ブログ
2025年 5月 11日 早稲田概論2
こんにちは、樺澤です!
最近は特にすることもないので
人生初のジムに行ってみたいな、と考えてます。
社会人になるとなかなか通ったりはできなさそうですからね〜。
有限不実行が多い大学生活を送っているので
ここで宣言しておくことで
自分を戒めます笑
今日のブログは大学紹介ということで、
現在通っている早稲田大学の紹介を
簡単にではありますがしていこうと思います!
去年もこのテーマについて書いた気がするんですが
内容全く覚えてないので心機一転ということで
ブログ名は大学の授業名っぽく
かつ去年に引き続き2回目なので
「早稲田概論2」
にしてみました笑
早稲田大学は新宿にある私立大学で
あの大隈重信公が設立した大学でもあります。
ちなみに熊のマスコットキャラクター
「ワセダベア」
は大隈重信の苗字から名付けられたそうです。
最寄り駅は東西線早稲田駅で、
西葛西校のある西葛西からも一本で行くことができますね!
僕自身もアクセスにも魅力を感じて早稲田を志望していた部分もありましたね。
主に授業が行われるキャンパスは
早稲田キャンパス
戸山キャンパス
西早稲田キャンパス
所沢キャンパス
の4つですかね。
1番有名なのが早稲田キャンパス(通称本キャン)で
僕が授業を受けているのは
戸山キャンパスなので
本キャンについては入試で使ったぐらいで
特に語れることがありません笑
戸山キャンパスは知名度こそ低いですが
めちゃくちゃ過ごしやすいキャンパスだと思ってます。
なによりスタバがある。
スタバよく行く人にとっては
これだけでプラスなのではないでしょうか笑
そして地味に本キャンより駅近です。(小声)
あとは学べる学問領域がとても広いのが特徴だと思います!
だいたいの早稲田生は
履修登録をする際に
マイルストーン
という
1サークルが編集から出版まで行っている雑誌を参考にするのですが
魅力的な授業がとても多いです。
文学部、文化構想学部の話にはなりますが
色んな映画を見たりする定番授業から
「オカルト芸術論」
のような名物授業なんかもあったりします。
本当に自分か学びたい学問が学べるのが
早稲田大学なんです。
実は先ほど触れたマイルストーンには
サークルの情報も載っていて
またその数が多いこと多いこと。
というのも早稲田は公認サークルが約500、
非公認は数千にも及び
日本一サークルが盛んなことで有名です。
大学生の醍醐味でもあるサークルが充実しているのは
めちゃくちゃポイント高いですよ〜
最後に、早稲田を語る上で欠かせないのが
「ワセメシ」
です。
大学周辺においしいご飯やさんが多く
特にラーメンや油そば、定食屋が有名ですかね。
樺澤のおすすめワセメシは
戸山キャンパスのすぐ近くに店を構える
「麺爺あぶら」
という油そばのお店です。
学割もありコスパよく腹ごしらえできる。
アンケートに回答すると次回麺大盛り無料券がもらえたりする。
行かない手はない。
数あるワセメシの中でも麺爺には1番通ったと思います。
オープンキャンパスに行った際にでも
ワセメシ開拓してみてください!長々と綴ってきましたが
まだまだ紹介したいことが沢山あります。
ですが実際に見たり聞いたりするのが一番です。
自分のように早稲田に通う担任助手に話を聞いてもいいですし、
オープンキャンパスや説明会に行ってみるのも
大学について知るいい機会だと思います!
今回のブログで
早稲田という大学を少しでも知ってくれたら嬉しいです!
明日は賀前担任助手の
東大紹介
です。賀前担任助手は最近留学に行くために
英語で書かれた要項と永遠に
にらめっこしてます笑
明日もお楽しみに!
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆