家に帰って一息つかない!! | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 西葛西校 » ブログ » 家に帰って一息つかない!!

ブログ

2025年 5月 14日 家に帰って一息つかない!!

みなさんこんにちは!!

 

山崎です!

 

4月から5月にかけて結構東進にいたので

覚えてくれている子が増えてくれることを願います、、

 

 

ところで皆さん新学期どうお過ごしでしょうか?!!

 

そろそろ慣れてきたころかな??

 

私のこれといった新学期エピソードはないのですが、

最近楽しみにしていることがあります!

 

それは、、

去年一年間共に西葛西校で頑張った4人でご飯を食べに行くことです!!

 

受験が終わった後にVSパーク行った以来なので久々です。

楽しみすぎます、、

 

東進はそれぞれブースで勉強しているのに、どうやって仲良くなったのか、?

 

ズバリ!!夏期合宿です🔥

 

夏期合宿前の週1HRや校舎内合宿を通じて仲良くなり、

志望校は違うけれど戦友のような存在でした。

 

ほんとに3人がいなかったら受験乗り越えられなかったですね、、

 

 

少々前置きが長くなりましたが、

本日のテーマは

「帰宅後の時間の使い方」!!

 

薄れてきた受験生時代の記憶を必死にたどっていきたいと思います。(笑)

 

私は家が東進から少し遠いので、帰宅時間は10時15分とかでした。

 

まあだいだいまずご飯食べてましたね

 

夜ごはんは好きなYouTube見ると決めてました!

QuizKnockが共テ解いてるの見たり、小さい子見てました、笑

(推しはみおなぎはんチャンネルです)

 

 

その後お風呂に入るのですが、

時間短縮のために基本シャワー!!

どうしても湯舟につかりたいときは日本史の1問1答聞き流しみたいなのを流しながら入っていました。

 

 

お風呂から上がって登場するのは受験生の大敵

ドライヤー

私が世界で6番目に嫌いな時間です

 

この時間は英語の文法書やってました。

 

不効率だけど、やらないよりはマシ精神でやっていました。

 

 

これらを終えると大体11時~11時半くらいだったので寝るか学校の課題やってました。

学校が休みになってからはがっつり日本史の勉強したりしてましたが、学校ある時は体力的に無理でしたね、、

 

 

私の「帰宅後の時間の使い方」こんな感じでした!

 

参考にならない部分も多かったと思いますが、

自分なりのルーティンを見つけてみるといいと思います!!

 

まずは閉館まで残る!を徹底していきましょう!!

 

みんな今日もお疲れ様!!

 

 

 

全国統一高校生テスト申込受付中!

⇓ ⇓ ⇓

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

\お申し込み受付中!/