ブログ
2025年 7月 15日 絶対に最高な夏休みにしようね!
こんにちは増田晴香です!
生徒のみなさんは定期テストも終わって
実質夏休みみたいな人も多いのではないでしょうか、、!
最近の増田は
「自然界隈」
に目覚めました
聞いたことあるかな?笑
私の周りでは結構流行ってます
自然を感じられる場所に行く
ただそれだけです笑
この前千葉県の沖ノ島と岡本桟橋というところに行ってきたんですけど
別になにかするわけではないのですが
きれいな景色見ながらぼーっとするのが
なんかエモくてチルかったんですよね
心が浄化されました
悩み事とか吹っ飛んだ気分になりました
今まで自然とかまったく興味なかったのですが
いいですね
「自然界隈」
夏休みは色んな所に行きたいと思います!
前置きはこれくらいにして
今回のテーマは
「低学年生の夏、どう過ごすか」
です。
低学年の夏休み
どんなのを想像しますか?
最高のJK JDライフ
送りたいですよね!!??
でも実は
低学年の夏休みって
この先の受験人生を大きく分ける
分かれ道にもなるんですよ
なぜなのか
それはシンプルに時期だから
学校のクラスメイトとかどうですか
めっちゃ勉強している人と
遊んでばっかの人
両者入り混じっていると思います
みなさんはどちら側の人間になりますか?
合格したいという気持ちがある人なら
迷わず選べるはずです
私は胸を張って前者だとは言えません
私のこの後悔は12月にやってきます
自分よりも早くから受験勉強を本気で始めたライバルが
身近にいる環境
想像しがたいと思いますが
かなりの恐怖です
皆さんには他を圧倒するような存在になっていただきたい!
もちろん遊ぶな!ということではありません
来年はまったく遊べなくなるので
友達との思い出作りに色々なところへ行くことは
人生の財産となります
私が言いたいのは
例えば午後部活の日の午前
予定が18時頃までしかなかった時
こういった場面での選択を
是非みなさんには
「合格に近づく選択」
をしてほしい
午後部活なら
朝登校して一コマ受講してから部活へ行く
予定が18時頃までしかなかったのなら
東進へ寄って勉強するとか
自宅受講するとか
マスター1stでも進めるとか
意識の違いが
低学年生の夏は大きく響いてきます
遊びも勉強も全力で!!
夏休みの楽しいお話もどんどん聞かせてください~^^
明日は中島担任助手です!
お楽しみに!
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆