ブログ
2025年 7月 23日 スマホ脱却大作戦!!!
こんにちは!!黒木です!
突然ですが
今日は第一期の夏期合宿が始まって3日目です
5日間ある合宿も半ばに入ってきました
私も去年夏期合宿に参加しましたが
この3日目が一番きつかったです
精神的にもつらいのにまだ終わらないという地獄
今みなさんの友達はそんな過酷な状況で
懸命に努力しています!
ちょっとしたことで集中力が切れてる場合じゃないよー!
ということで
今日のテーマは「目指せスマホ脱却大作戦!!!」です
みなさんはスマホに依存していますか?
私は今スマホに依存しています
暇さえあればインスタ、Bereal、Tiktokを見て
一日をつぶす時もあります
ですが、そんな依存症の私でも
受験生時代はそれらすべてのSNSを切っていました!
(この時期には既にやめていました)
校舎では受付にスマホを預ける生徒もいて
とても感心しています!
「スマホつい触っちゃう、、、」
という人はぜひやってみてください!
私は受付に預けたりはしませんでしたが、
校舎にきて一番にすることはスマホの電源を切ることでした
スマホって電源を入れるのにめっちゃ時間かかりません?
私はその時間がめちゃくちゃ無駄だと感じていたので
それを利用して、いち早くスマホの電源を切っていました
でも、閉館時間になってスマホの電源を入れると
SNSはやっていなくてもつい見ちゃうみたいな時ありません?
(なぞに昔の写真見返したり、、、)
そんなときはロック画面を工夫することをおすすめします!
これは私の実際のロック画面です
これは最後の共テ模試の会場が早稲田大学だったのですが
終わったあと試験会場から出てすぐにあったイチョウ並木です
あまりにきれいだったので思わず撮りました
第一志望が早稲田だったというのもあり
これをロック画面にして
スマホからの誘惑を断ち切っていました
次です
なにこれって感じですが
これはあるサイトから引っ張ってきたもので
共テが終わったときから
受験が終わる最後の日まで
この写真をロック画面にしていました!
「ふんばりどころ」
受験直前期はメンタルもかなりやられていました
もう少しで受験がおわる
でもつらい、もうやめたい
一日でも早く受験が終わってほしい
でも電源を切る直前、家に帰った直後
ちょっと一休みしようとスマホを見ると
この文字が出てきて「よし、もう少し頑張ろう」
と思えたんです!
みなさんも「あとちょっとがんばろう」と思えるようなロック画面を
作ってみてくださいね!
ちなみにとある生徒がスマホのホーム画面を
担任助手の顔だらけにしていたのを
最近知りました(笑)
こんな風にちょっとの工夫でスマホに執着しなくなるし
スマホの時間減らせるので勉強時間も大幅に確保できますよ!!
夏休みはこの一年で一番勉強できる時期です
特に受験生はお風呂と寝るとき以外は
すべて勉強にささげて有意義な夏休みにしましょう!
明日のブログは白鳥担任助手の「朝から勉強することの大切さ」です
お楽しみに~
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆