稲田大学 基幹理工学部
12/23(金)文系会 19:30~20:30
松岡担任助手 都立大学 法学部
垂石担任助手 明治大学 商学部
受験を経験した人の話を聞いて、
自分の勉強法や情報をアップデートして
もっと周りの人と差をつけていきましょう!
注意なのが勉強法ばかり気にする人も良くないですよ!友達でいました笑。
申込なくても飛び入り参加もOKです!
思ったらまず行動してみるのが成功者の秘訣ですよ~
高1で文理迷っている人などはどちらも参加してみるのもありです!!
与えられたチャンスを手にできるかもあなた次第!以上!
次回は山崎担任助手で「今年の思い出と来年やりたいこと」です
気になりますね~
必見!
それでは
チャオチャオ