ブログ
2019年 9月 7日 9月 過去問のすすめ
皆さんお久しぶりです!高橋卓也です!
つい先日バレーボールの合宿に4泊5日で行ってきました!ひさびさにがっつり運動してとても疲れ、よく高校生の時はあんなこと平気でやってたなと感じました。
さて!今回のテーマですが「9月の勉強について」ということなので、僕がじっさいにどうやっていたかをお話ししたいと思います!
まず一つ目ですが、「第一志望の過去問を1年分やってみる」ことです!
解くのにかなり抵抗はあると思いますが、何が解ければ合格できそうか、じゃあここからはどう勉強すればいいのかの指標が立ったのでここからの勉強どうしていくかを考える上でとても参考になると思います!
過去問演習講座をとった人はやり方を覚えることも含めて一度やってみてください!
2つ目は「教科によって勉強法を変える」ことです!
過去問を解いてみて、英語と数学に関してはまあまあ基礎の部分はできているかなと感じたので、この2教科に関しては2次試験の勉強を優先的にやり、逆にぜんぜんはが立たなかった物理と化学に関してはもう一度基礎の部分を確認する勉強を主にやっていました。
皆さんはどうかはわかりませんが、教科によって出来る出来ないの差がある思います。それを過去問を解くことによって知り、勉強内容をガラッと変えていくことが必要です。
特に国立大学志望の人は教科数も多いと思うのでこの勉強方法が効果的です。
ぜひ試してみてください!
次回は大竹担任助手です!乞うご期待!