心のケア | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ

2025年 5月 23日 心のケア

 

 

 

皆さんこんにちは

 

月曜日にプログラミングの授業の中間テストがありとても焦っている金原です

 

プログラミングの授業とは言っても今はエクセルをやっています

知らない関数がたくさん出てきてまじでわからないです

(誰か教えてください!)

 

もう少し最近の金原について…

 

 

最近の金原は、数日前に大学のバドミントン部に入りました

すこし遅めの入部ですね

サークルにも一様入っているのですが行ってないですね(笑)

 

 

なぜ部活に入ったのかと言うと…

 

 

バドミントンがうまくなりたい!!

 

シンプルな理由ですね

 

実は先週高校の後輩の部活の引退試合を見に行きました

 

やはり最後の大会なだけあってすごく熱い試合でした

僕もめちゃくちゃ大きな声で応援しました!

(普通に声枯れました)

 

 

 

そんな熱い戦いをしていた後輩の姿をみて僕もまだバドミントンを本気で頑張りたいと思い入部を決意しました

 

 

高3生の皆さんは引退した人もいればこれから引退の人もいると思います

引退した人は気持ちを切り替えて勉強に集中して、これから引退の人は悔いなく部活をやり遂げてほしいです!

 

前置きはここまでにしてここからは今回のテーマ「模試後の心のケア」について話していこうとおもいます

 

皆さん共通テスト本番レベル模試や5月18日にあった早慶模試などどうだったでしょうか?

点数が上がった人もいれば、点数が思うように取れなかった人もいると思います

 

点数が上がった人はこのままどんどん点数伸ばしていってください

(油断しないで勉強してください!)

 

点数が思うように取れなくて悩んでいる人、まずは担任助手を頼ってみよう

悩みや不安は一人で抱えないで誰かに相談してみるのが一番良いとおもいます

 

僕の話をすると、僕は全然模試の成績が上がらなかった受験生でした

(まじで入試直前期まで成績上がらなかったです(;^ω^))

 

そんな僕が受験期をどうして乗り越えられたのかというとやはり担任助手を頼っていたからです

結構頻繁に当時担当だったWさんに「まじで模試の成績上がらないです」って言っていた記憶があります

 

相談することで苦手分野の再確認や今後の方針などを決めていきました

そうすることで次になにをすればいいのかが明確になるので気持ちを切り替えて勉強に集中することができました

これはあくまで僕の体験談ですが皆さんも担任助手を頼ってみてはいかがでしょうか?

 

僕でよければいつでも相談してください

 

 

明日のブログは上川担任助手です

お楽しみに!!

 

 

 

 

全国統一高校生テスト申込受付中!

⇓ ⇓ ⇓

 

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

最新記事一覧

過去の記事

\お申し込み受付中!/