ブログ
2019年 1月 10日 抱負
(これはフィクションです)
私にはもう時間がない。奴らに見つかるのも時間の問題だろう。ああ、せっかく新しい年が始まって、新しい元号を生きれると思っていたのに…。
言うなれば、2019年の抱負は「やりたいことよりできること」だった。今まではやりたいことをやっていたら、自然と成功や成果がついてくるものだと思っていた。しかし、現実として、自分がやりたいからやったとしてそれが成功するかは分からない。しかし、自分が出来ることをやれば、やりたいやりたくないに関わらず成果を見込むことは出来る。つまり、成果を出したければ「できること」をやるべき。今年はこれを意識して生活していきたい、と思っていたのだが…。
こんな自分のことばかり語っていてもしょうがない。それよりも”あの”ことだけは僕は絶対に墓に持っていくことは出来ない。もしこれを見たら然るべき機関に連絡して欲しい。いいか、あいnsckhdn
2019年 1月 9日 お正月の過ごし方
皆さんこんにちは杉浦です
今日は正月の過ごし方についてお話したいと思います
この時期日本全体にだらけた空気が蔓延していますが、皆さんはそれに飲まれてはいけません!!
他の人たちがだらけている今こそ差をつけちゃいましょう。
私の場合は1日の午前中は思いっきりだらけ、午後は東進で勉強しました。
2日の午前は初詣で午後はやはり東進で勉強し、それ以降は平常運転でした。
センター試験まであと二週間ほどになりましたが、最後の一秒まであきらめず全力で勉強をしましょう。私の場合も倫理政治経済は、
年明けてから初めて二週間弱で8割まで持っていきましたし、他の科目も直前でやったことがテストに出るということもたくさんあり
ました。ここまで来たら何やっても変わらないという人がたくさんいるのも事実ですが、絶対にそんなことはありません。1秒の積み
重ねで今があるわけなので、テストが始まる1秒前まで頑張りましょう。でも、体調を崩したり燃え尽きたりだけはしないように体管
管理はしっかりとして、万全の状態でテストに臨みましょう。
あと一息!!
2019年 1月 8日 平成最後のセンター試験卍
あけおめ。
岡谷です。
2019年がスタートしましたね。
皆さんはどういう年にしたいですか?
僕の2019年は
Lose Weight &Get Fit
です。
詳しくは、
12/24に僕が書いたブログを見てくださいね!
さて、今日は岡谷なりの
「センター試験までにやるべきこと」
をお教えしようと思います。
センター試験まで2週間を切ったいま、
やることはたくさんあります。
たとえば、
・早寝早起きをする
・ルーティーンを毎日やる
・東進のブログを見る
・東進の講師激励メッセージを見る
・モチベの維持
特に「講師激励メッセージ」
これは僕も生徒時代に垂石担任助手と一緒によく見ていました。
おすすめは、栗原先生という古典の先生です。
他の先生も熱い思いを語ってくれているので、
是非東進学力posから見てください!
勉強面は、センターの問題にひたすら触れることですね。
この時期は、私大の問題を解くのをいったん止めて、
センターに専念するのも良いとおもいますよ。
特に国語は、センターの解き方と私大の解き方では、
全然違うので、センターに専念したほうが言いと思いますよ!
残された時間を有効活用して、
最大限の力を出し切りましょう!!!
2019年 1月 7日 高速基礎マスター使いこなせてる?

2019年 1月 6日 高速基礎マスター。ちゃんとやってますか?
どうもこんにちは!西山です。
ついにお年が明けてしまいましたと。
2019年開幕!
皆さんにとっては勝負の年となるわけですね!
頑張っているみなさんにエールを送りつつ
わたしからもブログをお送りいたします。
今回は皆さんおなじみ高速基礎マスターについてです!
担任助手はいつも「マスターやってる?」と言ってきますが
それは受験するためには必要不可欠な知識が詰まっているからです!
それを覚えずに私受験しますなんて言えませんよね。
加えて、ただやるだけではなく覚えなければ意味がありません!
やる範囲を時間で決めて覚えきる前に終えてしまうのは甘えでしょう。
そうではなく!今日はこの範囲を覚えきるまで!
というような姿勢が大切です。
また、これもよく言われるでしょうが、
毎日!継続してやることが重要です!
受験生になってからは暗記物にかけられる時間も限られてくるので
今のうちに完ぺきに覚えてしまいましょう!