ブログ
2020年 2月 28日 【英語が得意な人へ】英語の伸ばし方。点の取り方。
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2020年 2月 28日 私大合格速報 2/28版
2020年 2月 28日 わたしの勉強について
こんにちは!担任助手の西山です。
最近は毎日コロナウイルスに関するニュースが流れていて、
気にせずにはいられませんよね。。。
自分が健康でいることは受験においてはもちろん重要なことですし、
周りに移さないようにしっかり対策しましょうね。
今回は、自身の勉強生活についてお話します。
私は早稲田大学の政治経済学部で政治学を専攻しています。
政治学といっても、現実でニュースに流れているようなものではなく、
政治理論や政治史、分析手法などについて主に扱われます!
政治学は世の中の物事に対してより広い視野を得ることができるように感じます。
また、大学の英語の授業は全てネイティブの先生が教えてくれるため、
大変ではありますが、リスニング力などが身に付き非常に役に立ちます!
大学生の勉強生活は、これまで以上に自主性が求められます。
サボること簡単ですが、いかに時間を大切に使えるかによって
4年間の価値は変わってくると思うので、私自身もですが
今年から大学生になる方も、受験を控えている方も頑張りましょう!
明日のブログは國廣さんです!お楽しみに~
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2020年 2月 27日 慎先生の公開授業
皆さん!
お久しぶりです!
高橋です!
最近コロナウイルスが流行ってますよね。
皆さんはどんな方法で予防していますか?
僕は最近はやりの「洗濯できるマスク」を買いました。
普通のマスクに比べて通気性がとてもよく、
息もしやすいのでとてもおすすめです。
皆さんも他にやっている予防法とかあったら教えてください。
さて、今回の内容ですが
「慎先生の公開授業」
ということで
3月16日に行われる公開授業についてお話したいと思います。
中には公開授業初めて!
という人もいると思うので
今回は僕が思う公開授業に出るといいこと!
をいくつかお話したいと思います。
まずは
「受験の最新情報が得られる」
です。
皆さんが東進で受けている授業は映像授業ということもあり、
中にはちょっと前にとったものも少なくはありません。
皆さんも知っていると思いますが、
今年からセンター試験に代わり、
共通テスト型のテストになります。
英語に関してはかなり今までと問題形式が変更され、
長文の問題が増え、リスニングの配点が増加します。
公開授業では共通テストに関わるような
最新の受験情報に関するお話もしてくれるので
その情報を得るだけでも大きなことだと思います。
また、もちろん来てくれる慎先生は英語のスペシャリストです!
内容もためになること間違いなしです!
普段慎先生の授業をとっていない人もすごくわかりやすいので、
この機会に出てみてはどうでしょうか。
いいこと尽くしの公開授業!
ぜひ皆さん参加してみてはどうでしょうか!
次回は西山担任助手です!
こうご期待!!
2020年 2月 26日 もうすぐ春ですね
こんにちは!今井田です。
受験が終わった受験生の皆さん、本当にお疲れ様です。
すごく良くがんばったと思います。
結果が良かった人もそぐわなかった人も一度しっかり振返ってみてくださいね。
春からまた、頑張りましょう。
まだ受験を頑張っている生徒さんは、へとへとかもしれないし、心が折れそうになっている人もいると思いますが
あと少しです
応援しています。
さて、今日のテーマは春休みについてです。
大学生の春休みは2ヶ月あります。
ながーーーい!
嬉しい限りですね。
折り返し地点になりましたが、私はこの夏休みはゆっくり過ごしました。
みなさんの受験があるたびに1人でそわそわするのと
自分の将来について考えるのとを
繰り返す毎日でした(笑)
いままでの長期休みは予定がつめつめに入っていたので中々新鮮で
すごく有意義でした。
三年生になりたくないなあ。。。
考えなきゃいけないことがたくさんある状況が嫌いですが、
将来のために、少し頑張ります。
新高2,3年生の皆さん、一緒に受講終わらせしょうね!
めざせ3月末終了!!
次は西山担任助手です!
◆各種お問い合わせはこちらから◆