ブログ
2025年 8月 22日 数学の復習法
こんにちは!
小川です!
先月のオープンキャンパス来てくれた方々ありがとうございました!笑
むちゃくちゃ暑かったんですが、みんなと会えて元気が出ました
早稲田の雰囲気を感じることができていたら嬉しいです!
さて、今日のお題は
「数学の復習法」
です
数学はいかに自分の解法を持って対応できるかです
問題を倒すべきモンスターとするなら
解法はモンスターを倒す武器です
受験当日までにこの解法を増やすことが数学においては重要です
さて
数学の復習といっても
模試中に数学を解いている間から始まります
問題を解くときにみんなに注意してほしいのは
以下の2点です。
1. 自分がどこまで解き進めることができたか
2. どこでわからなくなったのか
めちゃくちゃ当たり前ですが
意外とここに着目してる人って少ない気がします
ただわからないで終わらせてすぐ目先の解法にとらわれていませんか?
ちゃんと初歩の初歩から振り返ると見えない部分、弱点、持つべき解法が出てきます
どこまで解き進めることができたかは自分の今の力
どこでわからなくなったのかは自分の解法の限界を知ることができます
抽象的なことしか述べてないですがしっかりとみてみることで幅は格段に広がります
そしてその武器を小川はノートにまとめまて振り返るようにしていました
こういう形が出たらこういう定理を用いる
こういう形の場合はこの公式に持ち込む
こんな感じで自分の動き方をパターン化して
たくさん演習を積んでいけば数学の視野はめちゃくちゃ広がります
ぜひやってみてください!
ノートは多分まだ自分の家にあるので声かけてもらえれば
渡せはしませんが
見せることはできますので、ぜひ!
もう9月ですね
早いですね
頑張っていきましょう!