休館日どうだった? | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 西葛西校 » ブログ » 休館日どうだった?

ブログ

2025年 8月 14日 休館日どうだった?

 

 

こんにちは!黒木です!

 

 

今日は休館日明けHRがありましたね!

みなさん休館日どのように過ごしていたでしょうか?

 

 

 

 

東進に通っていたのと同じように

朝から勉強を開始して一分一秒無駄のない時間を過ごせた

 

これが正解の回答です

 

 

 

 

昼過ぎぐらいに起きて

ダラダラ単語帳見たり

スマホ見てたりしたら

一日がおわってました

 

 

これは完全アウトです

 

 

 

この3日間で

どれくらいライバルと差を

つけられたと思いますか?

 

 

 

受験本番では

いつもと違う環境で行います

「家だと集中できないんですよね」

「図書館行っても寝ちゃって、、」

 

 

 

 

じゃあ試験当日はどうするんですか!?

当たり前ですが

本番は東進でなく大学で行われます

 

 

 

 

いつもと違う環境で勉強することも

十分意味があるのです

 

 

 

 

この休館日上手く時間を活用できなかった人

まずは残りのこの夏休み

死に物狂いで勉強してください!

 

 

 

 

どんなに後悔しても時間は返ってこないですから!!

 

 

 

 

HRに参加できないのはとても悔しいですが

みなさんが休館日を有意義に過ごせたと

話してくれることを楽しみにしています^^

 

 

 

 

 

さてHRだけでなく

最近、校舎で黒木を見かけないと思いますが

実は先週からタイのほうに帰省しています

 

 

 

 

タイ??帰省??

 

 

 

 

 

ちょっとした秘密ですが

 

 

 

 

 

 

私実はハーフなんです、、、

 

 

 

 

 

 

全然見えないですよね!!笑

自分でもそう思います、、

父がタイ人で母が日本人です

 

 

 

 

毎年この時期に帰省しているのですが

何回行っても日本との文化の違いに驚きます

 

 

 

 

ひとつ例を挙げると

タイには托鉢というのがあって

オレンジの袈裟を着たお坊さんが

毎朝、町をあるいて人々から

食べ物を受け取ります

その一回で一日の食事量が決まるんです!

(少なかったらきつすぎる、、、)

 

 

 

 

毎年タイに行って思うのは

やっぱり日本ってすごいなってことですね^^

 

 

 

 

 

 

前置きが長くなりましたが

 

 

 

 

今日のテーマは「過去問」について

 

 

 

 

今回は受験生向けです

8月も中旬になり

共テや私大過去問の傾向が

段々掴めてきたころだと思います

 

 

 

 

 

みなさん問題を解いて点数を見て

一喜一憂して終わってませんか?

 

 

 

 

過去問を解くうえで最も大事なことは

傾向と対策です

 

 

 

過去問ってただ解くだけじゃ

意味がなくて

そのあとの復習のほうが

大事だと思っています

 

 

 

 

 

問題を解いて

「自分には何が足りないのか」

「何をすれば点が取れるのか」

を徹底的に分析することです

 

 

 

 

大門ごとに点数を出して

どの単元が一番苦手なのか

逆に何が得意単元なのか

教科ごとに分析します

 

 

 

 

 

次に自分の抜けてる知識を

探していきます

 

 

 

 

あとは足りない知識を

補うために

ひたすら勉強する

(教科書、大門別、一問一答、、、)

これの繰り返しです

 

 

 

 

 

ちなみに私は復習の時

自分の抜けていた知識を

専用のノートにまとめて

隙間時間に見返せるようにしていました

 

 

 

 

 

 

また、よく夏のこの時期に

新しい参考書を買おうとする人がいますが

過去問ほど最高な参考書は無いと思います

(by赤坂さん)

 

 

 

 

 

過去問にはその大学の特徴がそのまま記されているので

いろんな参考書に手を出すより

過去問をやるほうが断然手っ取り早いです

 

 

 

 

 

またみなさんには8月末までに

共テ5年 私大5年 達成

という必達目標があります

 

 

 

 

この必達目標を達成しないと

9月に始まる単元ジャンル別演習を

始めることができません!!

必ず達成するようにしましょう!!

 

 

 

 

 

 

明日のブログは白鳥担任助手です

お楽しみに~

 

 

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

最新記事一覧

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!