ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 340

ブログ 

2020年 1月 29日 同日受験って何のためだったの??

皆さんこんにちは!担任助手の田中です!!!

 

早いものでもうすぐ2月ですね……

受験生の皆さんはいよいよ受験が本格的にスタートしますね……

精神的にも体力的にも大変な時期だと思いますが、頑張って下さい!!

応援しています!!

 

新高3、高2生の皆さんは勉強は順調に進んでいますか??

新年になり、やる気があった人もそろそろだれてきた頃だと思います。

もう一度ねじを締め直してもらいたいと思います。

 

さて、今回のブログでは新高3、高2生の皆さんに受験してもらったセンター試験同日体験受験とは何だったのか、

どう今後の勉強に活かすのかについて書いていこうと思います!!

 

 

同日体験受験から1週間余りが経ちましたが、皆さん復習は済んでいるでしょうか??

えっっっっっっ、まだできていないって???

そんな皆さんは今週中に復習を済ませるようにして下さい!!

 

今後模試を受験する機会が増えてくると思いますが、毎回必ず早めに復習する習慣を身につけてほしいと思います。

ただ、問題を解いて、成績をみて終わりは本当にもったいないです。

しっかり、問題の復習をしたうえで、成績を確認して自分の苦手分野の確認をしてもらいたいです。

また、今回は新年度初めての模試なのであまり関係ないかもしれませんが、

次回の模試からはしっかり目標点を設定して、それを達成するための学習計画を立てるようにして欲しいと思います。

このサイクルを毎回の模試で繰り返していれば、自分で考えながら勉強する習慣がつき、

自身の成長につながるきっかけになるはずです。

私田中は担当生徒に指導するうえで、このサイクルを大切にしています。

ぜひ皆さんも真似してみて下さい!!

 

明日のブログは西山担任助手です!!メチャタメニナルカラゼッタイミテネ!!!!

 

新高3、高2年生の皆さんは勉強は順調ですか???

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2020年 1月 28日 映像越しの人が目の前に!!

本日1月28日は逸話の日。

1・2・8で逸話。

じゃあ軽く逸話話しますか。

 

 

 

トイレに入ったら隣の個室から「こんにちは!」と言われた。

戸惑ったけどとりあえず「こんにちは。」と返した。

すると「最近調子どう?」って聞いてきた。

え、、、?「まあぼちぼちですかね(笑)」って返事した。

そしたら急に小声になって

「ごめん。後でかけなおすわ。隣から変な声がするから。」

Fin.

皆さんも気を付けて。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは大竹紫吹生です!

今日は公開授業についてのブログということで。

皆さんそもそも公開授業がどんなものか知っていますか?

分からない人はホームページを見てほしいんですけどー

一応下に説明文貼っておきますね~

 

「テレビやベストセラー参考書でおなじみの東進の有名講師が

君の近くの校舎で授業を行います!

 講義の他に、先生の体験談や今後の勉強法、

問題を解くコツなどを聞けるのが、この特別公開授業です。」

 

普段画面で見ている人が目の前に来ることって

なかなか無い機会じゃないですか?

今は興味なくてもそのうち好きになったら悔しくないですか?

じゃあ今回後悔しないように参加しましょうね♡

 

明日のブログは田中担任助手です。お楽しみに!

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2020年 1月 27日 一年のはじまりをいい形で迎えたいあなたに

 

皆さんこんにちは!

担任助手の山根です。

 

先日はセンター試験がありましたね。

受験した方々、お疲れさまでした!

 

受験生にとって一番最初の入試なわけですが、人によって感想は違うと思います。

 

ただ、一つだけ言えることは

良かった人も悪かった人も気持ちを切り替えて下さい。

 

悪かった人は落ちこんでいる人が多いですよね。

でもね、君たちの実力ってそんなものじゃないでしょ?

実力が出し切れなくて、悔しいんですよね?

センターで出せなかった分、他の入試で実力を出し切ってください。

ここで落ち込んでいる暇はないですよ!!

 

良かった人、浮かれすぎちゃだめですよ?

実際、センター良くてもその後の入試ダメっていう人いますからね?

そうです。

山根です。

最後まで気は抜かないようにしましょう。

大事な場面で実力が出なくなりますよ??

 

 

さて、低学年諸君。

気が付けば、一月も終わりに差し掛かっていますね。

皆さんはまだ余裕があるように感じている人もいるんじゃないですか?

 

甘いですね。

 

考えてみて下さい。この一年早かったでしょ?

この勢いで来年きますからね。

勝手に成績は伸びてくれるわけではないので、ここで一年の勉強プランを見直さないといけません

 

よく考えましょう。

ただ受けて終わりじゃ、勿体ないです。

 

受験生と実際に同じ問題を解いて、一年後のゴールが見えましたよね?

そのゴールに向けてあとはどう努力するかが重要です

自分にとって何が必要で、どのくらい勉強しなくてはならないのか。

 

受験の日はあなたの勉強を待ってくれません。

無情にもすぐにやってきます。

 

その時を低学年の皆さんがどのように迎えることが出来るのか。

決めるのは今の皆さんです。

 

ここでけじめを付けましょう。

低学年の自分を捨てて、早く受験生の自分をお迎えしてください。

 

 

 

そこから本格的な受験勉強は始まります

 

 

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

2020年 1月 25日 ここからが一番の踏ん張りどころ

 

こんにちは。正月から始まり気付いたら大学のテスト勉強に追われ始め、運動不足が著しい清水です。

そんなことはさておき、受験生の皆さん、センター試験お疲れさまでした!

思っていた以上の結果が出た人もそうでなかった人もいると思います。そして多くの人がついに入試が始まったという実感を持ったと思います。今回の結果は点数の良し悪しに関わらず、皆さんが全力で取り組んできたことの一つの結果として受け止めて下さい。

そして一旦ここまでセンター対策をやってきた自分をねぎらい、次の日には気持ちを切り替えて下さい。なんといってもここからいかに切り替えられるかが大事だからです。

センター試験が思う様に取れた人は自分に多少の自信をもつでしょう。しかし、油断していると痛い目を見ることは想像がつくと思います。

「そんなことは言われなくても分かっている」と言う人もいると思いますが、自分の中に少しでも甘えがあると、意外と油断している部分が出てきてしまうものです。気を引き締めていきましょう

センター試験で思っていたほど取れなかった人はものすごく焦りを感じるでしょう。焦る気持ちは大事です。ただ、焦ればいいというわけではないです。

自分に何が足りなくて、志望校の受験のためにあと何をするべきなのかをきちんと分析して取り組んでください。ただがむしゃらにやることが良いというわけではないのでね。

私自身はこの時期にセンター試験と二次私大の問題のレベル差に苦しみました。難しくて全然点数が取れないときもあったし、試験日もどんどん近づいていくことに不安がぬぐえず、メンタルが崩壊しかけました。

それでも、やるしかないんです。今やるのが怖いからと言って苦しいことから逃げていては、入試本番で苦しい思いをすることになってしまうからです。

思うような結果が出なかったときに一番後悔することは、自分にはもっと出来ることがあったはずだ、と自分で思ってしまうことです。この時期に本当にやれること全てをやり切れれば、どんな結果も受け止めることが出来ると思います。

しんどい時期だと思うけど、何かあれば出来る限りのサポートをするので、残り1か月頑張りましょう!

明日のブログ担当は赤松担任助手です。お楽しみに。

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

2020年 1月 24日 同日体験受験どーでした?

こんにちは。岡谷です。

 

受験生のみなさん、センター試験お疲れさまでした。

結果はどーであれ、をみましょう。

 

みなさんの受験はセンター試験で終わりではないはずです。

必ず切り替えて、二次・私大の準備をしましょう!

 

 

さて、高校1,2年生の皆さん、

センター試験同日体験受験は受けましたでしょうか。

 

受けた人に伝えたいことが2つあります。

 

まず一つ目は、復習

結果が返ってくるまでに、復習は終わらせましょう。

 

模試を受けてそのままにしている人は結構いると思います。

でも絶対ダメ!

 

模試で自分が間違えた問題についてなぜ自分が間違えたのか、

分析、復習することがとっても大事です。

正直、復習しない模試なんて受ける意味あんまないですよ。

 

復習はしましょう。

 

そして二つ目は、計画立て

担当と一緒に今後の計画立てをしましょう。

 

今回の模試の反省を踏まえて、

今後どのような勉強をしていくのか、

具体的な計画を立てましょう。

 

これが大事なんです。

 

計画立てしないで、適当に勉強するのは

効率が悪すぎる!

 

計画を立てて、効率よく勉強しましょう!

 

計画を立てって言われても、

1人で立てるのは難しい!そう思う人もいるかと思います。

そんな時に我々担任助手がいるんです!

 

模試後面談をして、一緒に計画立てをしましょう。

また、わからないことがあったら、いつでもスタッフに聞いて下さいね!!

 

 

今日はALL黒でおおくりしました。

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

\お申し込み受付中!/