ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 185

ブログ 

2022年 3月 29日 新学年に向けて

皆さんこんにちは!

東進の秋吉です~(^^)/

 

3月もそろそろ終わってしまいますね泣

春休み楽しんでますか?!

 

普段の学校生活に比べ

部活や友達との遊び、ゲームや趣味に時間が割けますね!

 

 

 

もちろん勉強にも!!

 

 

みなさん、4月からはいよいよ新学年がスタートです。

東進では、新高〇年生という言葉を使いますが

もう「新」はなくなりますよ!!!

 

 

特に(元新)高3生!!!

 

本格的に受験学年に突入しました。

受験まで1年を切っているという自覚はありますか?

 

 

厳しいことを言いますが

今の皆さんを見てる限り

受験に向けて

全力で取り組んでいるように見えません。泣

(もちろん頑張ってるけども!)

 

校舎に来ている生徒も少ないですし

より遅くまでの残ってやる生徒も数人しかいないですね。

 

 

勉強時間足りてますか??

まだまだ頑張れますよね?

 

 

 

合格した担当受験生などを見ていて、

今の時期からやるべきことを合格設計図通りにこなし、

ひたすら志望校に向き合えた生徒が受かってます。

 

 

その時期が遅くなった生徒ほど

最後の方頑張ってはいるものの

間に合わなかったケースが多いです、、、

 

 

みなさんには第一志望に受かってほしいですし、

後悔してほしくないです。

 

なので、

この瞬間から最大限の努力で取り組みましょう!!

 

特に合格設計図通りの受講は必須です。

 

受講が遅れると、その後のすべてが遅れます!!

過去問、苦手対策、志望校対策etc…

 

間に合わなくなると対策不足で失点して

つまりは不合格が突き付けられます。

 

 

遅れを取り戻す勉強は時期迫ってくると相当きついです。

計画通りに勉強してる人とかなりがついてしまいますし。泣

 

 

 

「自分が先陣切ってますけど!みんなついてこい!」

って思えるくらいの学習量で

新学年を迎えましょう!!

 

明日のブログは小松担任助手

お楽しみに~~

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2022年 3月 28日 新学年に向けて

 

こんにちは!

担任助手の山崎です!

3もそろそろ終わりが近づいてきました

私は4月2日から大学が始まるのであとちょっとで春休み終わりです

大学生の中で始まるのが早いほうなのでちょっと悲しいです

川沿いに咲く桜を春休みの間に見に行きたいなと思っています。

皆さんはお花見行きましたか?

オススメのお花見スポットがあれば教えてください!

関東近辺であれば見に行きたいなと思っています。

 

さて今回のブログのテーマは

もうすぐということで

「新学期に向けて」

です!

みなさん新学年になる準備はできていますか?

今の学年の間に済ませておきたいことは全て終わっていますか?

復習は終わっていますか?

あ、まだ終わってないと思った人はすぐにやりましょう!

4月まで今日入れてあります

まだ間に合うはず!!

明日やればいいやではなく、今この瞬間から始めましょう!

 

また、新学期ということは新たに頑張り始めるチャンスです!

来年度の目標を考えておくといいですね!

私は大学3年生になるので、実習と国試に向けた勉強を頑張ろうと思っています

みんなの目標も教えて下さい

文房具などを新しくしてみるのもモチベが上がっていいですね!

 

次回のブログは秋𠮷担任助手です!

新学期に向けて

お楽しみに♪

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2022年 3月 27日 大内秀馬の受験お疲れ様!

こんにちは!

大内秀馬です!

 

皆さん最近いかが過ごしていますか?

自分は寒すぎて外に出たくなく

釣りに全然行っていなかったのですが

そろそろ暖かくなってきたし

流石に釣りに行こうかなと

思ってはいます…

 

自分のブログ見るのが初めての人は

知らないとは思うのですが

自分の一応の趣味は釣りで

たまに行って

釣った魚を捌いて

調理していたりします!

 

捌けるのすごい!

って思う人もいるかもですが

自分はまだ初心者なので

骨に身が残ったりしてしまいます…

 

自分が釣った魚だと特に勿体無いな

って気がしますね

 

ってことで自分に話でしたが

みなさんはどうお過ごしですか?

 

受験生の方は勉強頑張ってるのかなと

(頑張っていてほしいお願いだから)

低学年だと部活と勉強とがんばってる

のかなと思います

 

受験終わった3年生はどうでしょう

もちろん今後の進路によっては

浪人も考えている人も

いるとは思うのですが

どっちみち

この先の自分の人生に関して

よく考えられていますか?と

 

今の時期って今後の人生にとって

めっちゃ大事な時期かなと思います

 

この時期どう動くかによって

進路が変わったり

交友関係が変わったりは

ザラにあると思います

 

みなさんはその選択肢を

持っています

それを正しく選んで

今後の人生につなげてください

 

受験で疲れていると思いますが

頑張ってください!!

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2022年 3月 25日 新たな始まり

こんにちは、ひらのです

もうすぐ春ですね、自宅近くにある桜の木も華が開き始めてます

満開になるのが少しだけ楽しみです

 

さてさて本日のブログのテーマは

春ということで、新学期に向けてです!

 

新学年に移る新高校1・2・3年生に

新しい学年に入るにあたって

しておくといいかもしれないことを紹介していきます

 

① 学習環境を整える

普段自分が学習に利用している場所をきれいにしましょう!

自分の部屋、学校の机やロッカー、普段使うカバンの中

新しいスタートを切るにあたって学習しやすい空間づくりをしておくといいと思います

春休みは時間があると思うのでタイミング的にもおすすめです

 

② 新しい習慣を作る

継続は力です。続けることで成長できることはたくさんあります。

早起きをすること、朝の一限前に30分自習をすること、毎日英長文に少なくとも一つ取り組むこと

なんでもいいと思います。新しいせいかつが始まると同時に

なにか習慣化してみるとよいかもしれません

現状継続中のサイクルに組み込むよりも

新しいサイクルのスタートと同時に組み込む方が簡単ですから

 

③ 目標をつくる

とりあえず新学年だから頑張ろうという

あいまいな気持ちや意気込みでは成果は期待できません

”どれくらいの期間”で”なに”を”どれくらいの量”やるのか

達成できたのかどうか分析をしやすい数字の目標がいいですよ

目標に向けて頑張る人はすてきだと思います、ファイト!

 

ひらのの経験上新学年までにやるといいと思うことはこんなもんです

具体的に話を聞きたい方がもしいたらぜひぜひ校舎で聞いてね!

 

明日のブログは、大内担任助手

テーマは受験生お疲れ様です

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2022年 3月 25日 受験おつかれ~!

こんにちは!谷本です!

もう3月も終わりですね~

 

谷本も大学3年生に

なるわけなんですけど

 

早い。

 

皆さんも学年が変わると思うので

心機一転!

新たなことに取り組んでみたりするのも

良いんじゃないかな~と思います。

 

 

さて、今日のテーマは

「受験お疲れ!」

です!!

 

受験生の皆さん。

マジでお疲れ!!!!

 

大学受験って、

多分人生で最大級の

難関だったと思います。

 

こんな難関に諦めずに

挑んだ皆さんは

気づいてないかもしれないけど

確実に経験値を得られているはず!

是非これからの人生の糧に

してほしいです。

 

 

そして第1志望に受かった人!

本当におめでとう!!!

 

第1志望じゃなかった人!

これからの大学生活を頑張ろう!

是非悔しさをバネに

大学生活で何か一つでも

自分の武器を磨いていってほしい!

 

というのも、谷本も第1志望に

受かってません。

 

でも、大学生になって思ったことは

「別に大学生になってからでも

いくらでも変われる」

ですね。

 

良い方にも悪い方にもですが…笑

 

なんていうか、

高校生までって、戦えるフィールドが

せいぜい勉強とか運動くらいじゃないですか。

成績の良し悪しとか、部活での大会の成績とか。

 

特に受験を戦ってきた人は

とりあえず勉強の成績が全て!

と、思っている人もいると思います。

 

だけど

大学生になるともっっっと

フィールドが広がります。

 

高校生なんかとは

比にならないくらい

時間があるし

 

自分の好きなことや

得意にしたいことを

トコトンやれるんですよ。

 

高校生までみたいに

5教科で戦う!

とかじゃなくて

 

みんなそれぞれ

好きなフィールド、

得意なフィールドで

活躍できるようになるイメージです。

 

なので、是非自分の夢に向かって

色んな事を体験して

自分の得意なことや

興味のあることを

トコトン探す大学生活を送って欲しいです!

 

次回のブログは

平野担任助手!

「新学期に向けて」

お楽しみに!!

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

\お申し込み受付中!/