ブログ
2025年 3月 13日 朝活とは
こんにちは!石田です
気づけば3月中旬
大学の授業が始まるのももう少しです
早稲田法学部は
2年の春学期が1番大変と言われています
すでに法律の影が確実にしのび寄りつつあり、
結構鬱です
それはいいとして、
今回のテーマは「最近燃えてること」!
これはもう一択しかないです
ずばり朝活!!
もっと詳しく言うと「朝散歩で自然豊かな江戸川区の美しさを知ろうの会」です
ちなみに会員はまだ私とこむぎだけです爆笑
みなさん西葛西校があるこの江戸川区のこと、
どのくらい知っていますか?
朝散歩のコースがここ西葛西駅から葛西臨海公園までなので、
私も知っていのは江戸川区の下半分だけなのですが
西葛西駅から葛西臨海公園まで歩いていくと、
大体片道50分、3kmほどあります
その間、ほんとに多くの自然が見られます
都内にこんなに緑あったんだ〜って感じです
よく通るコースが
「江戸川区健康の道」沿い
コースにいくつもの公園や土手、
そして何故かガンディーの銅像もあります
そして歩きながら中島担任助手とどうでもいい話をずっとするわけですが、
荷物はスマホのみ、だる着、もちろんスッピンの
身軽すぎる格好で朝を優雅に散歩するのが気持ちよくてハマっています
何も聴かなくてもよし、
イヤホンはめて音楽聴くのもよし
よく朝散歩中に聴いてるのは藤井風!
藤井風の
「きらり」
「ガーデン」
「花」
らへんのプレイリストをぶん回してます
葛西臨海公園に着いたあとは、
そこら辺の芝生かベンチで海見ながらボーッとしたあと
気が済んだら帰るという感じです
ほんとに何も得られない時間だけど、
なぜかこの時間にしか得られないものがある気がします
春休み中
外に出るにしろ家から西葛西駅までの外出で、
それ以降は電車or東進な生活でしたが
有意義な外出の機会を見つけられてだいぶ嬉しいです
受験時代、
朝活といったら単語帳まわしていましたが
大学生になるとこんな感じの朝活も出来ます
特に今の時期は
何時間歩いても汗かいたりしませんし、
往復約6km、運動にもなって痩せれてラッキー!
って感じです
ぜひ、やってみてね^^
もしかしたらどっかですれ違ったりして!笑
明日は森田担任助手による
「春休みの過ごし方」
森田担任助手は、どんな春休みを送ったのでしょう??
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆