ブログ
2023年 1月 4日 残り10日!
皆さん、明けましておめでとうございます。
2023年もいい年にしたいですね。
僕が通っている早稲田大学は箱根駅伝に出場します!
えんじ色ってすぐ早稲田だ!ってなるからいいですよね~
往路は5位と健闘しています!がんばれ~~~!
今日でなんと共通テストまで10日!
10日!?
1年あっという間でしたね。たくさん模試や過去問を解いてきたと思います。
今回はついに本番です。受験が始まります。
年末校舎にいて感じました。みんなだったら合格できそうです。
千題テストで1日校舎にいましたが、みんなが頑張っている姿を見れたのがめっちゃ嬉しかったです!
なんか少し感動してました笑
当日遅刻と忘れ物がなければ、きっと大丈夫です。
周りの人が頭よく見えることありますよね?
でも多分みんなはそう思われる側だと思います笑
緊張しすぎずにがんばってきてください!!
今まで言ってなかったのですが、
僕は共通テスト本番の日に高校の同級生と休み時間に記念撮影をしてました笑
皆さんは休み時間しっかり自習してくださいね!!
がんばれ受験生!!
2023年 1月 3日 あけおめ〜〜〜
あけおめでございます。寺田です。
今年もよろしくお願いします。
先日パスモの残金が255円になっていて、11111111(2)円だ!とうれしくなりました。
2^8-1 なのでパッと計算できますね。
今日は私の新年の抱負を話します。
1年前は受験真っ只中で、1年間の目標とかなにも考えていませんでした。
生き延びられればいいかな~って。
まあ無事に生きてるのでおっけーです👌
でも今年はほんの少し高めに目標を設定したいです。
どうしてそう思ったかというと、ここの担任助手のみなさんやサークルの先輩など、
大学に入ってから出会った人達が素敵な人ばっかりだからです。
(勉強ばっかりしてないで、)自分の人としての魅力を上げたいって思いました。
(最近そんながっつり勉強してないけど)
今年の抱負は「当たり前のレベルを上げる」にしようと思います。
自分が当たり前だと思ってやっていることを増やしたいです。
個人個人で当たり前だと思って当たり前にやっていることって結構差がありますよね。
小中学校で先生に「当たり前のことを当たり前にやろう」って言われませんでしたか?
あれって実は「先生が当たり前だと思っていること を 生徒が当たり前にやる」って意味なんじゃないかってつい最近気づいたんです。(遅い)
自分が今難しいと思っている部屋の片付けとかも一度当たり前に感じられれば無理なくできると思うんです。
「習慣化」とも言い換えられますね。
「習慣は第二の天性なり」とも言います。1日の自分の行動の多くは習慣によって決まっちゃうということです。
これは勉強にも言うことができて、予習復習やテスト勉強も当たり前にやることと認識できれば、無理なく継続できます。
校舎に来ることを当たり前にしてしまえば、勉強習慣が付くということです👀
「習慣は第二の天性なり」とも言います。1日の自分の行動の多くは習慣によって決まっちゃうということです。
そういえば高校の担任の先生は「習慣化には3ヶ月かかる」とおっしゃっていました。
当たり前をたくさん増やせるように頑張ります。
ほんとかな??私のことだから3日で忘れそうだな。
やっぱり今年の抱負は「いろんな人と飲みに行く」にします!4月で20歳になるので!
明日のブログは田中さんです!
明日で共通テスト10日前ですね。受験生はラストスパートです!!🔥
2023年 1月 2日 今年はウサギ年!!
あけましておめでとうございます🌅
お正月といえばおせち!
おせち食べてますかー??
私の好きなおせちは
「松前漬け」と「昆布巻き」と「栗きんとん」
松前漬けには数の子が入っているのですが、
数の子には、子孫繁栄という意味が、
昆布巻きには、よろこぶという語呂合わせで縁起物として、
そして栗きんとんには、豊かな年になりますようにという願いが込められています。
それぞれのおせちの具材の意味を感じながら食べ、
美味しくて楽しいお正月を過ごしてください😊
さてさて、2023年は
うさぎ年🐇
卯年は新しいことに挑戦するのに最適な年と言われています。
ですので、私の今年の抱負は
「やりたいことをとことんやる!」です。
旅行をして美味しいもの食べまくって、
ランニングを習慣化させて、
英語と韓国語を学んで、
看護の勉強を本気でやって、
車の免許を取って、、、、
やりたいこと、挑戦したいことで
一日が終わってしまうような、
そんな密度の濃い日々を送っていきたいです。
妥協することなく努力し続け、
これからも人として成長したいですね~
次のブログは寺田担任助手で
「新年の抱負」です!!
お楽しみに~💓
2023年 1月 1日 ~HAPPY NEW YEAR~
あけましておめでとうございます!
さて、新年早々問題です!
このブログを書いているのは誰でしょうか???
これだけで当てろと言われても難しいと思うのでヒントを3つほど!
⓵夏が好きです
あのエモい感じと季節感がたまらなく好きなんですよね
夏の夜ほど好きな時間はありません…
ちょっと難しいヒントですよね…笑
てことで2つ目のヒントです
②どうやら見た目と中身違うらしいです
(そんなことないと思うな~)
まだまだこれだけではわからないですかね笑
最後のヒント!
③実は運転できます。
ブログ読んだことがある人はきっとわかるのではないでしょうか!
はい!今日のブログは長尾が担当しています!
バナーも登場したことで今日の本題に入ろうと思います!
さて、今日のテーマは
「新年の抱負」です
2023年は
「有言実行」
これにつきます。
去年は言葉だけで実際にできなかったことがたくさんあったので今年こそはやりきりたいです。
いや、やりきります!
まず、車の運転!
せっかく静岡まで行って取ったので何としてでも上達させます。
理想は今年のGWには友達連れてドライブ行けるくらいになりたいです。
次に大人っぽくなる!
これ、去年からずっと言ってます。叶えられてません💦
見た目と中身全然違うと友達にも同期にも言われてるので見た目と中身イコールにします。
(私は一緒だと思ってますけどね!)
大人っぽい女性ってかっこよくて憧れがあるのと、あともう残り半年で20歳になっちゃうので全員に大人っぽいって言われるようにします!
余裕ある人になります!絶対!
長尾の裏目標を叶えるためにも!!
とは言いつつ結局楽しく過ごせれば全て良しなので2023年楽しい一年にしようと思います。
(新年だしこのブログ読んでる間くらいは息抜きして欲しかったので真面目な内容入れてませんごめんなさい!)
明日のブログは大村担任助手です!
新年一発目のながおおむら☆
皆さんも良い一年になりますように!
2022年 12月 30日 今年の思い出 来年挑戦したいこと
こんにちは!
先日ずっと真夜中でいいのにのライブに行ってきた、大学1年黒木です。
いつもspotifyで聞いてる歌声を目の前で聞けて最高でした!
周りの知らない観客と一緒に盛り上がれるのでそれも楽しい。
月に1回は行ってストレス発散したいな。
まだライブに行ったことない人は1度は体験してほしい。
きっとはまりますよ!
さて本日のテーマは、
今年の思い出&来年挑戦したいこと
ですね!
今年の思い出と言えば、大学生活スタート!ですかね。
高校生活とはだいぶ違うのでとても新鮮です
自由度が高くなる分、ある程度のルールを自分で作らないと、何でも後回し人間になってしまうので、
みなさん要注意です
あとは、初バイトスタート!ですかね。
ありがたいことに、同じ中学出身のバイト仲間がたくさんいたので、嬉しかったです
またバイトで初めて出会った同期もみんなマジでいい人で周りに気配りできる人達だし、
先輩も優しい人ばかりだし、このバイトを選んで良かったな~
とつくづく思います。
みんな僕には持ってない良いところをたくさん持ってるので、非常に勉強になります。
みんな僕にとって何かしらの師匠です。
思い返せば、大学生活の遊びのほとんどはバイト仲間かもしれません、
それぐらい僕にとって拠り所の場所でした。
マジ感謝!!
次に来年挑戦したいことですね。
- ライブにたくさん行く
- 運転免許を取る
- TOEIC650点を取る!
- どっか遠くまで一人旅
- 彼女作る
- 短髪
今思いつくのはこんなところですかね。
最近パーマかけたんですけど、笹川担任助手からクレームが来てるんですよ、
中学の頃の坊主が見たいって。
さすがに坊主はこりごりなのですが、次は短髪に挑戦しようかなと思ってます。
今さっき笹川担任助手のブログ見たら、パーマ似合ってるって言ってくれてました、嬉しい!
笹川君ツンデレですね(笑)
以上!
淡々と自分のことについて話しましたが、ここまで読んでくれた人に感謝です。
皆さんも、周りに助けられて生きてると思います。
それに気づいたら、ありがとう
と言葉にして感謝を伝えてくださいね。
きっと相手はめちゃくちゃ喜びますよ。
明日は越智担任助手が、一年の締めくくりをしてくれます。
お楽しみに!
それでもみなさんよいお年を~