ブログ
2025年 8月 27日 自分に負けない!
こんにちは!石田です。
夏って永遠に続くものかと思いきや、
カレンダーをみたらいつの間にか終わっていますよね。
毎年8/31までの急降下が早すぎてついていけません。
連日の猛暑が変わらず続いているせいでもあります。
あと夏が8/31まで、と思っているのも原因かも。
実際いまの日本だと、
9月いっぱいまで夏認定でいいくらい残暑がひどいですよね。
とりあえず涼しい室内に逃げましょう(笑)
今日のテーマは
「やらなきゃいけないことをやろう」 です
普段勉強していて
「めんどくさいな」
「今日はいいや」
って思う瞬間ありますよね
私は高校生のときも今の大学生活でも、
そういう気持ちになることは何度もあります。
でも大学に入って一番強く思うのは、
「逃げようと思えばいくらでも逃げられる」という現実です。
大学は「動いたもん勝ち」の世界
高校までは先生が出席をチェックしてくれるし、
宿題も課されるし、
逃げたらすぐバレますよね。
でも大学ではそうじゃありません。
・授業はサボろうと思えばサボれる
・レポートは最低限で済ませようと思えば済ませられる
・留学だって、興味はあっても説明会に行かなければ応募すらできない
つまり、
本気を出さなくても“なんとなく”過ごせてしまうのが大学生活なんです。
そして、その中で
「めんどくさいけど必要なこと」
をやり切った人だけが、本当に成長していきます。
「やらなきゃいけないことから逃げない」ことが人を強くする
結局、大学で学んだのはこれです。
やらなきゃいけないことから逃げない人だけが、
強い大人になれる。
自分を律してくれるのは自分しかいない
大学に入り、
高校とは比べ物にならないくらい自由な環境だからこそ、感じます。
高校生のみなさんにとって、
その「やらなきゃいけないこと」がまさに 大学受験です。
受験勉強とはただ知識を増やす作業ではなく
「辛いことから逃げない力」を育てるものでもあります。
そしてその力こそが大学に入ってからも、
社会に出てからも一生役立つのでしょう。
とはいっても
やらなきゃいけないことを簡単にやれるものならば
そんな安い話はないですよね(笑)
そうはいかないのがこの難易度SSの人生ゲーム
まずは誘惑に勝つ一日を作りましょう
そうしているうちにいつかは自分に勝つ日がどんどん増え
人生も豊かになっていくことでしょう
まずはいま取り組んでいる勉強に全力を!
高校生という若い年齢で
「自分に負けなかった」経験をつくるのも
とっても大事なことだと思います。
未来のあなたが
「あのとき逃げなかった自分に感謝してる」って思えるよう、
今全力で頑張りましょう!
明日は増田担任助手のブログ!
お楽しみに~!
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆