とりあえず、入っておこう。サークルに。 | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 西葛西校 » ブログ » とりあえず、入っておこう。サークルに。

ブログ

2025年 5月 3日 とりあえず、入っておこう。サークルに。

 

どうもみなさん

こんにちは

早稲田を知り尽くし

早稲田に愛され

まるで生まれた時から早稲田のために生きると

確約されていた男

小川です

今日のブログのお題は

サークルについて

です

このブログを読めば

大学での生活も丸わかり

勉強のモチベ大幅アップ間違いなしですね

まず

大学生は3パターンに分かれます

1.学業!!!!or アルバイト!!!!

在学中に公認会計士や、司法試験等クリアし

ガチガチの資格をとりまくり

将来への切符を手にする学生

または

サークルには入らず

アルバイトに打ち込み

自分や誰かのために働く人

(小橋とかですね)

2.部活!体育会系!

高校在学中のスポーツへの経験から

その熱意を大学に入っても保ち続ける人

例えば早稲田は

スポーツめちゃんこ強いですし

応援団とかももうガチガチです

応援団は特に道端で上級生に会うと

立ち止まって挨拶をしないといけないので

大変そうです

小川の友達とかも

急に道端で

「お疲れ様です。失礼します。、、!」

と言った時隣で爆笑してました

いやでもほんとすごいですよね

3.サークルに打ち込む人

体育会系ほど厳しくはないが、スポーツをやりたい!

とか

自分の趣味を体現したようなサークルに入り

没頭するなどですね

基本的に大学生はこの3パターンに分かれて

このどれかを両立している人は

小川かひろししか見たことがありません

今日はそんなサークルについて

グッと解像度を上げてお話ししたいと思います

まず

大学に入ると

新歓があります

たくさんのサークルがビラを配って

新入生を獲得しようと奮闘します笑

サークルは

大体

文化系サークルと

体育系サークルの

2つに二分されます

小川が入っている

早稲田祭運営スタッフは

文化系サークルです

早稲田祭の開催のために1年間活動しています

テニスサークルとか

ダンス系サークルとか

フットサルサークルとかは

体育系サークルに該当していて

週3とかで活動しているのがほとんどですね

サークルに入ると

友達が増えるので

よきです

これ意外と

大学に入ると

学部だけだと友達作りづらいので

学部の垣根を超えた友達がいるのは

授業取る時とかもそうなんですけど

すごい心強いです

入る入らないは自由ですが

入っておくと大学生活もグッと

濃くなると思います

小川も実際

商学部の友達よりかは

サークルの友達とばっか

授業を受けていたりします

活動自体は

月木土なのですが

会議がたくさんあって

それも夜中とかにオンラインでやるので

ずーーーっと

早稲田祭のことを考えていて

めっちゃ楽しいです

やっぱり

大学に入ると

打ち込むことがなくなりかけます

もちろん

在学中に気合いでめっちゃ勉強するのもよいです!

やっぱり人生大体1回の大学生活において

何か打ち込めるものが

あるだけ

幸せです

是非是非

大学に入学したら

色々なサークルの新歓行ってみてくださいね!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!