ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 174

ブログ 

2022年 5月 23日 さよなら東進!

みなさん~こんにちは!

東進の秋吉です(^^)

 

 

この挨拶をするのも最後になってしまいました・・・泣

(毎ブログこれかいてたけど)

前々から卒業するって決めていたことなのに、

いざ現実になるとすごく悲しいですね・・・

 

 

 

 

振り返れば、

東進には高2の冬から通い、大学2年間働いたので

3年半くらいお世話になりました!

 

私の学生生活を話す上ではなくてはならないレベルです

中学・高校よりも長いんですよ笑

 

 

生徒時代から

本当にお世話になりましたね!!

ちゃーんと合格できましたし!

 

色々な選択肢がある中、

なぜ東進で働いたのかというと、

東進の担任助手の方々のおかげで合格できた

ので

「私も恩返しがしたい!」

という想いからでした。笑

 

 

 

担任助手になってからも

お世話になりすぎました。笑

 

東進では最初は大変ですが、

本当に多くの仕事とそのスキルが身につきました!

パソコン諸々や電話業務はもちろん、企画を考え実行すること、広報活動

生徒指導や保護者対応などなんでもできます!

あと、人とここまで深くかかわる仕事って中々珍しいです!

 

校舎長や次席、先輩・同期・後輩、担当生徒にも恵まれ、

たくさん成長できたな~

と思います。笑

私が2年間楽しく働けたのは周りの人のおかげです~!

 

 

 

 

東進で働かなかったら今の私はないので、

感謝でいっぱいですね!!

皆さんとの出会いもなかったですし!

 

 

特に担当生徒

私のモチベーションでしかなかったです!

まじでありがとう!!!

 

大学受験って人生の大きな転機じゃないですか、

責任重大でしたけど、

少しでも皆さんの役に立ててたな~

と思います!!

 

みなさんが卒業していくとき

たくさん感謝の言葉を貰って本当に嬉しかったです!

 

「担任助手をやって良かったな~」と

改めて思いました!

 

 

 

以上、

秋吉美波の東進人生振り返りでした!!

またね~~!

 

明日のブログは三浦さんです!

ラスト頼んだよ~~!

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2022年 5月 22日 卒業

みなさん、こんにちは

こまつです

 

1年生がたくさんブログ書いてるので、久しぶりですね。

 

今日の内容は卒業です

卒業といえば、自分が好きな生田絵梨花も乃木坂から卒業しちゃいましたね

半年くらい前ですど、、、

 

自分の話に戻して、、

自分は今年3年生になります。

 

卒業の理由ですが

就活とかもぼちぼち始まるし、授業とかゼミとか忙しいので

これまで通り働けなくなるからですね

 

こう書くと、やめるのかなと思う人いるかもしれませんが

前よりも頻度少なくして働き続けます

 

今持ってる生徒は卒業まで見ていきたいです

 

じゃあ、なんで卒業なのか

 

ブログ書くのは最後なのかなって思ったからですね

 

そこは他の卒業する人みんなと一緒ですね

すごい中途半端な立ち位置ですが、これからもよろしくお願いします

 

そんなわけで

今年はいろんな人のサポートすることが役目だと考えてます

あんまり見かけない人かもしれないけど、困ったら声かけてください〜

 

ではでは、みなさん校舎でよろしくお願いします

 

明日のブログは秋吉さんです

これまで僕が後だったんですけど、最後は逆でしたね

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2022年 5月 21日 ・・・・・・長い間、くそお世話になりました!!!

こんにちは、ひらのです

 

んん~、感慨深いですね。この挨拶もこれで最後

 

なんやかんやでひらのも受験生時代も合わせたら3年半くらい

 

ぶっ続けで東進にお世話になりました。高校生のこ

 

ろの三年間過ぎるの速いなと思ってましたが、びっくりする

 

ぐらい大学生も早いです。ほんとびっくり

 

よくよく考えたら、今年で21歳、、、。あ~あ。み

 

んなも一瞬で時間すぎるから高校生活全力

 

で楽しもうね!さてさて本日のブログ、わた

 

くしごとではありますが、担任助手を卒業します。こ

 

れをもってブログも最終となります。意外と読んでくれ

 

ている生徒も多かったので結構こだわって書いてました笑

 

あまり他ではできない経験だったので楽しかったです。5月限

 

りでみんなとは離れてしまいます

 

が陰ながら応援していますよ!みんなが受験を終えた

 

ときに笑えていることを願ってます。本当にありがと

 

うございました。いつかまたどこかで!

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2022年 5月 20日 志について~ てらだ

 

 

こんにちは!寺田です。

みなさん、志は持っていますか?(n回目)

 

 

自分の中で将来やりたいことがはっきりと決まってるよ!という人は、素晴らしい事なので、

それに向かって努力していってください!

 

 

でも、まだやりたいことがわからない、、、という人もいると思います。私もそうです。

志をみつけるには、どうしたらいいのでしょうか。正直私にもわかりませんが。。。

自分のやりたいこと、興味のあることに出会うために、

浅く広くいろんなことに触れてみる、というのはどうでしょうか。

 

 

私が思うに、勉強は入試だけではなく、志をみつけるのにも役立つと思います。

どうしてかというと、世の中の様々な分野について知識を蓄えるうちに、

自分が惹かれる分野に出会えるかもしれないからです。

受験勉強においては受験科目を狭く深く勉強する必要がありますが、広く浅く知識を得ることも楽しいです。

 

(あと東大は学部を決めるのを1年半ほど先延ばしにできます。いいか悪いかはさておき、、、)

 

 

もちろん勉強だけが全てではないです!勉強が苦手でもなれる職業なんてたくさんありますし!!

友達と話したり、小説を読んだり、Youtubeで普段あまり見ない動画を見てみたり、

手段はたくさんあると思います。

(私のyoutubeのおすすめは日常でんがんとヨビノリです。

理系ですね。文系のおすすめあったら教えてください)

 

 

ですが、今どうしてもやりたいことが決まらない人は、

いつか自分がやりたいことをみつけたときに選択肢が広がるように、

今のうちにたくさん勉強しておきましょう!!!

 

あと受付に声掛けてもらえれば担任助手が悩みもきくし相談にものります!

 

 

うすっぺらいことを長々と語ってしまいましたが、とにかく自分が好きだと思えるものは大切にした方がいいと思います。

 

みんな勉強がんばってね、無理はしないでね、応援してます。

終わりです。

 

明日のブログは平野さんの卒業ブログです。

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

2022年 5月 19日 志を持とう!

 

突然ですが…

 

勉強嫌いな人!(・□・)/<はーい)

 

わかります…私も勉強嫌いでした…

 

学生の時の私は大変ひねくれていたので、空間ベクトルとか、四字熟語覚えたりとか、

「こんなの大人になっても使わないだろ」なんて思いながら、嫌々勉強していました。笑

 

でも、そんな私が第一志望校に合格できたのは、

勉強の楽しさ、勉強をする意味、志

に気づくことができたから!

これが一番の理由だと思います😊

 

 

 

だから!!

 

 

まず皆さんには何か一つでも

勉強をする意味、志を持って欲しい!!

 

 

 

なりたい職業、成し遂げたいことがある人は、それに向かって突き進めば良いですし、

夢がない!わからない!という人は、

一見くだらないちょっとしたことでも、自分自身が

 

「良いなー」「憧れるなー」「やってみたいなー」

 

と思ったことなら、

それも一つの素晴らしい志になると思います😊

 

 

私自身、今は看護師という夢に向かって勉強をしていますが、

受験期は看護師として働いている自分の姿が明確に想像できなかったので、

「部活で全国行った上に、受験でも結果出せたらめちゃめちゃカッコ良いじゃん!」

「なんでもできるスーパーガールになりたいー!」

なんて思いながら勉強に励んでいました(笑)

 

すごくくだらない目標だったけど、

受験期、私はこの目標に何度も救われました…

 

自分がやってみたいこと、憧れがわからない人は、

ぜひ私たち担任助手に声をかけてみてください!!

誰かと話しているうちに、見つかるかもしれませんよ?

 

全力でサポートします🔥

 

 

 

 

 

 

明日のブログは  寺田担任助手!!みれいちゃーーん♡

 

東大ガールから、志についてありがたいお話をいただきます!!

ぜひ読んでねー!!

 

 

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

最新記事一覧

過去の記事

\お申し込み受付中!/