俺の夏休み | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ

2025年 7月 22日 俺の夏休み

 

 

こんにちは!

 

 

河合です!

 

 

今回のテーマは「受験生にとって夏休みとは」

 

 

夏は受験の天王山と何回も聞いてきたと思います

 

 

先日の夏休みスタートHRでも夏の重要性、話されていましたよね!

 

 

「努力しきれていない受験生には泣く権利すらない」

 

 

本当にその通りだと思います

 

 

受験終わってから後悔したいですか?

 

 

夏もっと頑張れたな、、、って?

 

 

あと1点だったのに、、、って?

 

 

落ちたら何を言っても不合格は不合格です

 

 

泣いたって結果なんて何も変わらないです

 

 

少しばかり残酷ですがこれが現実です

 

 

受かってから夏やり切ったなって胸張って言いましょう!

 

 

でも、、夏どう過ごしたらいいの?

 

 

てことで今日は夏後悔無しの早稲田現役合格者の夏の過ごし方を紹介します

 

 

まずは一日ルーティン(過去問解いた日)から!

 

 

7:00 起床

 

 

7:50~8:10 東進着

 

→自転車乗ってる間は前日世界史何学んだか思い出す

 

 

 

8:10~9:00 スナックブースでパンとコーヒーを片手に世界史の資料集を眺める

 

 

 

10:00~11:30 早稲田過去問(英語)

 

→過去問は本番と全く同じ時間割で解く

 

 

 

11:50~12:00 音楽聞きながら漢字書く

 

→漢字は毎日の積み重ねゲー。コツコツは勝つコツ。

 

 

 

12:05~12:30 お昼ご飯

 

→食べ過ぎると眠くなるので量はセーブする

 

 

 

12:30~12:45 仮眠

 

→めちゃくちゃリフレッシュできるからおすすめ!

起きたらガム噛むと目覚め早くなるよ!

 

 

 

13:00~14:00 早稲田過去問(国語)

 

→第一志望が商だったので60分

 

 

 

14:00~14:50 世界史論述

 

→毎日書くようにしてました

 

 

 

15:00~16:00 早稲田過去問(世界史)

 

→世界史はほぼ休憩

 

 

 

16:00~閉館 過去問復習

 

→できるだけ演習した日に復習しきる

 

 

 

閉館後~就寝 音読とその日やった世界史の復習

 

→音読しまくると速読できるようになるよ!

 

 

こんな感じで東進に住んでました!笑

 

 

もちろん家にいる時間より東進にいる時間の方が全然長かったです笑

 

 

過去問解く日は自習する時間はほぼ予定に入れてませんでした

 

 

過去問に一日を注ぐためです

 

 

過去問がない日は毎日次の日にやるタスクを寝る前に決めてました!

 

 

これは僕が当時毎日書いていたメモです

 

 

 

こんな感じでやること書く

 

 

やったら消していく

 

 

こうすることで自分がどのくらい勉強したかを可視化していました

 

 

studyplusとかだとスマホを触る時間が増えてしまうのでやめました笑

 

 

ルーティンもそうだし学習管理もよかったら真似してみてね!

 

 

正直あんまやり切れてない人!

 

今この瞬間、このブログを読み終わった瞬間に変われるかどうかで大きく人生は変わるでしょう!

 

 

FIGHT!!

 

 

~FIN~

 

 

 

↓ 感想や見たいテーマなど自由に書いてください! ↓

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!