ブログ
2025年 8月 4日 私の受験生
こんにちは
富内です
もうほんとーうに最近暑すぎますね
最近の話!
8/1.2で中高の部活の合宿について行ってきました
実は私テニス部だったんですよね
山梨県の山中湖まで行って
久しぶりに炎天下の中運動をし、
頭皮日焼けするし
全身筋肉痛なるし
軽く熱中なるし
流石に現役の時と比べると体力落ちてて悲しいですね(泣)
でも高校生のキラキラ度合いは凄かったです
部活も勉強も両立している高校生ってすごい!
えらいです!
高3は長くてもこの夏で部活最後だよーって人がきっと多いですね
最後まで頑張れ!
低学年のみなさんも部活生活楽しんでくださいね
ということで今日のテーマ
「受験生時代のルーティン」
受験生時代って、
もう3年前とか?
になるので、とっっっても記憶が薄くなっていますが
頑張って思い出して書きますね
私は
とにかくずっと校舎にいました
校舎が空いてるのに登校しないのはもはや受験生なのか?
というレベルですね
来ない理由がわからない!
私高3の夏休み中にコロナにかかったので
その1週間くらい以外は
毎日朝登校、閉館まで勉強していました
朝校舎に登校し、
当時はコロナの影響で校舎でご飯が食べられなかったので
丸亀製麺かミスタードーナツで
よくご飯食べてましたね
9割丸亀でしたが(笑)
丸亀は出てくるのがとっても早いので
30分くらいで戻ってたと思います
(ちなみに明太釜玉がおすすめです、それ以外食べたことないです、)
そこからは夜まで追い込みですね
校舎での勉強の話でいうと
私は朝に過去問解く派でした!
午前中に一年分解いてから
ご褒美のお昼!
って感じで、午後はとにかく復習と日本史でした
それでも時間全然足りなかったなあ
夏休みの受験生のルーティンなんて
毎日同じことの繰り返しなので
おもしろみに欠けますね(笑)
でもそんな毎日を送っていました
あとは毎日R1飲んでました(笑)
健康の意味を込めて朝に飲んでましたね
実際強くなってるのかはわからないけど気持ちは強かったです
ちなみにこのR1を私が担当していた中島担任助手が引継ぎ、
それをまた、中島担任助手が担当していた山崎担任助手が引継ぎ、
なぜかこの文化が三代に渡って受け継がれていっております(笑)
次の候補者いれば是非(笑)
分かっているとは思いますが
高3の夏なんてライバル全員猛勉強してます
1月2月の本番はそんなライバル達と戦わないといけません
受かりたいならとにかく手を抜かずに勉強することです!
もう7月も終わってしまいましたね
自分に厳しく
頼る時は周りを頼って
人生で1番努力した夏だと言えるように
8月は全力を尽くしてください!
来年の夏はたくさん遊ぶことを夢見て
一緒に頑張ろう!
明日のブログもお楽しみに〜
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆