ブログ
2025年 7月 13日 続けること!
みなさんこんにちは
富内です
毎日勉強に学校に部活にお疲れさまです!
テストが終わった人も多いかな?
つまりは
テスト前だから〜っていうセリフ
もう通用しなくなっちゃいますね
だって、夏休みだもん!!
たくさん時間ありますよね!
とか言ってたらすぐ夏休み終わっちゃうので、
今すぐに動いて
今すぐに勉強に取りかかりましょう
過去問をやっている受験生も
定石演習や基礎定着演習をやっている低学年生も
計画的に進めましょうね!
ほんっっっっとに夏一瞬です。
あれもう終わった?ってなります
楽しいイベントってすぐ終わっちゃいますよね、
それです
まあ、担任助手と決めたスケジュールの通りに進めるのがベストです
絶対にそのペースで、なんならそれ以上のペースで!
終わらしてやるぞ!
担任助手に褒めてもらうぞ!
そのくらいの気持ちでやって来てください
夏頑張るぞーーー!
ということで話は変わり、
今日のテーマは継続するって大事なんだ!という話です
突然ですけど、
何かを長く続けるってすごく難しい事ですよね
最初は新しいことにワクワクしたり、
モチベーションも上がっていて楽しく感じることも
続けているとだんだん飽きてきたり、
やる気出なくなってきたり、
なかなか続かないんですよね〜
私も今まで続かなかったことたっくさんあります(笑)
大学受験っていう大きな挑戦を1年間続けるってやっぱり大変です
でも、
大学受験といっても
いろんな科目があって、
科目の中にもいろんな分野があって、
単語だったり文法だったり長文だったり
沢山ありすぎて最初は何からやればいいんだー!って
はてな浮かんじゃうかもしれないけど
一つ一つコツコツと克服していくことで
大きな力になります
もしも最終的にそれが結果に繋がらなかったとしても
頑張ったことが自分の自信になります
今自分の受験期を思い出すと
満足のいく結果じゃなかったかもしれないけど、
あの時あんなに頑張れたの自分すご!!!
って思います(笑)
あんなに一つのことに集中して続けられる機会
絶対に大学受験だけです!
めちゃくちゃ私の話になりますが
今大学3年生で
いわゆる就活とやらをする時期なんですね
やらなきゃいけないこともあるし、やるべきなのはわかってるんだけど
終わりが遠くてなかなかやる気になれないんですよね(笑)
個人的には、
この気持ちすごーーく大学受験の時みたいだなーって思ってて、
でも、違うことが一つあって
大学受験って勉強だけをとにかく頑張れば良かったのに
今ってバイトもあるし、大学の勉強もあるし、テストもあるし、
なんかそれだけに集中すれば良いって訳じゃないんですよね!
そう思うと
親や塾が用意してくれてた素晴らしい環境で、
帰ったらご飯があって、
担任助手に勉強管理してもらえて、
めっちゃ恵まれてたな!!!!!!!!
って思います
私も担任助手にスケジュール管理して欲しい!!!!(笑)
なんだか話がそれた気もしますが
そんな恵まれた環境で勉強できるんなら
使えるものは全て使って、
コツコツ毎日続けるしか無いです!
受験生は共テまで200日切ってましたよね
もーーーうすぐそこですよ!
止まってる暇なんてないです!
少しの気の緩みが大きな点差になります
あの時もっとああしてたらなーって
受験が終わったあと思わないように
後悔のない受験生活にして欲しいです
みんなの頑張り見て私も頑張ります(笑)
明日のブログもお楽しみに!
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆