「この日、この場所から、世界史の新しい時代が始まる」 | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 西葛西校 » ブログ » 「この日、この場所から、世界史の新しい時代が始まる」

ブログ

2024年 6月 6日 「この日、この場所から、世界史の新しい時代が始まる」

 

 

 

日本中に俺より世界史ができる人はいない

私は最強。

こんなことを毎日考えながら高校時代を過ごしていた

自称カリスマ世界史オタク

小橋です

 

 

 

今回、

模試の復習法「社会編」を任せられて

本当に心が躍っています

世界史を愛し世界史に愛されていた僕の復習法

ためにならないわけがありません

刮目して聞いてください

 

 

 

とはいっても

まじで胡散臭いですよね!

ちょっと自分語りさせてください

実は幼稚園の年中さんの時に社会特化塾に入れさせられて

既にその時、196か国すべての位置と形、文化を覚えていました

中学時代こそ輝ける場面はなかったのですが、大学受験でその本性が発揮されます

 

定期テスト高校2年~高校3年まで通して学年1位死守

 

高2の同日模試で世界史79点

 

センター試験1990年まで演習

 

青山学院大学文学部史学科、入試本番で1問ミス

 

夏前に慶應文学部世界史、合格点+10

 

自慢ばっかでめちゃダサいんですけど

本当に人生をかけて向き合った科目なので

復習法の本質をつけると思います!

それでは入っていきましょう!

 

 

 

~模試の復習法「社会編」~

社会苦手だって人、いっぱいいると思います。

というかいっぱい見てきましたし、相談にも何回も乗りました。

苦手な人の共通点ってまじで同じなんですよね。

 

①単語のグループ化ができていない。

たとえば、【サラディン】という人が出てくるじゃないですか(日本史の人はすまん!)

このサラディン君、いったい何のグループに所属しているか瞬時に答えられますか?

ちょっと考えてみて!

 

 

 

 

 

正解は

勿論、アイユーブ朝。

ただ、見方を変えれば「十字軍」にだって出てきますよね。

こういった感じで

すべての用語を覚えるだけでなく、すべてグループ化するのが大切で。

これが完璧にできていると

問題の最初の序文を見るだけで、選択肢を見なくとも即答できるようになりますし

なにより解答となる候補が無限に湧いてきます

 

 

 

②流れを把握できていない

よく私立は一問一答形式だからといって

ひたすら用語暗記に走るという愚行を行う子をみかけるのですが

それでは一生社会の点が伸びません

 

例えばフランス革命。

世界史界での一大イベントですね

国民議会→バスティーユ牢獄襲撃→立法議会→国民公会→総裁政府→ナポレオン

という大きな幹があると思うのですが

ここに「なぜ」という視点を交えてみてください

なぜバスティーユ牢獄襲撃はおきた?

→国民議会での憲法起草に対して行った第一身分、第二身分らの武力弾圧。これに対する抵抗

なぜ国民公会に変わった?

→8月10日事件で王政が停止。共和制開始のためにジャコバン派(急進派)が主導で成立

こんな感じで疑問を投じていき、その答えを自分の口で説明する

これができれば共テ満点は余裕になるでしょう。

 

 

 

 

以上2つの力をどうすれば得られるのか。

それがこれから述べる復習法

「世界史連想ゲーム」

に集約されています。

なんそれ?

まあまあその説明に入る前に

当たり前の復習からしましょうね

 

正解した問題も、間違えた問題もすべて見直しましょう。

そして四択の選択問題だとしたら

なぜほかの選択肢が間違えなのか問題に直接書き込んでください

ここで大事なのは、【模試の解説冊子をみない】

あんな情報量が少なくてゴミみたいな説明しかのっていない冊子は

さっさとダストインしましょう

ここで登場するのが教科書と資料集

この2冊を巧みに使って、自分の力で世界史の謎を解明して下さい

それでもあってるか不安な人は僕でもいいですし、学校の先生に質問しに行きましょう

 

 

 

ここまでが基礎基本。当たり前にできるようにね!

そして「世界史連想ゲーム」これが本当に死ぬほど大切です。

例えば「イスタンブル」という都市から皆さんはなにを思い浮かべますか?

オスマン帝国?トルコ?

人さまざまだと思いますが、この発想力が社会では試されます

イスタンブル→旧コンスタンティノープル→コンスタンティヌス→ミラノ勅令→キリスト教→カタコンベ→暴君ネロ迫害→…

イスタンブル→オスマン帝国→メフメト2世→1453年→百年戦争終結→ジャンヌ=ダルク→オルレアン解放→シャルル7世戴冠

こういった感じで、同じ用語でも無限に連想ゲームができますよね?

これが本当に死ぬほど大事です

用語と用語がつながる。つまり歴史のつながり・流れが見えるんです

これを問題用紙で用語が出てくるたびにおこないましょう

最初は書き込んで、共テ8割が安定してきたら頭の中で

常に続けてください

 

日常に組み込んでもいいです

トイレットペーパー→紙→製紙法→751年タラス河畔の戦い→唐の高仙芝、アッバース朝

「社会科脳の獲得」

これがみなさん受験生の目指すべき姿です

正直、得意不得意ではなく意識で変えられる問題だと思うので

言い訳せずに実践してみて下さい

受験直前の1月くらいには

たぶん東大にもある程度太刀打ちできる位にはなってますよ

!冗談抜きで!

 

 

 

ここまでちゃんと読んでくれた人、たぶんいないと思います

ただ貴重な時間を割いてしっかりと読んでくれた君は

必ず社会の成績が伸びます

断言できます

自信をもってこれから勉強していってください

 

「この日、この場所から、世界史の新しい時代が始まる」

by ヨハン=ヴォルフガング=フォン=ゲーテ

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆