ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 110

ブログ 

2023年 4月 12日 完全燃焼!!

 

みなさんこんにちは!

大村です!

 

もう4月ですね

2日前から学校が始まり、

ついに私も大学2年目です…!

 

 

 

さて、新年度最初の

ブログのテーマは

「新年度の目標」

ということで、

皆さんは新年度の目標

決めましたか??

 

 

私の目標は、

「完全燃焼」

です!

 

 

この1年間大学生活を

送ってみて感じたことは、

自らやりたいことや、

頑張りたいことを見つけなければ

1日が何となく終わってしまう

ということです。

 

 

大学は高校とは違い、

授業、サークル、バイトなど、

自分で選択できるものが沢山あります!

つまり、自分の選択次第では

やりたいことであふれた日々

を送ることもできる

 

しかし、何も考えず、

自ら選択することを怠ると、

楽だけど、中身のない日々

送ることになります。

 

 

昨年の私は、

どちらかというと

やりたいことはたくさんあったけど、

「楽」な道を選びがちだったので

一年を振り返ったときに

心残りなことがとてもありました。

 

ですので、

今年はやりたいことにも、

やらなければならないことにも、

妥協せず全力で取り組み、

完全燃焼したと言える

1年にしたいです🔥

 

 

 

皆さんも、部活に、勉強に、遊び、

何事にもひたむきに取り組み、

後悔のない1年を送ってください!

 

 

改めて

今年度もよろしくお願いします!!

 

 

 

 

次回のブログは

寺田担任助手

「カレンダートーク」です!

 

お楽しみに~

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

 

2023年 4月 11日 ここがスゴイ!!!

 

こんにちは、長尾です!

この間自転車でディズニーの近くまで行って桜をみにいきました。

超強風の中自転車を漕いだので普段の2倍疲れました笑

ここの桜並木、いろんな場所の桜に負けないくらい綺麗で人もいなくて穴場スポットなんですけど、

みなさん知ってますか?

来年、ぜひ行ってみてください!

 

 

 

さて、本題に入ります!

今日は東進のスゴイところについてお話します!

 

 

 

まず、一つ目は映像授業です!

 

私自身、学生時代に部活をやっていてこの映像授業に惹かれた記憶があります。

対面だと部活が長引いて遅刻してしまうことや、疲れて眠くなってしまって集中できないことを心配していました。

ですが、東進は映像授業なので遅刻したり眠くなったりしてしまっても、時間の融通が利くので自分の予定に合わせた受講をすることができます。

あとは、理解できなかった、受講中に寝てしまったとしても、同じ授業を受けることができるのも特徴です!

 

次に高速マスターです!

 

英語だけではなく、国語や数学、社会科目と様々な教科を勉強することができます!

これは基礎を一から勉強するのにおすすめです!

英語はアプリもあるので電車やちょっとしたスキマ時間に活用することもできます。

 

あとは兼子担任助手も言っていたように担任助手との距離の近さです!

東進の担任助手は勉強の質問だけではなく、さまざまな悩みの相談にのってくれます。

 

困ったことや悩みがあればすぐに担任助手に言ってほしいです!

 

 

明日は大村担任助手が新学年の目標についてお話してくれます!

お楽しみに!

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2023年 4月 9日 チームミーティングに行こう!

こんにちは!黒木です!

今日はチームミーティングについてお話しします

皆さんそもそもチームミーティングとは何か知っていますか?

週ごとに複数の生徒と一緒に勉強の振り返りと計画立てをするミーティングのことです!

最近入った生徒は、知っておいてね~。

さぁここで、

生徒「勉強の計画立てなんて一人でいいやん」

と思った方いませんか?

そうです。確かに計画立ては、担任助手と生徒一人でもできます。

しかし、それ以上にメリットがあるからチームミーティングを行っているわけです。

そのメリットと言うのが、

似た志を持つ他の生徒と切磋悪魔できること

です!

チームミーティングのメンバーは、理系文系や、私立国立などを考慮して決まります。

そして似た志の生徒と毎週競いあうのってとても良くないですか?

例えば、片方が8進めると言ったら、切磋琢磨してるのでもう片方は頑張って11進める

みたいな感じです!(言いたいこと伝わったかな)

また初対面の人といきなり会うの緊張すると思う生徒もいると思います。

けれど安心してください、担任助手が司会のようにチームミーティングを進めてくれます。

ここまで、定まったチームミーティングにを行うメリットを上げましたが、4/1のブログで山崎担任助手が言ったように、チームミーティングに行く理由は生徒それぞれだと思います。切磋琢磨できる以外にも、勉強の息抜きとして考えることもできます!

実際僕も現役時代は勉強の息抜きとして参加していました。

チームミーティングは志望校合格に必要な、日々の勉強の計画立てを仲間と行える、貴重な場所なので、ぜひ参加しましょう!

 

明日のブログは越智担任助手が「新学年の目標」について話してくれます。

お楽しみに!

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

 

2023年 4月 8日 新学年の目標

先日、ONE OK ROCKのライブに行った笹川です。

やはり生歌や演出などは最高でぶちあがったのですが、

それよりなにより、

 

 

ボーカルのTAKAさんの言葉たちが僕にはぶっ刺さりました。

特に印象に残っているのは、

 

 

恐怖心は自分からしか出てこない

 

 

 

という言葉です。

これは当たり前のことなのかもしれないですが、僕は改めてこの言葉について考えさせられ、

普段色々な恐怖と付き合いながら生きている自分たちですが、

それに打ち勝つことが出来るのは自分自身しかいないのだなと強く感じ、なんか気持ちがスッと楽になりました。

 

 

 

これは受験にも通づるものであると感じます。

受験中、これまでには感じたことの無い不安を感じたり、極度の緊張を感じることがあるともいます。

ですが、それもこれも全部自分から作り出しているものであると考えるとなんか楽になりませんか??

ぜひ、このマインドを持って、今後の受験生活過ごしてみて下さい!!

 

 

 

そして、今回のテーマは「新学年の目標」です。僕の目標は商学部でめっちゃ勉強して2年生にしてAppleにスカウトされるです。

やっぱり、僕みたいに優秀だとスカウトされますよねーーっておいー。

されるわけないだろー!!

本当に面白くないノリツッコミをしたところで僕のちゃんとした目標を話したいと思います。

 

 

 

 

僕の今年の目標は海外進出することです。海外旅行でも良いので海外に赴き、新たな感性に触れたいと考えています。

特に、アメリカに行きたいです!!

アメリカに行って、本場のエンターテイメントに触れてみたいなーと思います!!

ぜひ、皆さんも新学年の目標を決め、より良い一年にしてみてください!!

 

 

 

 

明日のブログは黒木くんが「ミーティングに行こう!」というテーマで話してくれます!!

お楽しみに!!

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

 

 

2023年 4月 7日 勉強?遊び?

 

こんにちは。

自分が大学2年生になることを未だに受け入れられない松岡です。

 

 

冷静に考えて今年でもう20歳になるってびっくりです。

そういえば新しい担任助手の皆様とはもう挨拶しましたか?

ぜひたくさん喋って仲良くなってください!

 

 

でも自分が自己紹介とかしてた時期から1年経ったと思うと本当に早いです。

マジで大学生活後悔の無いよう今年はもっと充実させたいと思います。

 

 

そんな今年で二十を迎える僕の新学年の目標

今日のブログのテーマでございます。

 

僕の今年の目標といいますか

一番頑張りたいのは勉強です!!

 

法学部に入って将来どうするかと悩むことが最近増えてまして

何よりは学んだ知識を生かしたいというのが一番なので

未来のためにも今のうちからしっかりと勉強したいというのが一番ですね。

法律の科目だけでも成績の水準は維持かそれ以上を目指していきたいです。

 

あとは2年に上がるタイミングのコース分けで

法曹コースというコースに入ることが出来たので

この機会を無駄にしたくないというのも大きいです。

 

 

勉強のほかにも頑張りたいことはいくつかあって

運転していろんなところ行きたいなーとは思ってます。

(昨日の兼子担任助手の予想は間違ってなかった…)

 

担任助手も免許取得した人がどんどん増えてきたこともあり

ドライブで少し遠いところ(東北とか中部とか)行ってみたいです!!

 

あとは海外旅行も行ってみたいです。

カナダとかなんとなく憧れます。

 

 

と、やりたい事満載の2023年、結局何が目標かっていうと

 

去年の自分を超えるですかね。

 

勉強も遊びも、去年より充実していた!と絶対に言えるような1年にしたいです。

 

受験生のみなさんも、この1年頑張れば大学生活が待っています。

今笑うか、今努力して1年後に笑うかは割と大学生活にも影響ありますよ…

と、いうことで新学年になった今、みんなも目標に向けて頑張ろう!!

 

以上!

 

 

明日のブログは笹川担任助手!

テーマは「新学年の目標」です!

 

笹川の目標は多分

 

「商学部でめっちゃ勉強して2年生にしてAppleにスカウトされる」だと思います。

 

正解は1日後、お楽しみに!

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

 

\お申し込み受付中!/