ブログ
2019年 1月 3日 正月気分から帰ってこーい
こんにちは~!今井田です!
みなさんあけましておめでとう!!
今日は1月3日。
三が日もラストでこののほほ~んとした正月の雰囲気からそろそろ抜け出さなければいけない時期ですね…
さて、2020年になって私は20歳、ハタチになります!
まさしく節目の年ですね。
頑張らないといけない年です。
わたしが今年頑張ることは社会と向き合って、自分の就きたい仕事を見つけることです。
就活が始まってきますが、まだ世の中にどんな会社があるのか、
どんな職業があるのか良く知らないのでまずは企業研究から始めたいと思います。
心から目指せる目標がないと何事も軌道に乗らないタイプなので
自分のやりたいことを見つけてそれに向かって努力したいです!
みんなはやっぱり受験です。
出身校ってやっぱり、それで見られることも少なくないと思います。
将来のためにも、
残り2ヶ月頑張れ!!
センター試験まで
後15日!!!
次は國廣担任助手!
2019年 1月 3日 【新年】毎日コラム
あけましておめでとうございます。
藤田です。
今日が三が日ラストの日ということでお正月気分もこれでおしまい、明日から日常生活にもどりますね。
私は元旦東進にいたのですが、元旦にも関わらずしっかり登校している現高3生、新高3生を見て
「こういう毎日努力できる子が合格するんだなあ」と一人で感心していました。
努力できる人はかっこいいです!
皆さんも2019年は努力できるかっこいい人になりましょう!
今年の抱負、皆さんはもう決めましたか?ちゃんと抱負は立てておいたほうがいいですよ~。
小っちゃいことでも大きいことでもなんでもいいんです。
私は勿論もう立てました!が私の抱負はこのブログの最後に書きますね(最後まで読んで欲しいんです?)
さて話は変わりますが皆さん毎日コラムというコンテンツは知っていますか?
活用していますか?
毎日コラムとは国語演習にもってこいの東進コンテンツです。
段落がバラバラになっている現代文の文章を正しい順番に戻す演習です。
この問題は毎日変わるのでやり切ってしまったよーなんてことはありません!
この毎日コラムをやらない手はないですよね!!
しかも毎日コラムを一年間やった生徒とやらなかった生徒では合格実績に差が開いているんです。
国語を得点源にしたい文系生徒、国語には時間を掛けずに点数を伸ばしたい理系生徒どちらにも
ピッタリのコンテンツです。
しっかり活用してください!
皆さん最後まで読んでくれてありがとうございます。
ではここまで読んでくれた人だけに私の今年の目標を発表します。
私の今年の目標は-10キロダイエット成功!です。
今年こそ健康的すぎる体系から脱却しようと思っています。
2019年もよろしくお願いします。
2019年 1月 2日 今年の抱負
My dream is to succeed on Chemistory. My resolution for 2019 is to reach 850 in TOEIC.
I will listen to the English radio program on my commuter train EVERY
DAY in order to strengthen my listening abilities. I wanna get the ability which is accepted on the present a paper at an academic conference in Chemistory.
ということで、今年の安川の抱負は英語と向き合うことです。
といいたいけれども、本当は、失敗恐れず、挑戦恐れず、単位とる!
ということを抱負とします!
去年の大学一年生としての生活では、単位を取ることが精一杯でしたが、今年は友達と遊んで、遊びまくって、英語も勉強し、心理学も学んで、経済学も学んで、さらに専攻している化学にも力を注ぎ単位をもぎ取りたいと思います。
しかし、忘れてはいけないことが1つあります。
それは担当している生徒を全員志望校に受からせるように最後まで、最後の最後までサポートするということです!
受験生の応援を誰よりもしていきたいと思います!
頑張れ!受験生!
Wish harder and we will make it.
2019年 1月 1日 あけましておめでとうございます!
あけましておめでとうございます!!!
受験生のみなさん!千題テストお疲れ様でした。
けっこうしんどかったと思います…よく頑張りました!できなかったところはセンター試験までにしっかり復習しましょう。
2018年もあっという間に終わって2019年になりました。
センターまで残り20日をきったということですね・・
受験生のみなさん。
あーー、やばいなぁ
って不安の気持ちでいっぱいですね?笑
大丈夫です。
夏休みは校舎でたくさん勉強しに来て、夏休み終わったら受講進めながら志望校の過去問解いて、1年間いろんなことに悩みながら勉強頑張ってきましてよね?
自信もってください。最後2か月!一緒に頑張っていきましょう(^^)/
困ったことあったらいつでも相談しにきてください!
辛い時こそ担任助手を頼ってくださいね!
2019年も宜しくお願いします!!!!
2018年 12月 31日 今年ももう終わりです…
みなさんこんにちは!!もう2018年が終わろうとしていますね…皆さんにとってどんな一年でしたでしょうか?僕はあっという間な一年だったようにも感じてます。そのくらいなかなか僕にとって濃い一年だったんですよ?
さてさて、年が明けるとその年の抱負を考える人も多いかなと思います。皆さんはどんな風に普段決めていますか?
僕は抱負とかを決めるのがなんだか恥ずかしくて毎年一人でこっそり決めて胸の中にしまっておくことが多いです…(笑)
皆さんにも抱負を立てる時に共通していることがあると思いますが、それは何かわかりますか??
正解は…
去年を振りかえってみることです!!
去年はこういう年だったなぁ…とか考えながら、来年はこういう年にしよう!って決めますよね?
何かに似てませんか?
そうです!
模試の見直しと似ていると思いませんか??
自分の結果を見て、それまでの内容を分析して次の模試に活かしていく。
この流れはどんなときにもついてくるものです。
つまり抱負を立てる時に必要なのは「昨年の見直しをすること」というわけです。やはりどんなことにおいても振り返ることや復習というものは大切なんですよ!
皆さんも是非2018年の見直しを行ってみてくださいね!
ちなみに僕の来年の抱負は「余裕のある生活を送るです」
皆さんも決まったら是非僕に教えてくださいね!!