ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 124

ブログ 

2023年 1月 29日 2年前のこと


こんにちは

 

 


久しぶりです

 

 


今は試験勉強に追われている神です

 

 


今学期は高校の定期テストぐらいのペースで試験があり疲労困憊しています

 

 


なんと9科目。そして全て科目は化学ということで化学地獄ってやつです笑。

 

 

そして勉強をしていくにつれて

 

 

「なぜ自分はこんなに勉強しているのだろう」

 

 

 

と思うことが度々あります

 

 

皆さんもそう思った体験はありませんか?

 

 

僕は何度もあります

 

 

しかし、何度考えても答えは出ないまま今を迎えています

 

 

高校生の時にある先生が言っていた言葉で

 

 

「一見意味のないように思える勉強がその人の人格を形成する」と言っていました

 

 

誰かの引用だと思うんですが忘れてしまいました

 

 

僕の中で今のところその考えが一番しっくり来ていて

 

 

 

基本的に何事も意味を見出すことはできても

 

 

元から意味のあるものなんてないんじゃないかと考えたりもします

 

 

勉強もそうです

 

 

高校生のうちは余り考えすぎず、今は受かるための手段ぐらいに思っておきましょう

 

 

 

 


試験勉強の合間をぬってブログを書いているせいか

 

 

 

前置きが堅苦しくなってしまいました。

 

 


すいません、、、

 

 


本題は「二次私大に向けて」です。

 

 


今回は真面目に書こう思います。

 

 

前置きも真面目で本題も真面目なので大真面目会ですね笑

 

 


過去の神の話です。

 

 


2年前、、共通テストをしくじった神は

 

 

結構ショック受けてました

 

 

中々引きずって勉強に集中できませんでした

 

 

 

メンタル強い神ですが当時は結構メンタルブレてた記憶です笑。

 

 


そんな中、共テ後から国立まで受験人生で1番勉強しました

 

 

 


逃げてた分野も徹底的に追い込みました

 

 

すると本番で出ました。

 

 

出題問題は運要素もありますがあの時頑張って良かったなと心から感じます。

 

 

 

まあとはいえ勉強そろそろ飽きてきたんじゃないですかね?

 

 

 

辛くなってきたんじゃないですかね?

 

 

 

今になって思いますが辛い経験というのは価値のあるものだと思います

 

 


適当に生きている大人よりもよっぽど濃い時間をみんなは過ごしています。

 

 

尊敬です。

 

 


残りの期間辛いこともあると思いますがあと少しで自由な大学生になれます。

 

 


大学に入ってからも勉強はしますが、人生をかけた勉強はもう暫くないと思います。

 

 


苦しくても今は全力で走ってください。

 

 


辛くなったら悩みでもなんでも聴くので何時でも声掛けてください。

 

 


あとは勉強ばかりになって視野が狭くなっている受験生がいたら心配です。

 

 


当時の自分もですが笑。

 

 


最近成人の日で小学校の同級生と会う機会があったんですが

 

 

 

受験している人、

 

 


なんと少数派でした。

 

 


受験できていること、大学通えていること、当たり前じゃないなと痛感しました。

 

 


もしかしたら勉強で悩めるなんて贅沢な悩みなのかもしれませんね。

 

 


しっかりこの環境を与えてくれた親にも感謝を忘れずに。

 

 


本当に長いようで短いこの期間で

 

 

 

勉強含め色々と成長できると思うので大事に過ごしてください。

 

 


みんなの合格を心から祈ってます。

 

 


僕も残りの試験頑張ります💪

 

 


頑張るみんなへ1曲

 

 

SUPER BEAVERで「ハイライト」

 

 

神の人生を支えてくれる1曲です

 

 

 

それでは

 

 


チャオチャオ

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

 

2023年 1月 28日 今やっておくべきことは?

 

こんにちは🌞

担任助手の渡辺です!

最近とっても寒いですね🥲

毎日ブルブルしながら過ごしてます⛄️

寒すぎてヒーターの前から動けずに

じーーっとしています

ヒーターってすごいですよね

すんごいあったかくて幸せな気持ちになります😌

あっという間に2月。

いよいよ受験始まりますね!

頑張ってきたことを出し切れば大丈夫です🙆🏻‍♀️

受験当日は

自分は天才だと思って

挑みましょう!!!

自信大切です😌

今日のテーマは

受験生になるにあたって

低学年向けのテーマですね!

今やっておくべきは

勉強する習慣をつけること!!!!

何事も習慣づけたら勝ちです。

例えば

ご飯食べたら何も考えず歯磨きしますよね?

それは習慣化されてるからです。

勉強も習慣化できたら

多くの時間を勉強に費やす事ができるようになります😏

習慣化するまでが辛いんですよね(笑)

でも

1日できたら3日できるし

3日できたら1週間、1ヶ月、1年って

できるようになると思います。

まずは110時間勉強する機会つくってみることを

おすすめします!

集中勉強会もあるし🔥

これを機に長時間勉強に

慣れていきましょうーーーー!

明日のブログは担任助手🌷

二次私大にむけて

お話ししてくれます!

受験生に向けてのテーマですね

お楽しみにーー!❤︎

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

 

2023年 1月 27日 開田の新年の抱負

皆さんこんにちは~

最近、PS5が抽選で当たり、ゲーム三昧の開田です。

 

2023年が始まってもう1ヶ月近くたちました。

1月はみなさんいかがお過ごしですか?

私は自堕落な生活を送っていました。

こたつでぬくぬくしておりました。

 

というわけで今回のブログは

「新年の抱負」

です!

私の抱負は3つあります。

 

①無病息災・健康第一

コロナウイルスに感染したこともあり非常に辛かったので、

本当に健康と身体には気を付けようと決めました。

健康のありがたみが身に染みています、、

元気が本当に一番!!!

 

 

 

②面倒見がよい先輩になる

私はもう大学4年生になります泣

最上級生として責任感を持ちたいと思います!

 

また、物事を教えるのが苦手なので、

上の立場に立って行動できるようにします!

 

③今しかできないことを楽しむ!

大学生なんですから、たくさん遊んで思いで作ります!!!

就職活動も楽しんでやります!

 

以上ですかね

次回のブログは渡辺担任助手です。

お楽しみに♪

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

 

2023年 1月 26日 受験生になるとは?

こんにちは!谷本です!

 

寒いですね~

最強寒波とか言われていて

めちゃくちゃ寒いですよね

 

受験生の皆さんは特に

体調崩さないように

気を付けましょうね!

 

あと先日誕生日を迎えまして

また1つ年を取ってしまいました笑

これからの1年は研究を

頑張りたいと思います笑

 

さて、今日のテーマは

「受験生になるにあたって」

です!

 

受験生になるって何でしょうね?

 

1日中勉強すること?

模試で高い点数が取れること?

毎日校舎に来ること?

 

何ができれば受験生なんでしょうか?

 

 

僕が考える受験生になるとは

「覚悟を決めること」

だと思いますね。

 

覚悟を決めるというのは

大学受験をすることに対して、

勉強することに対して、

まぁ全てですね。

 

大学受験は生半可な気持ちで

乗り切れるものではありません。

 

実際、辛いこともたくさんあるし

何度も気持ちが折れそうになることもあります。

そんな時に覚悟が決まっていなかったら

どうなるでしょう??

 

そう、挫折してしまいます。

 

逆に覚悟が決まっている、

絶対にこの大学じゃなきゃダメだ!

という強い気持ちがあれば

辛い時でも、

なぜ自分は今大学受験をしているのか

なぜ自分はこの大学に合格したいのか

という気持ちを思い起こして

必ずまた頑張れるはずです。

 

なので、

大学に行きたいという強い意志と

その為に勉強する覚悟を持った人が

「受験生」

なのです。

 

逆に言えば、

小学生だろうが中学生だろうが

覚悟を決めたら

もうその時点で立派な

「受験生」

なわけです。

 

受験は合法的にフライングができる競技なので

早くに覚悟を決めた方が有利です。

 

皆さんも早く覚悟を決めて

受験生になりましょう!

しっかりと覚悟を決めた人には

担任助手一同、

しっかりとサポートしていきますので

一緒に頑張っていきましょうね!!

 

次回のブログは

開田担任助手!!

新年の抱負について教えてくれます!

お楽しみに!!

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

 

2023年 1月 25日 二次私大に向けて

こんにちは!

大内秀馬です!

 

共通テストも終わって

いよいよ二次私大の入試が始まってきますね!

 

私立はもう1ヶ月もない

なんならもう受けたよって人もいるかも

 

国立は前期がちょうど1ヶ月前ですね!

 

ドキドキですね…

 

でも自分はこの時期ふわふわしていたな

と覚えています

 

実際、受験をこなすと

そのふわふわ感は

次第になくなっていったのですが

おそらく実感がわかなかったのかな

と思います

 

言ってしまえば

センター試験が模試の延長に感じてしまった

からかなと思っているのですが

 

 

でも、今の受験生を見ていると

結構な人が覚悟が決まっているというか

いよいよ本番だという顔をしているなと

感じます!

 

しっかり共通テストを通して

切り替えができているなと感じました

 

しかし、まだもっと真剣になれるなと

余地がある子もまだまだいます

 

あと1ヶ月ぐらい頑張れば終わるんだから

シャキッと切り替えていってほしい!

 

自分もこの時期ふわふわして

正直100%の勉強はできていませんでした

 

そのせいかはわからないのですが

第一志望校をあとちょっとで逃す

という結果になってしまった

 

あともうちょっと勉強できていれば

変わったかもしれないと思うと

やっぱ悔しいです

 

皆さんはそうはなってほしくないので

自分のことを反面教師として

いますぐ切り替えて

真剣に受験に立ち向かってほしい!

と思います!

 

皆さんなら

今まで頑張ってきたんだから

絶対できると信じているので

頑張ってください!

 

そして、必ず

第一志望校合格

をつかみましょう!

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

 

\お申し込み受付中!/