ブログ
2025年 5月 13日 大学生になって変わったこと。
こんにちは。東進ハイスクール西葛西校担任助手の石塚智貴です。
本日のテーマは大学生になって変わったことということで、中学、高校と大学での違いについて発表していきます。
まず初めに校則から行きます。西葛西近辺の中学は比較的に他の区の学校よりも校則がめちゃくちゃ厳しかった思い出があります。
自分は髪の毛が少し長いという理由だけで学校を帰らされたことがありました。
それに比べて高校生!あの厳しい中学校に比べたらめちゃくちゃ自由になった気分でいました。スマホも持っていけるし、
お菓子だっていくらでも持っていける。しかしまだまだ身だしなみであったり髪の毛の色であったり校則に縛られることも多々ありました。
しかし大学に入ると驚くことに何でもできてしまうんです。制服を着ていると11時以降外を出歩くことができませんでしたが、大学生は朝の
五時までお散歩をすることだって可能です。バイトだって自由にできます。髪の毛だってピンクにできます。洋服だって自由に着れます。
やっぱりこう聞くと大学って自由でめちゃくちゃ楽しそうだなって思う人いっぱいいると思います。しかし!エビでクジラが釣れるわけありません。
やはりどんなに甘い話でも必ず悪い話があります。
中学高校では皆さん担任の先生がいて何かミスをしてしまったとき先生に言ったら何とかなっていたはずです。
しかし大学では担任の先生などもちろんいることはなく提出物なども少しでも遅れれば即終了と自分の行動に今まで以上の責任が伴うようになります。
そういう面で関して言うと、中学校高校よりも大学のほうが大変だといえるかもしれません。
やっぱり受験期間はいろいろやりたいことが制限されてしまいます。
しかし逆に大学に入ってからやりたいことをやりまくって全力で楽しむという意気込みで第一志望合格に向けて勉強してもらいたい!
やりたいことを合格してやってやるというモチベーションをもってこの夏頑張りましょう!
宝くじで一等が当たるよりも隕石が自分に直撃する確率のほうが高いということはみなさんご存じだと思いますが、体を抗菌ティッシュで拭いた時
その部分は蚊に刺されないというのは知らないでしょう。
この雑学めちゃくちゃ役に立つと思います。これから蚊が出てくる時期が始まります。刺されて勉強に集中できないというのをなくすために抗菌ティッシ
ュで体をふきまくりましょう。
↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓
◆各種お問い合わせはこちらから◆