こんにちは!酒井です!
ついに10月が始まりましたね
つい最近夏休みが始まったと思ったらもう終わってしまい
最高に悲しいです
慶應は10月から秋学期開始なので
今月からまた切り替えて大学生活を送っていきたいと思います
私は夏休み最後、何をしていたかと言うと!
10月の28日〜30日にかけて富士山の近くの下吉田という場所あたりで
同じ大学の友達とエアビ旅行をしていました
御殿場アウトレットに行って買い物をしたり
「さわやか」っていう静岡でしか食べられない有名なハンバーグ屋さんに行きました!
そこのハンバーグめっちゃ美味しかったですね〜
気温も涼しくて快適でした!
今回は「10月はこれをやろう」ということで
まあもちろん10月も皆さんには勉強をひたすらして欲しいんですけども
私なりの「10月はこれをやろう」を低学年、受験生分けて伝えていきたいと思います!
まず低学年からですね
①規則正しい生活を送ろう
何事もまずは生活からです
規則正しい生活を送れていなければ勉強も部活も学校生活も何も上手くいかないですよ!
②受験を意識しよう
低学年でまだ受験は先だからと気が緩んでいるのではないでしょうか!
来年、再来年のライバルと差をつけられるのは今しかないんです
とりあえず行動は気持ちから!
受験について意識し出せばきっと行動も伴ってくると思います
③志望校を決定しよう
志望校を迷っている高2の皆さんはそろそろ決定しなければいけない時ですね
先手必勝です
素早く、かつ慎重に決定していきましょう
次に受験生ですね
①単ジャンをやろう
きっと多くの東進生が単ジャンをとっているのではないでしょうか?
せっかくとったからには100%達成させましょう!
②併願過去問をやろう
もう10月からは演習がメインになってくるので
バリバリ過去問を解いていって欲しいですね
③入試日程カレンダーを作ろう
併願過去問を解くにあたって併願校を決めなきゃいけないですね
どこを受けるべきか悩ましいと思いますが、
入試の日程って結構重要で
受けたいと思っていた入試日が同じ日だったとか、何日も連続してる
とかかなりあるあるなんです!
なので入試カレンダーで入試日程を可視化してみると受けるところが絞れると思います!
こんなところですかねー
一分一秒を無駄にせず生きましょう!
今日の一曲
今回は受験とは全く関係ないんですけど私の今ハマっている一曲を紹介します!
「ミスター・ブルースカイ」
次回は田村担任助手による「単ジャンの使い方」です!
〜おしまい〜