ブログ
2018年 12月 30日 入学個別相談会 受付中
2018年 12月 30日 箕輪による2018年反省会
こんにちは、箕輪です!
12月は寒い寒いと言っていたら
もう30日になってしまいました。
まさに「師走」って感じです。
明日は2018年最終日の大みそかですね!
受験生の皆さんは英語の千題テストです!
昨日のブログに渡辺担任助手から
応援メッセージがあるので、
ぜひ読んでみてくださいね!
今回のテーマは、
「今年の反省会」
ということでなにかあるかなあ〜と
振り返りました。
私が何かを振り返る時にまず見るのは、
カメラロールです。
楽しい思い出がたくさんつまっていて、
みていて幸せな気分になります。
皆さんも勉強に疲れた時は
カメラロールを見てニヤニヤしましょう。
リラックス方法をひとつ教えたところで、
わたしの今年の反省、それは
「自分に甘えてしまった」
ことです!
レポートを期限ギリギリに始めたり、
自転車で行けるところを電車に乗ったり、
毎日やると決めたことがその日で終わったり、、、
挙げればきりがありません。
やはり嫌なことからは逃げたいし、
楽な道を探していきがちです。
20歳になっても何も変わらないじゃん!
といま強く感じています。
来年は平成から違う年号に変わったり、
自分自身は大学3年生になる年でもあります。
さすがに大人になりたいと思います!!!!
皆さんも今年の反省をしてみてください。
自分を見つめ直すいい機会になります!
2019年も一緒に頑張りましょう!
それでは良いお年を〜
2018年 12月 29日 千題テスト!!!
こんにちは!昨日はとても寒かったですね…体調管理しっかりしてくださいね!
さて2018年もあと3日で終わってしまいます・・・
受験生のみなさんは31日何があると思いますか?
千題テストがあります!!!
千題テストとは…言葉の通り英語の問題を1000題解いていくものです!
基礎を中心なので、センターの対策にもなります!!
1000題を一日で解くのはきついと思いますが、みなさんなら乗り越えられると思います。頑張ってください(^^)/
朝の8:30~なので、遅刻しないようにしてください♥
2018年 12月 28日 来年の抱負
こんにちは、担任助手の佐藤です。2018年もそろそろ終わり、新たな年がやってきますね。
というわけで今回のテーマは「来年の抱負」です。
突然ですがみなさん、今年の目標は達成できましたか?自分はそもそもの目標を忘れてしまいました。立ててすらいなかったかもしれません。
どうせ忘れるなら目標を立ててもあまり意味がないのでしょうか。それともなにかに書き留めておけば、それをあとで見返すならば有意義なものなのでしょうか。
何はともあれ、今は今この自分として、2019年の自身に期待を込めて抱負を掲げます。
自分の来年の抱負は、「やりたいと思ったことにすぐチャレンジする」ということです。
ほとんどの場合、大学生になると高校生のころに比べてできることの範囲が大きく広がります。
自分はこの一年でそうした大きな環境の変化に狼狽え気味でした。全部が全部うまくいかなかったわけではないのですが、ぼんやりとやりたいことがぼんやりとやりたいことのままでした。もっといろいろなことに取り組めた気がします。
来年はこの目標に沿って、意識をしっかり持って動き回っていきたいです。
そのために今の自分に必要なことは、重すぎず軽すぎない気重さだと感じています。
というわけで早速明日は自転車で大学に行こうと思います。
皆さんも、来年や大学生になってからやりたいことを想像して、それを実現する気概を持って頑張っていきましょう!
それでは、よいお年を。
2018年 12月 27日 決死の2018年 大反省会
皆さん、こんにちは!
1年生担任助手の垂石です!
最近、
時が流れるのが早く感じます。
この前、
夏休みで海に行こう!
と思えばすぐに寒くなって行けず、
イルミネーションキレイかな?
クリスマスを楽しみたい!
と願っていたらもうお正月です。
私は一体
何をしていたのだろうか。
キレイな桜だけは見たいですね。
頑張れ受験生!!!
反省は、
これだけではありません。
2018年垂石反省会
垂石A:2018年、平成最後らしいけど、どうだったよ?
垂石B:憧れだった大学生になったから、本当にあっという間だったよ。
垂石C:殿方の言う通りです。
垂石B:実際、大学楽しかった?
垂石D:うん。楽しかったよ。いろんな人いたから。
垂石E:いやー。そうかな。あまり人と話すのが得意じゃないから、最初は精神的にはきつかったよ。
垂石F:俺は勉強にサークル、他学部の友達、担任助手としての活動…どれも充実してたよ!
垂石G:お前すごいな。何かやっていたのか?
垂石F:あぁ。高校時代に東進ハイスクール西葛西校で、素晴らしい担任助手に「独立自尊の社会・世界に貢献する人財」に育成してもらったからね。
垂石H:うわぁぁ。お前、すごいなぁ。
垂石F:東進ハイスクール西葛西校はすごいんだ。君達も入ってみるといいよ。
垂石I:俺入ろっかな。
垂石H:我も。
垂石J:ボクも。
猫A:にゃーーーーーーー
垂石K:垂石は、まだ迷っています。
垂石F:心配いらないよ。東進ハイスクール西葛西校では、現在、体験授業を行っているからね。
垂石K:そんなものがあったとは…!行くしかないですね。
垂石L:貴方たちは来年はどんな1年にしたいんだい?
垂石M:資格の勉強とかインターンとか、意識を高く持ち続けられればいいよね。
垂石J:ボクもです。
垂石C:殿方の言う通りです。
皆さんは、
どんな一年でしたか?
振り返ることも大事ですが、
将来のことを考えてみてください。
きっと明るいものが待っているはずです。