過去問はこう解けば受かります。 | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 西葛西校 » ブログ » 過去問はこう解けば受かります。

ブログ

2019年 9月 2日 過去問はこう解けば受かります。

 

 

皆さんこんにちは!

2年生担任助手垂石です!

 

 

 

 

 

夏休み、終わってしまいましたか?

 

 

 

 

の思い出

 

手をつないで歩いた海岸線

 

車へ乗り込んで

 

向かったあの夏の日

 

なんて思い出して

 

感じるこの季節

 

来るたび思い出してる

 

 

 

 

素敵な夏の思い出は忘れないで下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏が過ぎてからが勝負だと垂石は思います。

 

 

 

 

夏は特に、頑張る人は頑張るし、頑張らない人は頑張らないからです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、9月はどうか。

 

 

 

 

 

 

 

夏頑張らなかった人はこう思うでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やばい、と。

 

 

 

 

 

 

 

夏頑張った人は、

 

時間がないことを改めて痛感したはずです。

 

 

 

 

 

 

ということは、こう思うでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やばい、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つまり、

 

この世の受験生の全員がこう思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やばい、と。

 

 

 

 

 

 

 

このからくりに気付いた垂石はこう思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あちぃ、と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめると

 

これから先は、

 

勉強しないと差がついてしまいます

 

 

 

 

 

 

全員勉強しているわけですから、

 

勉強しただけで差がつくわけではないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

どれだけ質の高い勉強が出来るのかで差がついていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不安ですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では、どのように差をつけるのか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、過去問す。

 

 

 

 

 

 

まれに、

 

 

過去問を10年分解くということに意味を感じない人がいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近2.3年分だけ直前に残しておく、という人です。

 

気持ちは分かります。

 

 

 

最近の傾向に慣れている状態で、本番に臨みたいですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぶっぶー、残念でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは間違いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過去問を解くことと、直前に解くことの何が違うのか。

 

 

 

解けば、得点アップにつながります。

 

 

直前に解いては、確認にしかなりません。

 

 

その確認は、本試験である必要があるでしょうか。

 

 

皆さんには大問別演習があるうえに、

追試験という発想もあります。

 

10年分解いたからといって、やることがなくなるというわけでもないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オススメの過去問勉強方法は、

 

3~4年を1つのまとまりとして解くことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この勉強法には、ポイントがあります。

 

 

 

 

 

1まとまりを解いたら、

 

センター過去問なら大問別演習

二次私大過去問なら単元ジャンル別演習

と解くことです。

 

 

これが出来れば、次のまとまりに行く頃には1段階ステップアップしているのです。

 

 

 

 

 

実践してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

の思い出

をつないで歩いた海岸線

へ乗り込んで

かったあの夏の日

んて思い出して

じるこの季節が

るたび思い出してる