ブログ | 東進ハイスクール 西葛西校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 280

ブログ 

2021年 4月 3日 修了式が終わりましたが。

ついに新学期が始まる4月に突入しましたね。

前学期は例年では絶対に無い日常を送っていたので

全員が昨年とは違う一年をこれから過ごすのかなと思います。

自分もこのブログを書いている今、久しぶりに大学に向かっています。

電車に乗ったらスーツの人をたくさん見ました。

おそらく大学新1年生ですかね!

みんな緊張しつつ大学生活を楽しみにしてる感じな表情が伺えました。

キャンパスにも新1年生がいて、

「あー大学生キラキラしてるなーいいなー」って思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分も大学生なんですけど。

こんにちは大竹紫吹生です!

今回は「受験スケジュール」がテーマのブログですね。

先日修了式と裏修了式がありましたが、皆さんはどっちに出ましたか?

ちゃんと修了式に出れましたか?

どちらでも話があったとは思いますが、受験本番の日は決まっているんですよ。

だから修了式に出れなかった人はもう既に他のライバルに遅れをとってしまっているわけです。

 

第一志望校に受かった過去の先輩たちはしっかりと東進の受験スケジュールに沿って、

なんならそれよりも早く勉強していました。

だから今まだ追いつけてない人達は少し危機感を感じて早急に変わらないといけません。

 

大丈夫です。まだ今から変わって全力で

スケジュールに追いついて勉強すれば合格できると思います。

最近入学した人たちもこれからしっかり追いつけば大丈夫です。

これくらいから入学して全力で勉強してスケジュールを追い越した生徒で

ちゃんと第一志望校に合格した生徒を自分は見てきました。

だからこそ今がラストチャンスだと思います。

冒頭で話した通り、大学生はみんなキラキラしててすごい楽しそうでしたよ!!

皆さんも大学を目指して頑張っていると思います。

キラキラした大学生活を送れるようにこれから全力で頑張っていきましょう!!

 

明日のブログ担当は田中担任助手です!

朝登校について書いてくれますよ!!お楽しみに!

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2021年 4月 2日 朝登校しようぜーい!

 

さあ4月になりまして、新学年ですね!

 

西山も4年生になりました。もうすぐ卒業です、、、

 

学年の切り替えと同時に気持ちも切り替え!

 

改めて受験勉強頑張っていきましょう!!

 

さて、本日は何についてかというと、タイトルにもあるように

 

朝登校についてです!

 

【朝登校】朝登校(あさとうこう、英:attending school in the morning)とは8:30から9:00の間に登校することである。

 

なぜ朝登校をするのか?

 

ずばり!勉強量の確保でしょう!!(丸尾くん登場)

 

毎日朝登校して1限受講する人と2限から来る人では、残りの春休み期間だけで5コマ分=90分×5=7時間30分もの差が出てしまいます!

 

この差をどう捉えるかは人それぞれでしょうが、受験勉強を通して考えた場合、大きな差と言えるでしょう。

 

加えて、受験本番は朝早くから試験が始まります。

 

朝から頭を覚醒させて勉強出来るように、習慣づけるための朝登校でもあります!

 

眠いとか言わずに残りの数日だけでも頑張りましょう!!

 

明日は大竹担任助手です。お楽しみに~

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2021年 4月 1日 SYURYOSHIKI

みなさんこんにちは〜!!!

 

担任助手のみうらです!

 

いきなりですが

 

今日はなんの日か知っていますか???

 

そう!

 

エイプリルフール!!!

 

1年で1回だけ嘘をついてもいい日ですね?

 

 

知ってましたか???

 

イギリスでは、午前中に嘘をついて

 

午後にネタバラシをする文化があるそうで

 

新聞社とかテレビ番組も

 

堂々とウソをつくらしいんですが、

 

 

イタリアでは

 

エイプリルフールにウソをついたら

 

その分、いままで隠してたことを

 

カミングアウトしなければいけない、

 

という文化があるらしいですよ!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まあウソですけど。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イギリスの話は本当です!笑

 

 

イタリアではカミングアウトではなく

 

ウソをつくことの他に、

 

魚の絵を人の背中に貼り付ける

 

というイタズラをする文化があるそうです?

 

 

騙された方は最後までブログ読んでくださいね!

 

 

三浦のエイプリルフールネタでした。笑

 

今日のエイプリルフールにちなんだイベント、

 

英プリルフール

 

もぜひ参加して頑張ってください!!!

 

 

 

さてさて。

 

本題に入りましょう!

 

今日は英プリルフールの他に何があるか、

 

みなさんご存知ですか???

 

 

 

 

 

そう!

 

 

修了式

 

 

です!!!

 

条件を覚えていますでしょうか。

 

 

ちょっと細々としていてわかりづらいので

 

ここには細かく書きませんが、

 

 

要は受講マスター

 

しっかり頑張っていないと出られないのが

 

修了式です。

 

 

条件達成したひと、えらい!!!!!!

 

 

よく頑張りました!!!!!

 

 

そのまましっかりと努力を続ければ

 

きっと実るはず!

 

応援しています。

 

 

そして、達成できなかった方。

 

もう今日が当日なのでいまから頑張って

 

出られるようになる人は

 

ほとんどいないと思いますが、

 

 

ここから頑張って合否が分かれる、

 

ってことは全然あると思います。

 

 

出られなかった人は大いに反省して

 

8時からの裏修了式に出て、

 

ここからしっかりと頑張っていきましょう!

 

 

明日のブログは西山担任助手

 

朝登校について話してくれますよ〜

 

お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2021年 3月 31日 私は今何年生???

皆さんこんにちは。

小松です。

今日は3/31ということで、もう三月も終わりですね。

昨年の三月に僕は高校を卒業しまして、それから一年たったとは感慨深いです。

そういえば、去年の3月のある日、、、

高校卒業したし雀荘行けるねと、友達4人で初めて行きました。

学生だと安くなるようで、市川高校の学生証をみんなで見せたんですね。

そしたらなんと、予想外の言葉が返ってきました。

 

まだ高校生だから駄目だよと、

その時の私たちは3月末まで高校生ということを忘れていたのです。

 

そんなこんなで、今年卒業した高校3年生の方は本日が高校生料金最後の日ですね!

今日までは制服もコスプレにならないので楽しんでみてはどうでしょうか。

青春から1年経った小松より。。

 

では、現高2の方々、本日付で低学年はおしまいです。

 

明日、4月1日からあなたたちは受験生です。

名実ともに受験生です。

皆さん、大丈夫そうですか?

6月から過去問演習入れますか?

6月に過去問演習入るということは、4月、5月には過去問のレベルめでインプットを終わらせないとですよ!

いま受講してる講座のレベルは志望校で問われるレベルですか?

皆が皆、そうとは限らないでしょう、

 

そうです。今日、3月31日までに受講を修了させるのが目標だったのではないでしょうか。

 

さすがに修了式出れないレベルの人は今後のスケジュール確認したほうが良いですよ。

 

いま時間があるなと感じてても、には早く終わらせてればと後悔してほしくないです。

by後悔した小松

 

修了式出れる人は今の自分は及第点だと思っていいです。

’’の`’自分にですよ。

これからの自分の評価はこれからです。

慢心せずに頑張ってください。

小松は頑張ってる人の味方です。

明日のブログは三浦さんです!

修了式について語ると思います~

 

 

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

2021年 3月 30日 受験お疲れ!

 

もうですね

 

昼寝が気持ちいい季節になりました

 

私はやっぱり過ごしやすい春が好きですね

 

こうして書くと1年前を思い出します

 

コロナが流行りだしたタイミングですね

 

あまり外には出られませんでしたが

 

初めてバイトを経験して初々しいがあったと思います

 

私の第一印象はどうでしたか?

 

この前生徒に聞いてみたら

 

 

陰キャ

 

 

と言われました笑

 

ちょっとショック

 

まあ濁されるよりわかりやすくてすっきりしました

 

新しい担任助手も入ってくるので

 

第一印象は覚えておいてください!

 

 

 

何はともあれ

 

受験本当にお疲れ様でした!!

 

もう東進に来ることのない今の高3生が多いと思いますが

 

1年間、あるいはもっと多くの時間をかけて

 

1つの大きな目標に向かって努力できた

 

貴重な体験だったことでしょう

 

結果の振るわなかった人が大半だと思いますが

 

よく頑張った!

 

自分にご褒美も忘れずに

 

待ち望んだ大学生活ももう目の前です!

 

と言いたいところですが

 

通いオンラインで同時並行って大学がほとんどだと思います

 

私はほぼオンラインで後期週1でした

 

通いがあるとめちゃくちゃ助かります

 

大学行くのめんどいと感じる人もいるかもしれませんが

 

いったほうが絶対楽しいですよ~

 

次回は小松担任助手!

 

◆各種お問い合わせはこちらから◆

 

 

 

過去の記事

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!