ブログ
2020年 11月 8日 西先生、西葛西に来る?
みなさんこんにちは。。
小松です
最近暑いんだか、寒いんだかわかんないですよね
前回のブログで無難な天候の話はしないって言ったけどやっぱします
前回半袖半ズボンの小学生スタイルで寝てる情報だしたじゃないですか、
いまもそのままです笑
窓は閉めて寝てるんで風邪はもう引かないかなって思ってます
さて、タイトルの通り!
今回のブログのテーマは。。。
西きょうじ先生が来るよ!ってことです
ズバリ皆さん、西先生のこと知ってますか?
ってなわけで
西先生クイズ〜〜
第1問
教科はなに??
1. 世界史
2. 日本史
3. 英語
以上3択で答えをどうぞ!
はい、正解は、、、、、
英語です!
知ってる人には簡単な問題でしたね
では、第2問!
西先生の著書は以下のうちどれ??
1. 英文法の中心
2.英文法の核
3.英文法の心
さあ、どれでしょう!
正解は
2番の英文法の核でした!
2問だけでしたが少しは西先生について知ることができたんじゃないですかね。
低学年の皆さんは公開授業お楽しみに!
以上小松でした!
明日は三浦担任助手です
ぜひ、読もう〜
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2020年 11月 7日 大内のメンタル復活法
こんにちは!大内です!
最近ちょっと寒くなりすぎじゃないですか?
お布団が自分を離してくれなくて困ってんですよー
まあそんなことはどうでもよくて
この時期言っておきたいのが
「ちゃんと健康管理してね!」
っていうことです!
今から急に寒くなると思うのですが
薄着で寝ちゃったりすると一発で風邪ひきますから
ちょっと暑すぎかなっていうぐらい防寒してください!
あと今年はコロナということで
感染症対策をしっかりしてくれていると思うのですが
今一度
「手洗い、うがい、アルコール消毒」
の徹底もお願いします!
受験生の人はもちろんのこと
それ以外の生徒も授業を休んじゃうのはもったいないし
普通につらいからね!
じゃあ身体面の健康についてだったので
ついでに精神面も健康に乗り越えていきましょう!
自分的にメンタル面で気を付けていたことは
ネガティブにはならないことです
いやそんなんできればやってるって感じですよね
なんで今回はどうやったらプラス思考に持っていけるか
ですね!
まずネガティブになるときっていうのは
自分に自信がないときに起きがちだと思うんですよ
なので自信を持ちましょう!
この自信っていうのは自然に湧いてくるもんじゃなくて
何かできた!
ってことがあって初めて自信ってついていくと思うんですよ
ここでおすすめなのが
短いスパンで手が届きそうな目標を立て
どんどん達成していく
っていうサイクルです!
これで身近なできた!
を増やしていきましょう!
あと、このできたことを友達とか家族とかに
言ってみるとよりいいと思います!
このようにして、小さい自信を積み重ねていきましょう!
来週は小松担任助手です!
おたのしみに!
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2020年 11月 6日 第一志望校演習が始まるよ!
最近いいことがありまして
食べ物でも買いに行こうかと西友によろうとしたら
なんと駅前で
モンスターエナジーを配っていました!
関野はレッドブル派ですが笑
都心ならまだしもここらへんで配っているなんて意外でしたね~
受験生は勉強でストレスが溜まって
ナイーブになる時期かと思いますが
日常のいいことを探して気分を落ち着かせてみましょう!
今回のテーマは第一志望校演習なので高3向けです!
しかし
先に申し上げると関野は第一志望校演習をとっていません
だからこの時期何をしていたかを中心に話していこうと思います
私は国立を志望していたこともあって
次の12月の共通模試までで学力をどうにかできる
最後のチャンスだと考えています!
12月の共通模試までに個別試験をどうにかして
共通テスト本番まで頭を共通に切り替えて
本番後は併願校対策もやりつつ第一志望にも目を向ける
めっちゃハードです
併願校を2月に7校ほど受けていたので
その時期からすると対策に手いっぱいで
学力を上げる時間はあまり稼げませんでした
なにより受験結果は精神的にくるので
毎日おびえていましたね
それはちょっと言いすぎですが笑
国立受験者は本当に時間がありません!
もう一度言います
次の12月の共通テストまでが
成績を伸ばす最後の期間です!!!
次回は大内担任助手!
お楽しみに!
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2020年 11月 5日 メンタル復活法~谷本編~
こんにちは!谷本です!
最近は朝晩が寒い!お布団から出たくなくなりますよね…
とはいえ試験本番は朝からなので、練習と思って早起きして
朝の時間を有効活用しましょう!
さて今日のテーマは
「メンタル復活法」
です!
確かにこの時期はメンタルきついですよね…
僕もこの時期は冠模試と全統を受験したんですが
冠の方はさっぱり解けなくて放心状態で校舎に帰ってきたし
全統の方は二次対策ばかりやっていたのも相まってか
8月模試よりも悪いしで完全にメンタルブレイクしてましたね…
「えっ⁉この成績からでも入れる大学があるんですか⁉」
って感じでした笑
ということで、そんな豆腐メンタルな僕が実践してた
メンタル復活法を伝授したいと思います!
①なんか食べる
僕の経験則なんですが
お腹空いてる時って不安になりやすいんですよね
お腹いっぱいになるまで食べたら眠くなっちゃいますけど
ちょっとお菓子をつまむくらいなら気分転換にも良いと思いますよ!
②寝る
定番です。
寝すぎ、ダメ。ゼッタイ。
個人的には10~20分くらいがちょうどいいと思います!
③受かった自分を考えてみる
たまには現実逃避してみましょう笑
僕はゲームが好きなので
「合格したらあのゲーム買お~」
とか考えてモチベ上げてましたね笑
僕がやっていたのは大まかにこんな感じですね~
大体自分の好きな事をすればメンタル復活すると思いますよ!
自分合いそうなものを色々試してみてください!
明日は関野担任助手!
第一志望対策演習について教えてくれます!見てね!
◆各種お問い合わせはこちらから◆
2020年 11月 4日 西先生がやってくる!!
こんにちは!
担任助手の山崎です!
11月になっちゃいましたね~
昼は暖かいけど夜は寒い日が増えて来ました
寒暖差が大きく着る服をいつも迷います笑
そろそろセーター着てもいいかな⁈
マフラーも欲しい季節ですね
インフルエンザも流行り出す時期です。
手洗い、うがい、予防接種をして風邪をひかないようにしましょう!
さてさて
11月13日
誰が来るか知っていますか?
秋吉担任助手のブログを見た人は知ってますよね!
グループミーティングに出た人も知っているはず!
西先生が西葛西校にいらっしゃいます!!
英語の先生です!
ポレポレという参考書を書かれたひとでもあります。
中には使っている人もいるかな?
11月13日19時からです!
もうバッチリですね!
今日は私が生徒時代に公開授業に参加して感じたメリットについて話そうと思います
公開授業出るまではなんかなって気持ちになることありますよね
2時間あるし、対面って緊張するなとか
私も正直参加しようか迷うこともありました。
し・か・し
実際に公開授業に参加すると出てよかったな
と思うことしかなかったです!
新たな発見が毎回ありました。
自分が普段受けている先生に実際に会えるというのは嬉しかったし
知らない先生でもこういう勉強法があると知ることができました!
参加して損はない!
ってことでみなさん11月13日忘れずに参加しましょう!!
明日のブログは谷本担任助手です!
メンタルの復活法を伝授してくれます!お楽しみに♪
◆各種お問い合わせはこちらから◆